https://www.jaaf.or.jp/guide/rule/
祝! 1年女子走高跳 山下 愛生 優勝!!
祝! 1年女子100mH 内藤 香乃 第2位!!
祝! 1年女子走幅跳 内藤 香乃 第2位!!
祝! 2年男子三段跳 宮田 晴人 第5位!!
近畿大会に出場した4種目すべてにおいて、8位以内入賞しました。




https://www.jaaf.or.jp/guide/rule/
祝! 1年女子走高跳 山下 愛生 優勝!!
祝! 1年女子100mH 内藤 香乃 第2位!!
祝! 1年女子走幅跳 内藤 香乃 第2位!!
祝! 2年男子三段跳 宮田 晴人 第5位!!
近畿大会に出場した4種目すべてにおいて、8位以内入賞しました。
https://www.jaaf.or.jp/guide/rule/
先日行われました、兵庫県高等学校ユース陸上競技選手権大会おいて、 以下の入賞がありましたことを報告いたします。
1.近畿大会出場種目
2年男子三段跳
1年女子100mH
1年女子走高跳
1年女子走幅跳
2.入賞種目
1年男子走高跳
1年男子1500m
1年男子5000m
1年男子3000mSC
以上の結果より、男子1名 女子2名が近畿大会に参加いたします。
https://www.jaaf.or.jp/guide/rule/
祝! 全国高等学校陸上競技大会2020
女子走幅跳 参加標準記録突破!!
女子100mH 参加標準記録突破!!
女子走高跳 参加標準記録突破!!
2020年10月23日(金)~25日(日)に広島県・広島広域公園陸上競技場において
開催される全国高等学校陸上競技大会2020の参加標準記録を突破いたしました。これまでに参加標準記録を突破している男子三段跳と合わせて4種目の突破となりました。
応援よろしくお願いします
(今年度は新型コロナの影響で、ターゲットナンバー(出場者数の上限30名)が設定されているため、正式出場決定は9月下旬となります。正式決定後、改めてご報告させていただきます)
https://www.jaaf.or.jp/guide/rule/
祝! 全国高等学校陸上競技大会2020
男子三段跳 参加標準記録突破!!
2020年10月23日(金)~25日(日)に広島県・広島広域公園陸上競技場において開催される全国高等学校陸上競技大会2020(全国総体の代替試合)の参加標準記録を突破いたしました。 今年度は新型コロナの影響で、ターゲットナンバー(出場者数の上限30名)が設定されているため、正式出場決定は9月下旬となります。正式決定後、改めてご報告させていただきます。
https://www.jaaf.or.jp/guide/rule/
祝! 県ユース24名出場決定!!
祝! 2年男子三段跳 大会新記録!
祝! 1年女子100mH 大会新記録!
祝! 1年女子走幅跳 大会新記録!
7月23日(木・祝)~24日(金・祝)に三木防災公園陸上競技場で行われました、第72回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会丹有地区予選会において、県大会に24名が出場資格を獲得しました。
この大会で県大会出場資格を得た24名は、丹有地区の代表として出場することを忘れずに、また出場できない仲間の分までも、ユニバー記念陸上競技場で輝いてほしいと思います。
“勇猛果敢” 県ユースでこそ、実践してほしいと思います。 顧問
https://www.jaaf.or.jp/guide/rule/
3年生にとって総体という一番の大会が中止になり、虚脱感や無念さに苛まれた休校期間中、このようなお話を地域のご婦人よりいただきました。
「私は近所の公園で犬の散歩をしています。よく陸上競技部の選手が走っているのを見かけました。挨拶もよくしてくれて、ジョギングの合間には飼っている犬の相手もしてくれて・・・。とても良い生徒さんですね。個人的にドリンクを渡そうとしましたけど、受け取ってもらえなかったので、ぜひ陸上競技部の活動にお役立てください。」と、直接来校され、お心づけをいただきました。
顧問といたしましては、“陸上競技は人を成長させる。陸上競技を通じての人間形成”という考えのもと、活動してきました。“休校期間”という、自分自身で考え行動する期間にこのような行動をとってくれたことを、とてもうれしく思います。会わない内にも、成長しているのだなぁ、と驚かされました。
今後とも北摂三田高校陸上競技部を応援いただければ、幸いです。いただきましたお心づけは、これからの活動に使わせていただきます。ありがとうございました。
https://www.jaaf.or.jp/guide/rule/
ここ数年行い、恒例となりつつある初詣兼今年を占ってじゃんけん坂ダッシュ。 以下、ご覧ください。
↓今年一年、よい年になりますように
↓ここでも男子は最後尾に。
↓個人戦。じゃんけんの結果で走る距離が決まります
↓勝っても負けてもたのしみます
最後は、代表戦。顧問に勝利して終わります。
↓第一戦目。顧問勝利!
↓第二戦目。顧問勝利!!
↓第三戦目。顧問勝利!!!
↓今年は4戦目で、選手勝利となりました
↓いい年にしましょう
顧問
https://www.jaaf.or.jp/guide/rule/
赴任以来、恒例となっているOB・OG同窓会代わりの除夜の鐘練習。毎年12月29日に固定し、行っております。以下、ご覧ください。
↓ 今年の参加者
↓OBOGも走ります。
↓OGたのしそう
↓楽しく走ります
↓兄弟姉妹もたくさんいます
↓部員も女子は楽しみます。いいこと
↓北三男子らしい、リアクション
今年も初めての卒業生25歳を最年長に、各回生から参加してくれました。
次は、2020(令和2)年12月29日火曜日です。
今年もよい一年になりますように。 顧問
https://www.jaaf.or.jp/guide/rule/
毎年のことですが、冬季に入り、いろいろなことに取り組みます。
↓ 三田国際ハーフマラソンお手伝い。日頃見えない裏方を経験しました。
↑ もう少し、来年は笑顔で!任務感が強すぎです。