本日の花材 錦木、オンシジウム、ドラセナ
新緑鮮やかな錦木をメインにし、中心に黄色鮮やかなオンシジウムを入れ、足元に小さいドラセナを配しました。
本日の花材 錦木、オンシジウム、ドラセナ
新緑鮮やかな錦木をメインにし、中心に黄色鮮やかなオンシジウムを入れ、足元に小さいドラセナを配しました。
↓陸上競技ルール↓
↓北摂三田陸上競技部Instagram↓
令和5年度、写真はInstagramにアップします。そちらをご覧ください。
祝!女子400m 第5位!!
全国総体出場権獲得!!!
和歌山県・紀三井寺公園陸上競技場で開催された近畿総体が終わりました。
7種目で近畿総体通過に挑みましたが、やはり全国屈指のレベルである近畿の壁は高く、1種目の通過となりました。3年間、勉強に、部活動に、頑張った3年生。お疲れさまでした。中学時代はコロナにより大会が中止となった学年でもあり、「最後までやりきる」ことに重きをおいて関わってきました。3年生はそれぞれの総体を迎えましたが、無事大会に挑めたことをうれしく思っています。1・2年生も5名が近畿の空気を経験しましたので、来年度再び挑み、突破してくれることを願っています。
以下に、全国総体出場権獲得者のコメントを記載します。
私は今回、近畿IHの400mで入賞し、全国IHに出場出来る事になりました。
中学から陸上競技を始め、これまでは100m、200mに出場してきましたが、先生の勧めもあり、5月のIH予選から400mを本格的に始める事になりました。
シーズンが始まる約1ヶ月前に足を痛め、2ヶ月間十分に練習を重ねる事が出来ず、また、初めての種目という事もあって、たくさんの不安と緊張を感じる事もありました。
ですが、約5ヶ月間の冬季練習を乗り越えてきた自分に自信を持ち、走る事が出来ました。
近畿IHは、個人で初めての出場となり、県IH第2位という結果がさらに自分の走りへの自信に繋がりました。
予選、準決勝を通過して迎えた決勝、周りは3年生ばかりで、気持ちで負けそうにもなりましたが、チームメイトや、家族、先生の応援を胸に、精一杯走り切る事ができました。
8月に北海道で行われる全国IHでは、”全国”という大きい舞台で競技出来る事に感謝し、近畿代表として活躍出来るよう、精一杯頑張ります。
1つの目標であった、全国IHに出場する事は、私1人では成し遂げられない事です。
家族や友達、先生、仲間の応援、サポート、顧問の前田先生のご指導のおかげです。
本当にありがとうございました。
これからも応援よろしくお願いします。
兵庫県立北摂三田高等学校
陸上競技部 齋藤朱里
テレビドキュメント部門「いのちの絆をつなぐ」優勝
※「いのちの絆をつなぐ」は最優秀作品賞に選ばれました
研究発表部門「放送部の変」優秀賞
上記の2部門でNHK杯全国出場が決定しました!
日程 令和5年6月10日(土) ~11日(日) 天候 曇・雨
場所 氷ノ山( 養父市 )
北三野活としては初めて、県総体に男・女で出場しました。ほぼコロナ前と同様の審査(炊事審査を除く)に戻り、日頃のトレーニングと準備の成果を発揮しました。
結果、男子は第6位に入賞!! 残念ながら近畿大会出場(5位まで)は、あと一歩届かず果たせませんでしたが、持てる力は精いっぱい出し切りました。
感想〔3年 M.K〕
ついに、この日がやってきたか…。3年間の野活の集大成である県総体の日になりました。生物野外活動部としては近畿出場を目標としてきたので、どれほどの力を最後に発揮できるだろうかと不安な部分もありつつ、上を狙えるというような気もしつつという気持ちでした。
知識試験なども、完璧とはいかないまでもしっかりと点は取ることができ、最後、最も需要なのは「特区タイムレース」。非常に過酷です。重い荷物を背負い、長い坂を走るわけですから。それに加え、今回は天候があまりよくなく、地面がぬかるむ中でのレースでした。思った以上の結果は出せませんでした。ですが、全員が一丸となり、ゴールを目指して走り切ることができたと思います。
最後までしっかり完走することができました。表彰式で、6位入賞と発表されたときにはうれしかったです。生物野外活動部史上最高の順位ですので。ここまで来たら、あとは近畿、そしていつかは全国に野活は言ってくれると僕は信じています。来年は近畿に必ず出てほしいです。しっかりした2年生と期待あふれる1年生だったら必ず出場できると思います。
2年少しの野活での活動はこれで終了となりました。はじめは全く部員数もおらず、活気もあまりない生物野外活動部でしたが、たくさんの新入部員が入ってくれ、とても楽しい、にぎわいあふれる部活になりました。これからも、この元気よさを続けて持ち、山を楽しむ部活をどんどん発展させていってください!!応援しています。
最後になりましたが、今日まで支えてくださった顧問のH先生、家族をはじめ、篠山産業や柏原の先生方、生徒の皆さんに感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
これからの野活の益々の発展を祈念しています!
