月別アーカイブ: 2023年3月

37回生2年 大阪大学工学部の研究室を訪問しました

2023年3月24日(金)

37回生の希望者20名で、大阪大学工学部電子情報工学科にある森研究室を訪問しました。
電子情報工学科で学べることや研究室でされている研究についてもお話いただき、その後、研究室にある設備を見学しました。設備の説明や研究内容についてより具体的に説明していただきました。
そして、大学院生の方々と交流会を行い、研究や大学生活、受験についていろいろお話を聞かせていただきました。実際に大学へ来て、先生方や院生の皆さんと直接お話出来たことは本当に有意義な時間となりました。進路実現に向けて、より具体的に取り組んでいきたいと思います。
今回、対応してくださいました森勇介教授、今西正幸准教授をはじめとする皆さん、本当にありがとうございました。

吹奏楽部 第28回定期演奏会を開催しました

2023年3月22日(水)

川西市みつなかホールにて宝塚北高校吹奏楽部の第28回定期演奏会を開催しました。今回は一般公開の形で開催することができ、ようやく元の形に近い演奏会を行うことが出来ました。
第1部ではコンクール曲を中心としたクラシックステージ、第3部ではポップスを中心としたステージでした。特に今回第2部では本校コーラス部とのコラボ創作ステージを行い、歌と楽器の奏でる音楽をホールいっぱいに響かせることができました。
アナウンスは本校放送部の生徒が担当し、吹奏楽部のOB・OGの方々のお力もあって、無事に演奏会を終えることが出来ました。保護者の方々をはじめ、支えてくださった多くの皆様に深く感謝申し上げます。
来場してくださった皆さん、本当にありがとうございました!これからも宝塚北高校吹奏楽部と宝塚北高校コーラス部をどうぞよろしくお願い致します。

令和4年度 3学期終業式・表彰式・生徒指導部長講話

令和5年3月23日(木)

体育館にて、3学期終業式を実施しました。
学校長式辞では、WBC日本代表チームの栗山監督との出会いについてふれ、「今しかできないこと」を大切にすることについてメッセージをいただきました。
表彰式では、吹奏楽部、生物部、女子テニス部、水泳部と、英語検定凖1級合格者、GS科が表彰されました。
生徒指導部長講話では、ルールとマナーについての話がありました。来月には新1年生が入学します。格好いい先輩になっていきましょう。

国際理解教育委員会 広東国際青少年交流イベント

令和5年3月20日(月)

上記のコンテストは広東省人民対外友好協会主催で、世界中の青少年の交流と友好を深めることを目的としています。今年度のテーマは「私の国、私の故郷」、「冬季オリンピックのスター」、「日中友好」で、小・中・高等学校の生徒を対象に絵画・書道作品を募りました。

本校で募集したところ、36回生の山下夕月さんが書道3作品を出品し、この度、一等賞と参加賞を受賞しました。また、一等賞を受賞した作品は作品集に掲載されました。

国際理解教育委員会 曙光女中(台湾)とのオンライン交流会

令和5年3月16日(木)・17日(金)

昨年度と今年度5月に引き続き、台湾の曙光女中と第5・6回オンライン交流会を実施しました。今回は「衣服」をテーマに、各校5グループ、計10グループが発表しました。それぞれの内容は以下の通りです。

曙光女中…“History,” “Traditional,” “Reformed,” “Males,” “Stores”(チーパオの変遷)
宝塚北 …「古代」、「中世」、「明治・大正」、「昭和・平成・令和」(日本の衣服の歴史)

来年度は、新たに参加希望者を募集し、5・6月に交流会を実施する予定です。

GS科2年生 課題研究中間発表会

2023年3月16日(木)

GS科2年生が本校で課題研究中間発表会を実施しました。研究テーマの分野ごと2会場に分かれて、スライドを用いた口頭発表を行いました。助言者として大学から4名の先生方に参加していただき、今年度の「GSⅡ」の成果にアドバイスいただきました。

助言者
京都大学理学研究科 名誉教授 馬場 正昭 先生
神戸女子大学教職支援センター 教職専門指導教員 宮垣 覚 先生
甲南大学理工学部 教授 山本 常夏 先生
神戸大学理学研究科 准教授 佐倉 緑 先生

また、GS科1年生は発表を視聴し、2年生の課題研究に対して質疑応答を行いました。2年生は緊張しながらも一生懸命に発表しており、1年生は物理や化学、数学などさまざまな分野の研究について、実験や考察を経て研究を進めていく発表を真剣に聴いていました。
発表会の最後には、助言者の先生方から講評と今後へ向けて激励の言葉をいただきました。とても学びの多い一日となりました、ありがとうございました。6月に開催予定の課題研究発表会本番へ、各班の研究内容がさらに深まることを期待します。

生物部 日本生理学会 第100回記念大会 高校生ポスター発表にて優秀賞を受賞!

3月15日(水)

日本生理学会第100回記念大会に生物部の生徒7名が参加しました。高校生ポスター発表を行い、審査が行われ、優秀賞を受賞しました。発表を行う中で、大学の先生や一般で発表されている研究者の方など多くの人から質問や意見をいただくことができました。授賞式では日本生理学会の会長から表彰状と副賞をいただき、全体の前でスピーチを行いました。

また、大学や研究所の方の発表を見に行ったり、シンポジウムに参加したりするなどして、世界で活躍する研究者の発表を聞かせていただき、大変参考になりました。英語で発表したりディスカッションをしたりと英語でコミュニケーションを取ることが重要だと実感しました。今回の経験を今後の研究活動に活かしていきたいと思います。

「仕事を知ろう、社会を知ろう」講演会

令和5年3月7日(火)

38回生第1学年を対象として「仕事を知ろう、社会を知ろう」講演会を実施しました。

さまざまな大学・専門学校・企業・医療機関等で活躍されている社会人を講師として、「仕事」や「社会」をテーマとして説明をいただき、生徒は2講座を受講しました。

37回生2年 学年清掃を行いました

2023年3月6日(月)

37回生2年生は4限に学年清掃を行いました。普段の清掃場所とは異なり、校舎内のすべての窓や階段を中心に清掃活動を行いました。高校入試を目前にして細部まで頑張って綺麗にしてくれました。気温も上昇し、春の暖かさを感じながら活動することができました。

GS科 GSⅠ 校外学習

令和5年3月3日(金)

1年7組生徒が、JICA関西・人と防災未来センターを訪問しました。

JICA関西では、館内を見学した後、海外協力隊の一員としてベトナムで活動された作業療法士の方の体験談を聞き、希望者がケニア料理をいただきました。

午後は、JICA関西に隣接する人と防災未来センターに移動し、兵庫県立大学・減災復興政策研究科の永野康行教授による「減災復興学の視点に立つシミュレーションを活用した新たなまちづくり」という講演を聞きました。そして最後に、阪神淡路大震災を体験できるシアターなどを見学しました。

本校のグローバルサイエンス科は国際的に活躍する科学技術者の育成を目標としていますので、この校外学習は、生徒の視野を広め、将来の進路について考える良い機会となりました。