19時45分頃、後半組も解散し、39回生修学旅行は無事終了しました。
生徒の皆さんはしっかりと体を休め、27日から学校が始まるので気持ちを切り替えて頑張っていきましょう。
19時45分頃、後半組も解散し、39回生修学旅行は無事終了しました。
生徒の皆さんはしっかりと体を休め、27日から学校が始まるので気持ちを切り替えて頑張っていきましょう。
飛行機状況、随時更新いたします。
前半組(3,4,5,6組)
16:30現在
・ANA778… 10分遅れの16:25に離陸、到着予定時刻は変わらず18:15になっています。
17:30現在
・ANA778… 到着予定時刻は18:20と5分遅れています。
18:25現在
・ANA778… 18:20に着陸しました。これから出口に向かいます。
19:05現在
前半組解散しました。
後半組(1,2,7,8組)
16:30現在、小樽から新千歳空港に到着
・JAL2016…新千歳空港、17:35出発見込み。
17:45現在
・JAL2016… 17:35出発、到着予定時刻19:25と少し早い到着予定になっています。
19:05現在
・JAL2016… 予定変わらず19:25到着予定です。
19:25現在
・JAL2016… 19:25に着陸しました。これから出口に向かいます。
お迎えやお子様のお帰りをお待ちの保護者さま、もうしばらくお待ちください。
小樽観光では、海鮮やラーメンを食べたり、お土産を買ったり、レトロな街並みを楽しみました。
15時50分現在、前半組(3,4,5,6組)は新千歳空港に到着して保安検査場を通過、後半組(1,2,7,8組)はバスで新千歳空港に向かっています。
おはようございます。
いよいよ最後の1日になりました。
朝食を食べて、大きい荷物をトラックに乗せて、小樽に向かって出発しました。
スキー実習最終日、今日はゴンドラに乗って昨日滑っていた山(ウエスト)よりも高くコースも長い山、イースト、イゾラの2つの山で多くの班が1日を過ごしました。
経験のない傾斜のコースに興奮したり、怖がったりする生徒がいましたが、一生懸命取り組み、最後には楽しく滑れるようになりました。
夜はクラスレクを行い、各クラスMV動画や劇、ダンス、クイズなど大盛り上がりのレクになりました。
明日は小樽にて、北海道の最後の思い出を作りに観光します。今日はしっかり休んで疲れを取り、明日に備えて就寝準備に入り、3日目が終了しました。
修学旅行も折り返しの3日目、今の所大きな怪我もなく、予定通り始まりました。
ルスツは午前9時現在少し雪が降っています、気温は-2℃
スキー実習2日目はゲレンデツアーを行い、夕方までホテルに戻ってきません。全員無事に上達して帰ってくることを願って、3日目がスタートします。
スキー実習1日目は予定通り終了しました。
スキーもボードもインストラクターの方のご指導によりどんどん上手になっていきました。明日は今日より長いコースになります。
実習見学者は今年はウポポイ(民族共生象徴空間)を訪れました。アイヌ民族の文化に触れながら沢山学びました。
また、今日の晩ご飯はカニやイクラなどがあり、大興奮の中の食事でした。
明日はスキーだけでなく、レクがあります。明日も元気に始まるように就寝点呼を終え、2日目が無事終了しました。
インストラクターの方と顔合わせののち、実習が始まりました。
上級者、経験者グループは早くもリフトに乗って滑っていました。
今からカレーを食べて、昼からの実習も頑張ります。
おはようございます。
修学旅行2日目が始まりました。
ルスツは午前8時現在晴れ、気温は-7℃
夜中は雪が降り、今は青空が広がり絶好のスキー日和になりました。
今日から2日間のスキー実習です。
朝食を終え、これから集合写真を撮り、開校式を行ってから実習していきます。
午後からは4ヶ所の選択コースに分かれて活動しました。
千歳スノーランドでは、去年より雪が少なく、どうなるかとハラハラした所ではありましたが、生徒たちは楽しそうにアウトドアアクティビティを行いました。
カーリング体験では、苫小牧市ときわスケートセンターにて、大歓迎の中、しっかりとカーリングを練習し、楽しみました。
洞爺湖観光では、昭和新山クマ牧場→火山科学館→サイロ展望台を訪れ、可愛いクマにクッキーを投げたり、洞爺湖一望したり、北海道の大自然を肌で感じ取ってきました。
白い恋人パークでは、お絵描きクッキー作りを行い、個性溢れるクッキーができました。他にも工場見学や、ここでしか食べれないお菓子なども楽しみました。
どの活動も楽しく行うことができました。
活動後、バスで移動して宿舎であるルスツリゾートに到着し、夕食を済ませて部屋でゆっくり過ごし、明日に向けての会議も終わりました。
明日からのスキー実習を楽しみにしながら、1日目を無事終了しました。