ソロプチミスト入会式

7月10日(水) 於 アポロンホール  新生徒会役員・演劇科2年生
国際ソロプチミスト宝塚Sクラブ兵庫県立宝塚北高等学校新入会員入会式がとり行われました。

式次第
1 開会宣言          演劇科生徒代表
2 スポンサークラブ会長挨拶  国際ソロプチミスト宝塚会長
3 生徒(Sクラブ)代表挨拶  本校生徒会長
4 新入会員紹介(名乗り)
5 バッジ授与
6 謝辞・誓約         演劇科生徒代表
7 式歌披露          演劇科2年生
「ふるさと(嵐)」
8 閉会宣言          生徒会生徒代表

   

*国際ソロプチミストとは世界的な女性の奉仕団体である。1920年代アメリカで伐採されようとする木々を守るために女性たちが立ち上がったことから始まる。
*国際ソロプチミスト宝塚とは1979年日本で90番目のクラブとして誕生し、女性と子供たちのよりよい生活をめざして地域に根ざした奉仕活動を行っている。
*Sクラブの“S”とはサービス(奉仕)のSで、学校(School)、地域社会(Society)への奉仕のSであり、そしてソロプチミストの“S”でもある。

第38回 演劇科卒業公演

6月15日(土)

ウィリアム・シェイクスピア作「夏の夜の夢」から『夏夜に笑え』

6月15日(土)演劇科38回生の卒業公演は無事終了いたしました。

今年の演目は、ウィリアム・シェイクスピア作「夏の夜の夢」から『夏夜に笑え』でした。
『夏の夜の夢』のハッピーエンドを疑い、『夏の夜の夢』のアフターストーリーを通して、自分たちの「仕合わせ」を考える作品になりました。
今年も、中学生の皆さまをはじめ、非常にたくさんのお客さまが足を運んでくださり、文字通り、満員御礼となりました。ご来場いただきました皆さま、本当にありがとうございました。

開催にあたりご支援いただきました皆さまに心より感謝申し上げます。

 

バスケットボール部OB・OGの皆様へ

北翔会(本校バスケットボール部同窓会)よりお知らせです。

8月12日(祝)本校体育館にて13:30より同窓会を開催いたします。
暑い時期ではございますが,皆様お誘いあわせの上,ぜひご参加ください。

 

GS科2年 シアトル研修8-9日目

いよいよ米国出国です。これまで天候に恵まれ、すべてのプログラムを予定どおり終えることができました。色々な方々にお世話になり、様々場面で刺激を受け一回り大きくなって帰国できることに感謝です。とくに現地でガイドをしてくださったZimet 恭子さん、研修をコーディネートし現地でもあらゆることに対応し、また刺激を与えてくださったPerryさん。本当にありがとうございました。またいつかまたいつかお出会いできることを信じて。

いよいよ、最大のサポーターであるお父さん、お母さんのもとに帰ります。最大の感謝とともに成長した姿を見せてほしいです。

GS科2年 シアトル研修7日目

2024年7月17日

ついにプログラムの最終日です。

午前はUW(ワシントン大学)での2つの講義を受け、そしてGSⅡ課題研究時計班によるプレゼンを聞いていただきました。講義は確率についての数学の授業、文化や価値観の違いについての講義でした。もちろん全て英語ですが私たちにも伝わるように工夫してお話下さいました。生徒も講師の質問に頑張って答えました。プレゼンも短い準備期間であったものの頑張った甲斐があっておもしろいと言っていただきました。

午後はバスでマイクロソフトに移動しました。そこでは本社で働かれている日本人の方からどういう経緯でアメリカに渡ったか、マイクロソフト社はどのように発展していったのか、これからどのようなことを考えているのかなどについて熱くお話しいただき、とくにこれからのAIの時代がどのような社会になるのかについての質問などにお答えいただきました。

続いて生徒のプレゼンをお聞きいただき、専門外の内容についても、興味をもって様々な質問をして下さり、一生懸命答えました。

明日はいよいよ出国です。

 

