4月22日(金)
37回生2年生は全員で京都嵐山遠足を行いました。
2年生となり最初の学年行事となりました。久しぶりの校外活動となり、趣ある京都嵐山の地を班別に活動しました。普通科の生徒にとってはクラス替え後となり、クラスメイトとの仲を深める良い機会となりました。
4月22日(金)
37回生2年生は全員で京都嵐山遠足を行いました。
2年生となり最初の学年行事となりました。久しぶりの校外活動となり、趣ある京都嵐山の地を班別に活動しました。普通科の生徒にとってはクラス替え後となり、クラスメイトとの仲を深める良い機会となりました。
4月27日(水)
各学年の広報委員から4月22日の記事(感想)と写真が集まってきています。
学年ごとに紹介します。
1年生の広報委員から
・バスの中ではそれぞれ近くの人と楽しく過ごしました。美術館では女子は絵画鑑賞を楽しんでいましたが、男子は昼ご飯に興味が行っていたようです。
・班別行動でそれぞれ仲を深められました。しっかりと絵を見て、絵の仕掛けにも気づくことができました。
・美術館でいろいろな絵を見ましたが、時間が足りなかったです。ソフトクリーム2個とサイダーがおいしかったです。
2年生の広報委員から
写真 京都嵐山 渡月橋・竹林の小径・保津峡・トロッコ列車 のようです。
・新しいクラスになって初めての行事で班の人と仲良くなれたと思います。竹林の小径はとても静かで涼しかったです。普段あまり体験できないことができてよかったです。
・渡月橋への道は人も多く店が並びとても賑やかでしたが、一本道を曲がると一気に静かになり、風情ある街並みがありました。
3年生の広報委員から
・班で二条城に行きました。テレビで見るよりやはり実物は凄いなと感じました。散策の後もそれぞれの行った城の感想で盛り上がっていました。いい経験ができてよかったです。
・とにかく京都は複雑すぎでした。どの班も地図アプリとにらめっこ状態で、より早く・安く・移動距離の短いルートを見つけるのが大変でした。美味しいものを食べるか京都でしか見れないものをめぐるか悩みました。でもどこへ行っても緑がきれいで心が浄化されました。
・良い天気だったこともあり、人が多く移動が大変でしたが、昼に食べた天丼は量も多く満足でした。デザートに狙っていた抹茶テラミスは時間が足りずに行けませんでした。残念!
新たな写真が届きましたらここに掲載していきます。
令和4年4月23日(土)
「兵庫県立 人と自然の博物館」において、第2回学校設定科目「GSⅠ」の授業として、博物館実習を実施しました。
午前中の実習では、事前学習としてタンポポを摘んできたり、実習中に実際に動物に触ってみたりしました。午後は、これから始まる探究活動に向けて、論文の読み方の講義を受けました。講義後は、アプリ「館ナビ」を用いて自由観賞をしました。博物館内には多くの資料が展示・保管されており、興味深く見ていました。
授業内容
講義実習Ⅰ「博物学と博物館について」 講師:特任研究員 竹中先生
講義実習Ⅱ「身近な生物をつかった研究」 講師:研究員 鈴木先生
講義実習Ⅲ「科学論文の読み方」 講師:研究員 中濱先生
講義実習Ⅳ「博物館実習」