卓球部が3/24(金),3/25(土)に西宮中央体育館で行われた阪神選手権に出場しました。
男子団体はベスト8となり次の大会のシード権を獲得し,女子団体はベスト4となり県大会の出場権を獲得しました!
女子は、団体が3回戦にすすみ、ベスト16! もう1歩で近畿大会を逃しましたが、第1シードの芦屋学園を相手に2-3と大健闘。組合せ次第ではベスト8も見えてきました。また、ダブルスも小村・河辺組と大下田・藤田組の2組が出場しました。大下田・藤田組は1回戦で育英の江戸・柳内組に敗れましたが、小村・河辺組はこちらも3回戦に進み、第2シードで育英の吉川・飯田組に敗れましたが、こちらもベスト16に入りました。2年生のチームなので、最後の総体が楽しみです。
男子は、1回戦で東播地区の2番手である西脇工業に敗れはしましたが、ダブルスで一矢を報いることができました。他の3ゲームも1つ1つの試合は相手を追い詰めて惜しいところまで持っていくことができました。こちらも冬の間に力をつけて総体が楽しみになるように期待します。
本校卓球部が8月22日23日に行われた阪神地区高等学校新人卓球選手権大会に出場しました。
男子団体戦でベスト4に入り,女子ダブルスで小村・河辺組が準優勝して,11月に行われる県高等学校新人大会への出場権を獲得しました。
10月3日(土),4日(日)
県新人卓球大会阪神地区予選において、卓球部女子が県新人戦への出場を決めました。男子はトーナメント運もよくなくて残念でしたが、女子団体とシングルスで小村さんが県新人大会に出場します。
3年生が引退した後、女子は1年生だけになってしまい、どうなることかと思いましたが、先輩がいない女子を2年生の男子がよく面倒を見てくれて、なんとか練習メニューをこなしてきました。阪神大会でも、男子が最後まで応援してくれました。そういう意味では、今回の女子の県大会出場は男子と共に手にしたともいえます。
でも、男子もこれで終わる気はありませんので、次回は男女そろって県大会に出場できるよう、しっかり練習するつもりです。
卓球部は、2015年高校総体兵庫県予選団体に男女とも出場
女子は2回戦からトーナメント出場で、淡路の洲本高校に2-3で惜しくも敗退したが、男子は2回戦からの出場で1回戦を勝ち抜いてきた但馬の和田山・3回戦で東播の西脇工業に勝利しベスト16に残り、2日目の試合に臨んだ。
2日目の相手は東播の明石商業であったが、惜しくも1-3で敗れ、近畿大会出場は逃した。
男子はダブルス2組とシングルスで大槻が出場したが、いずれも2回戦あるいは3回戦で滝川二の選手に当たり、上位入賞はかなわなかった。
男女とも県大会に出場し、ゲームを考えて相手を翻弄する試合ができ、応援もしっかりできたことで、北高らしい頭を使った卓球ができたのがよかった。