令和5年7月20日(木)
体育館にて、1学期の終業式を実施しました。
学校長式辞では、「日々は勝負の連続、目標をもって努力を続けること」についての話をいただきました。
表彰式では、ソフトテニス部・陸上競技部・水泳部・新体操部・放送部が表彰されました。
生徒指導部長講話では、コミュニケーションについて、実例を示しながら具体的な話がありました。
終業式後、ALTの離任式が行われました。流暢な日本語でメッセージをいただきました。
令和5年7月20日(木)
体育館にて、1学期の終業式を実施しました。
学校長式辞では、「日々は勝負の連続、目標をもって努力を続けること」についての話をいただきました。
表彰式では、ソフトテニス部・陸上競技部・水泳部・新体操部・放送部が表彰されました。
生徒指導部長講話では、コミュニケーションについて、実例を示しながら具体的な話がありました。
終業式後、ALTの離任式が行われました。流暢な日本語でメッセージをいただきました。
令和5年7月16日
県内のSSH校が集まって、探究活動の成果を英語のポスターにまとめ、英語によるポスターセッションを行いました。会場は神戸大学百年記念ホールです。本校からは3年生2人が「Development of Japanese candles that do not require wick cutting(芯切り不要な和蝋燭の開発)」を発表しました。本校のパネルには他校の多数の聴衆が集まり、お互いに英語で質疑応答を行っていました。運営を担当して頂いた神戸高校の皆様、ありがとうございました。
2023年7月14日(金)
37回生3年生は1学期球技大会を行いました。前日の雨の影響でグラウンドが少しぬかるんでいましたが、何とか当日は開催することができました。グラウンドでは男子サッカー、女子サッカーを、体育館では男子ドッヂボール、女子バレーボールを行いました。
どの種目もクラスメイトと一丸となって競い合い、得点が決まったり良いプレーが出たらみんなで盛り上がっていました。暑い中ではありましたが、全員が1つのプレーに全力で取り組んでいて、充実した球技大会となりました。
2023年7月13日(木)
37回生3年生は3・4限に進路ガイダンスを行いました。38校の大学・短大・専門学校の方々に来校していただき、学校説明や入試情報等のお話を聞きました。やりたい事ができる学校なのか、そこに進学するために必要なことは何なのか、自分の進路選択について見つめ直す良いきっかけとなりました。第一志望に向けて意識を高く持ってこれからも取り組んでいきたいと思います。
お忙しい中、来校してくださいました各学校の皆様、本当にありがとうございました。