頑張れ!!生物野外活動部!!!
感想〔2年 I.T〕
今回の県大会は昨年の県大会に比べ対策がしっかりとできた中臨めました。特に2週間前の丹有大会からメンバーを確定し知識テストも直前まで対策をしました。前回よりも順位を2つ上げられたのはよかったですが近畿大会まで届かなかったことがとても悔しいです。特に3年生は今回で登山が最後になり、2年生として支柱に支えられての登山が今回で最後になり、それぞれの立場で最後の登山になりましたが昨年より少しでも前進できたことが記録に出たのは、よかったと思います。今まで支えてもらった先輩が引退ということで寂しい気持ちはありますが自分たちが支えていく部活の中核を成すという自覚を持ち、下の学年を引っ張っていきたいと思います。
感想〔2年 M.N〕
自分にとって初めての県大会はとても充実したものになったと思います。初めて神戸高校、長田高校を見て、姿から山に対する愛が違うと分かりました。幕営審査などは慌てず、落ち着いてできたと思います。特区では周りのチームにおいていかれないように、一定のリズムを意識して登ることが出来ました。今回は、前回の靴擦れの反省を生かして対策を施した結果、靴擦れせずに済みました。
感想〔2年 N.T〕
丹有大会の2週間後に再び氷ノ山を登りました。前回とは違い、体調不良にならず、脱水症状も起こらず無事に完走できたので良かったです。知識審査の共通テストや気象テストは両方とも1.7点を取れたので良かったです。しかし、相手チームは特区が速くて追いつくことが出来ず、第6位になり、惜しくも近畿大会に出場することが出来なかったです。今後、生物野外活動部最大イベントの夏山合宿で登れる様にこれからのトレーニングも頑張っていきたいです。
感想〔1年 O.C〕
先輩がいない中出場しました。前回の丹有で反省したことをいかして、荷物をアクセスしやすい所に入れることができ、ザックの開け閉めをする回数が減りました。先輩がいない分、私たちがやらないといけないことや分からないことが増えて、正直しんどかったです。今回の大会で他校との力の差を感じたので、日ごろから少しずつ知識テストの勉強や脚を鍛えるスクワットなど。結果を見て何故減点を取ってしまってのか考え、新人大会に同じことを持ち込まないようにしたいです。少しずつでも得点が上がるように頑張ります。
感想〔1年 T.R〕
今回の大会は、とても刺激が多かったです。あとで、大会の記録を見たときは上位校の点数の高さにとても驚きました。とくに長田(女子)0.なんぼかしか落としていなくて、本気度が伝わってきました。山岳部としての意識を高められた大会だったなと思います。
反省点が多かったというよりかは、山岳部の本気度を知って、もうちょっと高めていきたいなという向上心を手に入れられました。知識や読図も、先輩たちから教えてもらったりして強めていきたいです。まだ2年あるので、余地は十分あるので、来年の大会の上位目指して今回の大会を生かして頑張りたいと思います。
ですが、堀井先生がおっしゃっていた通り、登山大会は本来の登山とまたちがって、無理やり競って可視化できるようにしたものだそうです。自然を感じながら山を登ることが大切という意識を忘れずトレーニングします。
これからいろんな山に登ったり、いろんな活動をすることになると思いますが、全力で楽しんで、自然にたくさん触れていきたいです。
感想〔1年 T.N〕
テントの設営の際、建て方を完璧に把握できていなかったので役割や建て方をあらかじめ確認しておくべきだと分かりました。特区では、以前より休憩を少なくできたのでよかったと思います。しかし、少し差があいており、3人同時にゴールできなかったのが欠点だと思います。縦走では、3人がそれぞれのペースで歩いており、差が広がりすぎていました。3人に1番あったペースを見つける必要があると思います。下山する際は、地面がぬかるんでいたため安全を重視しすぎ、時間以内にゴールできなかったです。程よいペースを意識しようと思いました。
北三野活 の BLOG は ココ 生物野外活動部のBLOGだけをまとめて見れます!
