月別アーカイブ: 2022年6月

卒業公演 報告 生徒会広報委員会

6月24日(金)

第36回演劇科卒業公演の感想が生徒会広報委員会から届きました。

1年から積み上げてきたことを全て出し切った演技だったと思います。客席には笑っている人、涙を流している人と様々な表情を見ることができ、それだけ人の心を動かす演技だったんだと感じました。観てくれている人に感動や笑顔を与えられる3年生は本校の誇りだと思います。

初めて生で見ました。迫力があり、一人一人の個性が光っていてみなさんが素敵で感動しました。台本、演出、音響、照明、大道具、小道具、それに衣装、自分たちで作って一つにまとめる。その素晴らしさが観ている自分に迫ってくる素敵な卒業公演でした。

第36回演劇科卒業公演

6月18日(土)
於 兵庫県立尼崎青少年創造劇場(ピッコロシアター)大ホール

演劇科36回生の卒業公演が、ピッコロシアターで上演されました。
今年の演目は、アントン・チェーホフ作『桜の園』から「さくらの園」でした。古い生活に別れを告げ、新しい生活へと向かっていく物語は、コロナ禍に翻弄され、「新しい生活」を余儀なくされた36回生の姿でもありました。
今年の卒業公演も、さまざまな制限が緩和されたとは言え、まだまだ予断を許さない状況であるため、劇場の感染対策ガイドラインに従い、客席最前列を空席にするなど、充分な感染症拡大防止対策のもと実施しました。大人数が舞台上で演技をし、歌ったり踊ったりする場面も多いため、万全を期し、今年もマスク着用の舞台とはなりましたが、エンディングでは充分な感染対策のもと、わずかな時間ではありますが、マスクを外し、生き生きと踊る姿をご覧いただくことができました。
また、今年は、3年ぶりに中学生の皆さまを招待することもできました。当日は、たくさんのお客さまが足を運んでくださり、文字通り、満員御礼となりました。
ご来場いただきました皆さま、本当にありがとうございました。

入学と同時に臨時休校となり、本格的な高校生活のスタートは2ヶ月遅れとなった36回生ですが、3年間の学習の成果を充分に発揮し、卒業公演では無事に、見事な桜を咲き誇らせることができました。
開催にあたりご支援いただきました皆さまに心より感謝申し上げます。

文フェス報告 生徒会広報委員会

5月31日(火) 6月1日(水)

生徒会の広報委員会から文フェスの感想が届きました。
写真と共に紹介します。

  • 準備期間も含め短い間にクラスの団結力が強まったと思う。リーダーシップを発揮した人や面白いアイデアを出してくれた人など個々の長所がわかった場面も多かった。体育大会も今回のように協力していきたい。
  • みんなと協力して作り上げた文フェスはみんなの笑顔が絶えず、とても楽しい雰囲気でした。
  • ステージに立つ人も、裏方で頑張ってくれた人も、いろいろと手助けで応援してくれた人も良い思い出を作ることができました。
  • コロナの影響で昨年から制限のある中、生徒会の努力もあって、より盛り上がっていたように感じました。閉会式の文フェスムービーは来年も続けてください。

 

第37回文化フェスティバル ~ BRAND NEW COLOR ~

令和4年5月31日(火)・6月1日(水)

令和4年度文化フェスティバルが開催されました。厳しい状況が続く中ですが、無事開催できましたのは、平素より感染防止に努めている生徒たち、また保護者の皆様方のご協力のお陰であり心より感謝申し上げます。保護者や来賓の方々をお招きすることは出来ませんでしたが、生徒たちのエネルギーと文化が溢れる2日間となりました。生徒会をはじめ、準備に携わったすべての方々お疲れ様でした。

3年生各クラスは渾身のクラス劇を披露しました。セリフと物語を重視した本格的な作品が多く見応えがありました。また各文化部は日頃の努力を発揮し、レベルの高い発表を行いました。観客として観ている生徒たちのマナーやリアクションも素晴らしく、こういった仲間と共に行事を体験できることは大変な幸せだと言えるのではないでしょうか。

文化部発表、2年生展示、1年生展示、有志発表など、本当にたくさんの充実した発表が目白押しで非常に濃密な2日間となりました。文化フェスティバルは、宝塚北高等学校の誇るべき伝統として今後も受け継がれ発展していくでしょう。

国際理解教育 大阪大学留学生授業見学

令和4年6月7日(火)

大阪大学留学生3名・引率職員1名が来校され、以下の授業を見学されました。
5限:2年6組 グローバルサイエンス科 学校設定科目「GSⅡ」
6限:1年8組 演劇科         学校設定科目「伝統芸能」

2年6組では有機化学の授業を受講し、1年8組ではバレエのレッスンに参加した後、狂言の稽古を鑑賞されました。また、授業以外では、食堂での昼食や、放課後の清掃・部活動見学を通して、多くの生徒と交流されました。
次回は、期末考査終了後に交流会を実施する予定です。

 

総合的な探究の時間(普通科2年) SSH特別講義~リサーチプランの作成~

令和4年6月2日(木)

普通科2年生の「総合的な探究の時間」のSSH特別講義を行いました。
題目「探究におけるリサーチプランの必要性」
講師 九州工業大学 高大接続センター 進藤 明彦教授

スライドを用いたわかりやすい講義でした。講義途中でキーワードmapを模擬的に作成する実習もあり、今後の探究活動においてすぐに役立てられる実践的な内容でした。
次週は今回作成したmapをもとに、グループ討議をしていく予定です。
探究活動は結果も大切ですが、活動の過程でいろいろなことを考えたり、他人と協議したりすることがもっと大切なことです。人の考えを聞き、自分の考えを伝えられる人になりましょう。

月齢1.6の月

6月1日(水)

日沈後の19時40分頃、まだ薄明が残っている西空に細い月が見えていました。
パソコン室前の廊下の窓から撮影しました。
雲の形も、面白いですよ。

右の写真は月の部分を拡大したものです

ASIA-PACIFIC INFORMATICS OLYMPIAD EGYPT 2022に出場!!

令和4年5月28日(土)~29日(日)

GS科2年生1名が、昨年行われた「日本情報オリンピック 第2回女性部門」にて、優秀賞を受賞しました。そして、この結果を受け、今年5月28日(土)~29日(日)に開催された「ASIA-PACIFIC INFORMATICS OLYMPIAD EGYPT 2022」へ出場しました。本年度のAPIOはエジプトが主催国となり、昨年度に引き続き、完全オンラインで開催されました。35もの参加国・地域から選手が競技に参加しました。

大会では、問題が3問出題され、競技時間5時間のなかで、C++を用いて、各問題を解決するプログラムを作成しました。普段通りの力を存分に発揮して挑戦しました。

各国参加者のうち、成績上位6名がその国の代表選手と見なされます。さまざまな科学オリンピックでの本校生徒の活躍は喜ばしいことですし、何より挑戦した姿勢が素晴らしかったです。