 

 

GS科2年 シアトル研修 6日目

2024年7月16日

今日も最高の天候に恵まれ、フェリー日和となりました。今日は再び地下鉄に乗り、フェリーでBainbridge Island に渡りました。フェリーの中から見たシアトルの街はとても素敵で、海があり山がありの神戸の街を彷彿させるものでした。聞くとやはり姉妹都市だということもわかりました。また、海越しのレーニア山も素晴らしいものでした。船内では名物のクラムチャウダーを食べる生徒も多かったです。島に着いてからは元Bainbridge島日系協会会長 日系アメリカ人のClarence Moriwaki さんから、第二次世界対戦中の日系人の強制収容や日系人が受けた差別について英語で話を伺いました。海を渡った日本人が苦労されて世界の日本の評価を築いてこられたこともわかりました。島を少し散策して大学へ戻りました。明日はいよいよ最後のプログラムです。

 

GS科2年 シアトル研修 5日目

2024年7月15日

研修も中盤です。今日はUW(ワシントン大学)で環境についての講義を受け、質疑応答の後、本校生からも学校設定科目課題研究オートマトン班が研究についてのプレゼンを行いました。英語での講義とプレゼンテーション、質疑応答でしたが、みんな必死に耳を傾けました。クラスメイトのプレゼンにも自然と英語でのセッションとなりました。

 

昼食後は、市バスを利用して、Greenlake park に向かいました。1周約1時間のGreenlake park周辺を散策しながら、平日の昼間にも関わらず多くの人が思い思いの余暇を楽しんでいる姿に新鮮な感じを受けました。その後、クラスレクを行い楽しんで5日目を終えました。

サッカー部 2024 U18リーグ戦 第8節結果

第8節
7月14日(日) VS 宝塚 0(0-6/0-2)8 ●   5勝3敗
GS科のシアトル研修中にあわせて、試合前日よりコロナ等発熱生徒が複数、
当日も発熱生徒が複数続出し、悔しい試合となりました。
リーグ戦も残り9月の2試合となりますが、1部昇格を目指しこの悔しさを晴らせられるように
夏のトレーニングに励みます。
応援よろしくお願いします!

「10th SCIENCE CONFERENCE IN HYOGO」で発表しました

2024年7月14日(日)

GS科3年生の課題研究班(3名)が「10th SCIENCE CONFERENCE IN HYOGO」で発表してきました。科学的な内容の研究を英語でポスター発表する大会で、兵庫県教育委員会と県内のSSH指定校が主催しています。今回は16校から30チームが参加しました。午前中は神戸大学の先生による講演「Shape of Data」を聴講し、午後に英語によるポスター発表を行いました。各校のALTの方々や参加生徒が聴衆となり、英語で発表、英語で質疑応答しました。本校生徒の発表題目は「Effective Way of Placement of Diagonal Brace Based on the Collapsing Simulation」(シミュレーションソフトを用いた、建物の倒壊を防ぐための効果的な筋交いの配置に関する研究)でした。全部で4回の発表を行い、たくさんの聴衆に来ていただきました。よい経験ができたようです。

GS科2年 シアトル研修4日目

GS科  2024年7月14日

これまでは大学周辺での活動でしたが、今日は地下鉄に乗ってダウンタウンに出かけました。先ずは11階建ての公立中央図書館で コーディネーターのペリーさんからミッションが出され、それをチームでクリアーする Scavenger hunt に取り組みました。その後、シアトル一番の繁華街 Pike Place Market では班別の自由行動でしたが、ほとんどの班が人気のスターバックス1号店の行列に並びました。その結果、頼まれていたお土産も無事確保でき、ここでもひとつのミッションをクリアーし、安心して昼食に向かえました。帰りも地下鉄で大学周辺まで戻りました。そして、夕食は班別に行きたいレストランをチョイスし、いつもの慣れた学食とはまた違った、メニューのなれないオーダー、初めてのチップの支払いに挑みました。いつもと違った夕食を楽しむことができました。