北摂三田高校HP 生物野外活動部のページ (前年までの記録)
http://www.hyogo-c.ed.jp/~hokusetsusanda-hs/seikatsu/bukatsu/seibutsu.html
日程 令和5年5月27日(土) ~28日(日) 天候 曇
場所 氷ノ山( 養父市 )
A隊(2・3年)、B隊(1年4名)、C隊(1年5名)、J隊(女子4名)の計4チームで、丹有総体に出場しました。1年生にとっては入部後初のテント泊登山でもあり、また初めての大会なので不安と緊張感をもちつつ大会に挑みました。結果的に1年生チームも上級生チームに迫る好成績を残しました。今後の成長が楽しみです。
感想〔1年 F.Y〕
初めての大会だったので探り探りのところもあったけど最後までやり遂げることができたので良かったです。二日目の登山は荷物が重い中で完走できたのでとても良い経験になりました。体力的にもまだまだ未熟な部分が多いと感じたのでいつもの部活でもしっかり体力がつけられるように自分を追い込んでいきたいと思いました。
感想〔1年 K.R〕
初めて泊りで登山をしました。前日の就寝時間が早くまったく寝られなく、二時間程度しか寝られなかったです。それでもしっかり登ることができ、良い経験になったと思います。これからさらに高い山に登ることになってもついていけるように普段からトレーニングを頑張りたいと思います。
感想〔1年 Y.K〕
今回の大会は自分を称賛する点と反省する点が明確に表れた大会でした。特区タイムレースで心が折れそうになりながらも必死に先輩たちについて行って走り切ったことや、知識テストの成績が良かったことは自分を褒めてもいいのかなと思いますが、共同装備の分担を把握してなかったことによって幕営審査の減点が大きかったことや水分量が足りなかったことなどは反省すべき点だと思いました。今回の大会では粘り強さや自信を得ることができました。特区タイムレースでは何度も心が折れそうになったものの周りも頑張っているんだと思うと一歩を踏み出すことができたし、先輩や同級生の「あと少し、がんばれ」などの掛け声がとても励みになりました。次回は反省を生かしたいです。
感想〔1年 T.R〕
とても学びが多かった大会だった。反省点はきりがない。準備不足、対策不足だったところが凄く目立った。特区の差がかなり大きいが、それ以外は負けず劣らずの結果だったので結構頑張れたとは思う。体力の面での欠落の穴を埋めるよう努力する。このような反省を県大会という大会で生かそうとできることは大きなチャンス。記憶が新しいうちに改善できることを洗い出してより良い結果を出せるよう精進したい。とか言うが一番は何より楽しかった、結局幸せならおk
感想〔2年 N.T〕
今年度初めて標高1000m越えの登山に行きました。去年に比べて体が軽く登ることができて良かったです。ですがしんどいことは変わらず、縦走のところでバテました。途中で腹痛や脱水症状が登山中にあり、縦走が遅かったので次の県大会までは体調も整え、体調不良にならないよう心がけたいです。1年生が凄い勢いで縦走や特区を行っていたので凄いと思いました。来年の県総体は今の1年生に託したい思いです。
感想〔3年 M.K〕
県総体に向けての予行大会である丹有総体へ、柏原高校、篠山産業高校と氷ノ山登山へ行ってきました。新入部員の数も多い中で、1年生のみで行動することになる隊も出ましたが、なんと、1年生のみで3位入賞という快挙を成し遂げていました。特に、知識審査(登山の大会には知識の審査があります!)では、唯一満点を取ったのが1年生でした。2,3年は負けていられません。
重い荷物を背負い、山を登るのは久しぶりでしたが、各隊共に一丸となって大会に臨むことができました。この経験をしっかりと生かして、いよいよ、3年間の野活での活動の集大成となる県総体に臨みたいと思います!
北三野活 の BLOG は ココ 生物野外活動部のBLOGだけをまとめて見れます!
