10キロwalkゴール!!!1人も脱落することなく全員無事にゴールできました。みんなよく頑張りました!
ハチ高原は桜が満開です ゴールは目の前! つくしも応援しています ゴール!!
10キロwalkゴール!!!1人も脱落することなく全員無事にゴールできました。みんなよく頑張りました!
ポイントにはクイズを用意してある箇所が5つあり、実習班ごとにクイズラリーをしていきます。全問正解目指して頑張れ!!
準備万端、10キロwalkスタートです。8か所のポイントを通過し、クイズラリーにも挑戦します。けがや事故なく、みんな元気にゴールしたいものです。
昨日の雨天で見合せていたクラス写真を今朝撮ることができました。雄大な景色のもと、笑顔で撮影できました。
健康チェックカードでみんなの健康確認のあと、朝食です。大きく体調を崩す生徒もなく、参加者全員10キロwalkに備えます。
朝6:00に校歌の音楽に合わせ起床しました。
朝の集いは宿舎やまとよ前広場。藤井先生の指揮のもと朝の運動をしました。昨日の霧が晴れ気持ちの良い晴天となりました。
学習のあと、入浴・夜食配布です。今日は参加者全員、体調不良者が出ることなく過ごすことができています。生徒たちみんなの協力のおかげです。
明日は、天候が良ければ10キロwalkです。今日はゆっくり休んで明日に備えてもらいたいです。
夕食後は、サンダイフク体育館にて学習①国語②数学をしました。高校での各教科の学習方法について学びました。
国語では鉛筆の持ち方から始まり、これからの授業について、その後古典の授業がありました。
数学では公式について、中学生の時とは違う数学の楽しさについて学びました。
1日目の夕食の時間、①間隔をあける②食事中は会話をせず③話すときはマスクをつける
など気をつけながらも楽しく食事しました。
学年レクリエーションでは、実習班での自己紹介・ボール回しゲーム・大縄跳び大会が行われました。まだまだ慣れないメンバーで、始めは少し照れもありましたが、活動が進むにつれ、リーダーシップを発揮してくれる人があらわれ、協力し合う楽しい雰囲気となりました。