1日目午後は学年集会からスタートです。

37回生に期待していることを、授業時の挨拶や服装などの身だしなみも含めた生活面と授業を学習の中心に据えた学習サイクルの確立を目標に定めるという学習面での講話を行いました。
学年集会の終了後、レクリエーションに入りました。

5組担任の磯井先生と6組担任の上田先生がこの日のために入念に準備をしたレクリエーションです。
一部を写真と合わせて紹介します!
バースデーチェーン。誕生日順にクラスごとで整列する。但し、しゃべってはいけない!
1組の答え合わせ中

後出し、ぽんぽん
じゃんけんで、必ず勝てますか?

セブンイレブンいい気分♪
じゃんけんをして、指の合計で7が出たらハイタッチ、3回ハイタッチできたら終了!

次は4人で11を作るのにチャレンジ!
生活班で集合
同じ宿泊部屋でできるだけ早く集合
集合したら、自己紹介

実習班で集合
集合完了後、積み木式で自己紹介
前の人の自己紹介を言った上で自己紹介をします。
先生方がまず見本を見せます。
(誰かできなかった人がいますが、お許しを)

次はみんなで自己紹介

最後は、「背中合わせでポン」

まずは先生がお手本。
2組の担任の先生の背中にかなり圧がかかってしまいました汗
次はいよいよ実践!
まずは2人組で

徐々に人数は増加

最初は緊張していた生徒たちの表情も、徐々に緩んできたように見えます。
この後は夕食、食後には国語、数学の学習です。