北摂三田高校HP 生物野外活動部のページ (前年までの記録)
http://www.hyogo-c.ed.jp/~hokusetsusanda-hs/seikatsu/bukatsu/seibutsu.html
↓陸上競技ルール↓
https://www.jaaf.or.jp/guide/rule/
↓北摂三田陸上競技部Instagram↓
https://www.instagram.com/hokusan_TF
令和5年度、写真はInstagramにアップします。そちらをご覧ください。
祝!男子400mH 第2位
祝!女子400m 第2位
祝!男子4×400m 第3位
祝!女子400mH 第3位
祝!男子砲丸投 第5位
祝!女子200m 第5位
祝!男子円盤投 第6位
祝!男子やり投 第7位
近畿総体に7種目10名が参加します。応援よろしくお願いします。
私たち女子は、丹有地区大会で少しの差で優勝を逃す、という悔しい経験の後の県大会となりました。チーム一丸となって一点一点を取りに行こういう強い団結力が欠けた状態だったことが敗因だと痛感し、女子キャプテンとしても責任を感じていたため、県大会ではチーム力を発揮できるようにしよう、と声を掛け臨みました。
去年までは出来なかった、声を出しての応援が出来るようになったこともあり、大会期間中は今までにないくらいの熱量での部員同士の応援に何度も感動し、「なんて良いチームなんだろう」と思う瞬間がとても多くありました。
女子としては、近畿大会への出場を決めた者は2名となりましたが、この結果は、個人の力で成し遂げたものではなく、大会期間中のチームメイトの応援、サポート、そして明るい雰囲気があったからこそだと思っています。
もちろん良いことばかりではなく、この大会で思うような結果が出なかった人も多くいましたが、まだまだ先がある1、2年生はこの悔しさをバネに、妥協せず練習に取り組んでいってほしいなと思います。
私たちが、高校生としてこのような素晴らしい経験ができたのは、先生方が、準備から運営、当日の審判や放送など、何から何まで私たちのために動いてくださったおかげです。また、朝早くから応援とサポートをしてくれた家族には感謝してもしきれないほどです。
この恩を競技の結果で返せるよう、近畿大会に向け、さらに努力を重ねていきたいと思います。
北摂三田高校陸上部 女子主将 塩田珠恵
日程 令和5年5月13日(土) 天候 曇
場所 白髪岳( JR古市駅 ~ 白髪岳 ~ 松尾山 ~ JR篠山口駅 )
新緑の美しい篠山の里山を登りました。1年生にとっては入部後初の登山でしたが、日頃のトレーニングのおかげか、みんなで和気あいあいと順調に登ることが出来ました。山頂手前付近は岩場もあり少しヒヤッとするところもありましたが、山頂からの360度見渡せる景色は爽快でした。
感想〔1年 T.M〕
白髪岳と松尾山を登って、まずは初めての野活での登山怪我無く終えれてよかった。足場が危険な場所や不安定な坂道が続き、中々大変だった。服装調節や行間食は自分で考えて出来た。ただ登山靴の靴擦れが起きて坂道では痛みが凄く、歩くのに影響してしまった。次回はしっかりと靴擦れの対策をして登山に臨みたい。
感想〔1年 O.C〕
初めての登山で、すごくワクワクしながら仲間と歩き始めました。履きなれない靴のせいで歩き始めてからすぐに靴擦れを起こし、そのうえ息も切れ、疲れましたが何とか下山までついていけたのでよかったです。また、今月末の大会やこれからに向けて日ごろの練習でしっかり体力を付けていきたいです。
感想〔1年 Y.K〕
山の洗礼を浴びた1日でした。プライベートで本格的に山登りをしたことがないので高をくくってました。えっそんなとこ登るの?と思わせるような断崖絶壁の崖が印象に残っています。これからはもっと重い荷物を持ったりなど今回よりもはるかに険しい山に挑むことになると思うので日々のトレーニングを欠かさずより集中して取り組んでいこうと思いました。
感想〔1年 A.S〕
この前の登山は思っていたものよりもはるかにきつかったです。ランニングとかとは少し違って足や腰にかかる負担がきつかったです。これからもっと高かったり、道が険しい山にも登ると思うので日々のランニングや筋トレなどのトレーニングをしっかりとこなしていって体力をつけていきたいと思いました。
感想〔2年 M.N〕
今回は1年生を交えた初めての山で、人数も増えてとても賑やかでした。白髪山は初めて登る山で、急な勾配の道が永遠に続くことに驚きました。1年生が自分が思ってる以上に速く、びっくりしました。今回の登山は大会に向けていいトレーニングになったと思います。
感想〔3年 M.K〕
新入生が入ってからの初めての登山として、丹波篠山市の白髪岳・松尾山へ登山に行ってきました。大所帯ということもあり、非常に楽しんで、今までの野活とは違った雰囲気で上ることができ、非常に充実した活動でした。1年生もリタイアすることなく、むしろ、すばらしいペースで完走できており、これからが非常に楽しみです!次回は丹有総体です。1年生も交えたシン・野活として頑張ります!
