女子ソフトテニス部」カテゴリーアーカイブ

女子ソフトテニス部 近畿大会に出場

女子ソフトテニス部活動報告vol.10

1月9日(土)~11日(日)に滋賀県立長浜ドームで開催された第46回全日本高等学校ソフトテニス選抜大会近畿予選 兼 第52回近畿高等学校ソフトテニス選抜インドア大会に岡田・松本ペアが出場しました。試合前日から滋賀県入りして戦いに備えました。

試合では1回戦で滋賀県立八幡高校と対戦してストレート勝ちをおさめました。慣れない舞台で互いに緊張している中ではありましたが、攻める気持ちを忘れずに自分たちのテニスをすることができました。2回戦では京都上位の私立京都光華高校と対戦し、敗れましたが、近畿レベルの戦いを経験して多くのことを学べていたようでした。 この結果、近畿ベスト48となり、近畿での1勝は自信につながったと思います。

コロナ対策の下で大会を運営してくださった近畿高体連の役員の先生方、垂れ幕の作成に携わっていただき応援してくださった育友会の皆さん、ありがとうございました。

女子ソフトテニス部 近畿大会に向けた県強化練習に参加

女子ソフトテニス部活動報告vol.9

 12月26日(土)、姫路市広畑テニスコートにて行われた県強化練習に近畿大会に出場する2名の選手が参加しました。県高体連ソフトテニス専門部強化委員の先生方を中心にコロナ対策に万全を期して準備していただき、午前中は強豪校で行われている練習メニューに沿った強化練習を県代表として国体にも出場されているコーチに指導いただきながら練習しました。午後からはゲーム形式の練習を行い、試合展開を勉強しました。

普段とは違い、高いレベルのハードな練習内容で選手たちもついていくのにも必死でしたが、多くのことを学ぶことができていたようです。いよいよ年明けには近畿大会が開幕します。

女子ソフトテニス部 近畿大会の出場権を獲得

女子ソフトテニス部活動報告vol.8

10月31日(土)、吉川総合公園テニスコートにて開催された県新人中央決勝大会の個人戦に丹有地区予選1位の岡田・松本組、同5位の西・長谷川組が出場しました。

この大会には各地区の新人大会を勝ち上がった120ペアが参加し、ベスト16に入ったペアが参加資格を得る近畿大会の出場権獲得を目指して熱戦を繰り広げました。

〔岡田・松本組の結果〕
1回戦  ④ vs 1 須磨友が丘高校
2回戦  ④ vs 2 市立姫路高校
3回戦  ④ vs 1 神戸甲北高校
4回戦  0 vs ④ 市立尼崎高校
→4回戦敗退(県ベスト16)

〔西・長谷川組の結果〕
1回戦  ④ vs 1 豊岡高校
2回戦  0 vs ④ 洲本高校
→2回戦敗退(県ベスト64)

上記の結果、4回戦に進出して県ベスト16に入った岡田・松本組が1月9日~11日に滋賀県立長浜ドームの室内テニスコートで行われる近畿大会の出場権を獲得しました。

また、県強化指定を受け、年末に姫路で行われる県強化合宿に参加することになりました。

 本校では月・火・木の放課後に希望者対象の平常補習を行っており、女子ソフトテニス部の部員をほぼ全員が参加をして文武両道に励んでいます。平日の練習日は水・金の2日間となっていますが、こうした短い練習時間であっても、一つひとつのメニューに目的意識と課題を持って取り組めるかを日々の練習の中で重視してきた成果が出たと思います。これからも応援をよろしくお願いします。

女子ソフトテニス部 丹有選抜大会に参加

女子ソフトテニス部活動報告vol.7

10月3日(土)、駒ヶ谷公園テニスコートにて県新人出場者を対象とした丹有選抜大会が開催されました。

本大会には但馬地区から県に勝ち上がられた豊岡総合高校と八鹿高校も参加していただき、全体練習の後に5面を使ってアップダウン形式での試合を行いました。但馬地区から県に勝ち上がったペアと対戦することができ、本校選手は負けましたが学ぶことの多い試合となりました。試合後には様々な高校の顧問の先生から選手たちにアドバイスをいただき、県大会に向けて強化すべきポイントをつかむことができました。

女子ソフトテニス部 県新人進出決定

女子ソフトテニス部活動報告vol.6

9月6日(日)、19日(土)、20日(日)の3日間、三田市の下青野公園テニスコートにて丹有地区新人大会が開催されました。

 個人戦では岡田・松本組が優勝、西・長谷川組が第5位に入賞し県進出を決めました。

団体戦では予選リーグにおいて柏原・有馬・三田松聖と対戦しました。予選1位抜けがかかっていた柏原との戦いではファイナルゲームの接戦でしたが惜しくも負けました。

〔結果〕三田松聖 0 - ③ 北摂三田

     有馬  1 - ② 北摂三田

     柏原  ② - 1 北摂三田

上記の結果、予選2位通過となり県進出可能な3枠目を争う3位決定リーグに進み、三田西陵・篠山鳳鳴と対戦しました。これを何とか勝ち抜くことができ県進出を決めました。

〔結果〕篠山鳳鳴 1 - ② 北摂三田

    三田西陵 1 - ② 北摂三田

ハイスクールジャパンカップのシングルス予選を兼ねているシングルス戦では岡田さんが第2位となりました。また、2年生の西さんと松本さんに加えて1年生の木之下さんと腕野さんが県シングルス大会への進出を決めました。

