育友会」カテゴリーアーカイブ

四校交流会

講師 仲島正教氏 (教育サポーター)

演題 「あーよかったな あなたがいて ~優しさという温かい貯金~ 」

11月25日(木) 、まちづくり協働センター多目的ホールにて、三田市内県立高等学校育友会(PTA)四校交流会が開催されました。昨年度につづき今年度も新型コロナウイルス感染防止のため、講演会のみの開催となりました。

講演会には、教育サポーターとして全国各地で授業づくりや人権教育、子育て等の講演を行っている仲島正教氏をお招きしました。ご自身の教師生活の中で、出会った子どもたちや保護者との体験から学んだ「つながりと感動」を元に、涙と笑いあふれる内容でした。「見てくれていると心が通じ合う」「大人は子どもの未来の応援団」「優しさの貯金は使えば増えていく」など、心に響くお言葉をたくさんいただきました。

コロナ禍だからこそ、人とのつながりを大切にしなければならない、と改めて実感いたしました。

育友会 自転車点検

 11月4日(木)、生徒指導部では兵庫県自転車協同組合の方々にご協力いただき、自転車点検を行いました。
総点検台数495台のうち、153台に要整備箇所が見つかりました。

結果は下記報告のとおりです。

安全に登下校するために、また地域の安全環境作りのために、日頃からの自転車整備のご協力をお願いいたします。

当日お手伝いくださった学年部、国際理解推進部の委員の皆様、ありがとうございました。

美化活動

8月7日(土)8時30分から約1時間、学校周り、通学路等のゴミ拾いや草抜きを行いました。育友会員をはじめ、先生方、生徒会や部活動の生徒の皆さん、約150名の方々にご参加いただきました。

暑い中での作業で大変でしたが、頑張る姿に地域の方から温かいお声をかけていただいたりもしました。コロナ禍のため、今年度初めての育友会活動となりましたが、協力し合い気持ちの良い活動ができました。

朝早くからご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

育友会 会長挨拶

 今年度、育友会会長をさせていただきます朝比奈豊と申します。至らない点も多々あるかと思いますが精一杯務めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 会長という役割を任され、あらためて校訓を読み返し先生方の思いを感じることができました。昨年に引き続き、新型コロナの影響が心配される中でのスタートとなりましたが、そのような状況だからこそ、志に向けた学びへの挑戦、責任のある行動、思いやりの心が養え、真に強い子どもたちに成長できる機会と感じております。

 子どもたちが安心して充実した高校生活を過ごせますよう、皆さんと一緒にしっかりサポートしていきたいと思います。是非今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。