北三野活 の BLOG は ココ 生物野外活動部のBLOGだけをまとめて見れます!
北摂三田高校HP 生物野外活動部のページ (前年までの記録)
http://www.hyogo-c.ed.jp/~hokusetsusanda-hs/seikatsu/bukatsu/seibutsu.html
5 月 25 日(木)11:30~12:00までの 30 分間、大塚製薬株式会社より宮本様にお越しいただき、1・2年生の部活動加入生徒全員を対象に講習会を実施しました。
まず初めに、ここ数日は比較的涼しいかなと思っていましたが、兵庫県下での熱中症で搬送された方の人数を聞き驚きました。暑熱順化ができていないこの時期こそ、熱中症の危険性があることを改めて実感しました。熱中症の予防には、睡眠と朝食も重要になることや、深部体温を下げてからプレーをする「プレクーリング」などについても丁寧に説明していただきました。
これから徐々に気温や湿度も上がっていき、総体や文化祭に向けて部活動も益々活発に活動する時期になりますが、本日学んだことを実践して熱中症を予防しながら、元気に活動ができるように
してください。
日程 令和5年4月29日(土) 天候 曇
場所 武田尾廃線敷( JR西宮名塩駅 ~ 廃線敷 ~ JR武田尾駅 )
我が生物野外活動部は、新入部員男子10名・女子3名を加え、総勢19名となりました。今年も新人歓迎ハイクとして、武田尾廃線敷を歩きました。先輩後輩分け隔てなく和気あいあいと会話をしながら、楽しくハイキングができました。最後に河原で昼食を食べて帰りました。
感想〔1年 T.J〕
初めての活動ということで、比較的楽な旅になりました。西宮名塩で合流して、はじめに思ったことは、人数多いなと思いました。ハイキングは、多少のアップダウンはあったけど、序盤はあまり疲れませんでした。少し歩くと、線路があって少し歩きにくかったです。トンネルの中は、涼しくて、校歌が前から聞こえてきました。自然の中で食べた弁当は、とてもおいしかったです。駅に着く時は、さすがに少し足が疲れていました。本当に良い旅でしたが、一つ思うなら、足湯に浸かりたかったです。また、今度行く時は、すいている中で足湯に入りたいと思いました。初めての活動ということで、良い思い出が作れたと思います。
感想〔1年 N.D〕
自分は自然や生物が好きでこの部活にはいったのですが新入生歓迎ハイクではその両方でいい経験ができました。自分は中学のころは部活に入っていなくはじめての部活だったのでうまく活動していけるか不安でしたがこのハイクで違う中学の部員とも打ち解けた?のでよかったです。
感想〔1年 I.H〕
今回は登山ではなくハイキングでしたが、久しぶりに自然の中を歩くことが出来て楽しかったです。昼の休憩ポイントには山から小さな川が流れ出ていて、プラナリアやヘビトンボなどの普段目にしない生き物を見つけることが出来ました。北三にあったのが”登山部”ではなく、”生物野外活動部”で本当に良かったと思います。これからの登山に期待をもてるとても良い機会でした。
感想〔1年 T.R〕
今回が初めてでしたが、自然のなかを歩くことができたのがとても楽しかったです!先輩とも、友達ともお喋りできたことが幸せでした!まだ入部して少しですが、野活にはいって良かった〜と凄く感じています!!これからこの野活のメンバーともっと仲良くなって、目標に向かってお互い支え合えるような関係にしていきたいです。
感想〔3年 M.K〕
部活動勧誘の結果、新入生13名(男子10名、女子3名)の入部があり、大所帯での新年度「野活」がスタートしました。こんなにも多くの後輩を迎え入れ、これからの活動が非常に楽しみなところです。今回は新入生歓迎ということで「武田尾廃線ハイク」を実施しました。部員全員楽しんで、そして、新入生と交流しながら楽しんで歩くことができたと思います。これだけの人数がいるという強みを活かして、3年生は最後の総体に向けて全力で、チーム一丸となり取り組んでいきたいです!
北三 生物野外活動部 の BLOG 生物野外活動部のBLOGだけをまとめて見れます!
北摂三田高校HP 生物野外活動部のページ (前年までの記録)
http://www.hyogo-c.ed.jp/~hokusetsusanda-hs/seikatsu/bukatsu/seibutsu.html