地区新人の日程終了後に部長から「体力の強化が必要」とのコメントがありましたが、後衛は回り込んでフォアで打つ、相手に乱されないボール運び、前衛はネット際に落とされたボールをフォローできるかどうかで体力が勝負を左右する要因となります。好きな練習だけでなく、しんどい練習の先に選手たちの目標とする舞台での活躍があります。10月3日(土)には強化練習会を兼ねて県進出者のみで行われる丹有選抜大会があり、但馬地区から参加される高校もあるため県大会での活躍を目指して頑張っていきたいと思います。

女子ソフトテニス部 丹有地区新人 個人優勝

女子ソフトテニス部活動報告vol.5

9月6日(日)、下青野公園テニスコートにて丹有地区新人大会の個人戦が開催されました。この地区大会でベスト8に入ったペアは県新人大会に進出することができます。過去最強クラスとされた台風10号の接近に伴い悪天候が予想される中、時折突風が吹き荒れるなど試合展開の難しい状況が続きました。天候は大会終了直前に雷雨となりましたが、それまでは晴れ間も見られるなど何とか無事に決勝戦まで終えることができました。

大会結果は、本校1番手の岡田・松本組が優勝し、昨年度の小野寺・池谷組に続いて、本校が個人優勝の座を連覇して優勝杯を持ち帰ることができました。また、本校2番手の西・長谷川組がベスト8入りを決めて県進出を決めました。1年生にとっては高校入学後初めての大会となりましたが、目標として掲げた出場ペア全てが1回戦を勝ち上がることができ、次につながる戦いをすることができました。

女子ソフトテニス部 練習試合 vs県立伊丹高校

女子ソフトテニス部活動報告vol.4

9月5日(土)、本校にて県立伊丹高校と練習試合を行いました。新人大会の個人戦が翌日に迫る中での実施となり、試合前の最終調整の機会と位置付けて取り組みました。

公式戦で思い切りの良いプレーや、勝負をかけるプレーをするためには、こういった練習試合の機会を上手く活用して実践しておく必要があります。勝ち負けにこだわらず、むしろ試合には負けてもよいから公式戦でやるべきプレー、やってみたいプレーをどんどんやっていこうと声をかけて取り組みました。地区が異なることからプレースタイルにも違いが見られ、互いに参考になるプレーや試合運びがありました。試合後には県立伊丹の顧問の先生から本校の選手に向けてアンダーカットにおける前衛の立ち位置を教えていただきました。今回は朝早くから来校いただき、ありがとうございました。

女子ソフトテニス部 練習試合 vs伊丹北高校

女子ソフトテニス部活動報告vol.3

8月30日(日)、伊丹北高校にて練習試合を行いました。連日での練習試合でハードスケジュールとなりましたが、生徒たちは新人戦直前の大事な実戦練習の機会と捉えて、メリハリの利いた動きをして最後までボールを追いかけていました。伊丹北高校の皆さんには朝早くから準備をしていただき、ありがとうございました。いよいよ1週間後に新人戦が開幕します。

女子ソフトテニス部 練習試合 vs八鹿高校

女子ソフトテニス部活動報告vol.2

 8月29日(土)、本校にて八鹿高校と練習試合を行いました。八鹿高校とは昨年度も新人戦前に練習試合をさせていただき、その後に県新人大会の場で対戦することになった縁があります。強い日差しが降り注ぐ中でのゲーム練習となりましたが、ゲームが終わる度に次の対戦が入っていくというハイペースで各ペア5試合程度することができました。

丹有・但馬と地区が異なるので地区大会での互いの健闘を祈りました。昨年同様、県大会の場で再び会えることを目標に頑張っていきたいと思います。遠方からお越しいただき、ありがとうございました。

女子ソフトテニス部 丹有選手権 個人第2位

女子ソフトテニス部活動報告vol.1

8月8日(土)と10日(祝・月)に青垣総合運動公園テニスコートにて丹有選手権が開催されました。今年は新型コロナの感染予防策が実施され、例年とは異なる大会運営となりました。新チームとして初めて迎える大会であったため、これまでの練習の成果と課題を知る上で重要な機会となりました。三田が会場となることが多い中、今回は丹波市での開催となりました。早起き、慣れない環境での試合など遠征の準備や大変さを知ることができたと思います。遠方から送迎してくださった保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。

≪結果≫個人戦:第2位 東良・髙野組 ベスト8入り 岡田・松本組 木之下・佐竹組 団体戦:予選リーグ 北摂三田 1 vs ② 三田西陵 北摂三田 ② vs 1 篠山産業 2位トーナメント 北摂三田 ② vs 1 三田祥雲館