吹奏楽部 近畿広域吹奏楽交流会に出場!

2024年3月29日(金)

第5回近畿広域吹奏楽交流会が尼崎市にあるあましんアルカイックホールにて開催され、本校吹奏楽部も出場しました。近畿圏から26校の吹奏楽部が集まり、演奏を披露しあいました。
自分たちの練習してきた成果を披露する場としても大変貴重な経験をできただけでなく、他校のレベルの高い演奏も聴くことができ、得るものがとても多くありました。今の課題を見つめて、夏のコンクールに向けてさらに精進してまいりたいと思います。
ご来場くださいました皆さん、応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました。

 

吹奏楽部 御殿山中学校吹奏楽部と合同演奏会!

2024年3月30日(土)

宝塚市立御殿山中学校吹奏楽部のスプリングコンサートにご招待していただき、御殿山中学校の体育館にて一緒に演奏会を開催しました。地域の方々もたくさんご来場くださり、私たちにとっても気持ちの良い楽しい時間となりました。御殿山中学校吹奏楽部の皆さん、本当にありがとうございました。

40回生 1年オリエンテーション合宿の結団式を行いました

40回生1年生は5校時に結団式を行いました。
団長の校長先生のお話のあと、明日からの合宿に向けて確認を行いました。
いよいよ明日から合宿です。楽しみにしている生徒も多いようですので、仲間と協力して、有意義な3日間にしたいと思います
オリエンテーション合宿の活動については、「北高ダイアリー」にアップしていきますので、どうぞご覧ください。

サッカー部 2024 U18リーグ戦第2節結果とR6総体組み合わせのお知らせ

第2節
4月14日(日) VS 川西明峰 1(0-1/1-1)2  ●
前半、常にボールを握る展開でゲームが進む中、得点機を決めきれずに相手コーナーキックから失点。後半も積極的に相手ゴールを目指しますが、相手の粘り強い守備を破れず、中盤に事故的な失点。その後もゴールを目指しますが、コーナーキックで1点をかえすにとどまり終了のホイッスルを迎えました。
非常にストレスを感じるゲームとなりましたが、内容的には前節の課題は少し解消されたゲームでした。次節に向け、より明確になった課題を解消するためトレーニングに励んでいきます。

R6 県総体 組み合わせ
1回戦 5月4日(土)
VS 三木東   13時キックオフ  市立西宮高校G
2回戦 5月11日(土)
VS 三田西陵  13時キックオフ  社高校G
3回戦 5月19日(日)
VS 報徳学園  10時キックオフ  西宮浜ベイコムフィールドG
*会場への移動は、公共交通機関を使ってお願いします。
応援よろしくお願いします!

令和6年度 離任式・対面式

令和6年4月9日(火)

体育館にて、令和6年度の離任式・対面式を実施しました。
離任される先生方6名から、全校生徒へご挨拶をいただきました。先生方のご健康と新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。
離任式に続いて、新1年生と2・3年生との対面式が行われました。2年生、3年生のみなさんは、北高生として新入生のよき手本となってくださいね。新入生のみなさんは、先輩の背中を見て、北高生としての誇りを胸に、これから始まる高校生活を存分に楽しみましょう。

第40回入学式

令和6年4月8日(月)

体育館にて、第40回入学式を挙行しました。普通科240名、演劇科36名、グローバルサイエンス科40名、計316名が入学しました。“3科が奏でるハーモニー”を合い言葉に、様々なことに積極的に取り組み、充実した素晴らしい高校生活を送ってください。

令和6年度 着任式・始業式・表彰伝達

令和6年4月8日(月)

体育館にて、令和6年度の着任式・1学期始業式を実施しました。
今年度は、18名の先生方が着任されました。新しい出会いを大切にしましょう。
学校長式辞では、18歳成年について、また人生の心構えとして、諦めなかったら何かがあるかも、どうやったらできるかを考えることが大切だ、とメッセージをいただきました。
表彰伝達では、水泳部、女子ソフトテニス部、男子硬式テニス部、女子硬式テニス部が各種大会での成果を、また、グローバルサイエンス科が理数工学コンテストについて表彰されました。

40回生1年 オリエンテーションを行いました

4月10日(水)

午前中を使って、オリエンテーションを行いました。

各部の先生方から学校生活を送るうえで、頑張ってほしいことや気を付けてほしいことについてお話がありました。3限にはオリエンテーション合宿について説明があり、その目的や内容、心構えについて確認しました。4限にはクラスごとに校舎内見学を行いました。
高校生活が良いスタートを切れるよう、目的意識を持ち、積極的な姿勢で取り組んでいきましょう。

GS科 グローバルサイエンス科 入学式

2024年4月8日

4月8日(月)、2024年度が始まりました。
普通科、演劇科、GS科合わせて316名の新入生の入学式に続いて、GS科40名の「GS科入学式」が行われました。まだまだ緊張している感じであったり、やる気で満ちている雰囲気であったり、様々な表情の新入生と保護者の方々が集まり、いよいよ始まるGS科ライフについて話を聞きました。
まず、GS科担当教員と対面しました。続いて学校長から、できない理由ではなく、どうすればできるようになるのかを考え、諦めずに探究心を持ち続けることや、人と人とのコミュニケーションの大切さについてお話をいただきました。そして、GS科科長からは、SSH(スーパーサイエンスハイスクール事業)Ⅱ期目に採択されたことや、本校GS科の特色あるプログラム「GSⅠ」、「GSⅡ」、「GSⅢ」を通して「気づく力」「繋ぐ力」「伝える力」「見通す力」「挑戦する力」を身に付け、「社会を牽引する科学技術系の人材」に育っていって欲しいという話がありました。最後に学級担任から、取り組んでほしいこととして、「楽しむこと」、「好きを形づけること」が紹介されました。「楽しむこと」とは、その途中経過も含めてすべてを味わい尽くす探究活動の継続そのものであること。「形づける」とは、好きについて言語化することで、多くの人と関わりながら「好き」を言語化し、形づけられるように3年間を楽しんでほしいという話がありました。
いよいよ始まるGS科ライフ。新入生のこれからの3年間の成長が楽しみです。

サッカー部 2024 U18リーグ戦開幕

今シーズンからリーグ編成の改変があり、
兵庫県阪神丹有リーグとして4月7日(日)開幕しました。
第1節の結果と、今後の日程をお知らせします。
第1節
4月7日(日) VS 尼崎双星 1(0-0/1-0)0  〇
初戦、難しい展開となりましたが終盤にPKで得点し白星発進できました。
次節以降、課題を修正し勝ち点を積み重ねることができるようにトレーニングに励みたいと思います。

【 阪神丹有リーグ戦 2部 試合予定 】

第2節 4月14日(日) VS川西明峰   9:30 川西明峰G
第3節 4月21日(日) VS三田祥雲館 13:00 ホーム
第4節 4月28日(日) VS鳴尾    11:15 市尼崎G
~~ 総体ブレーク ~~
第5節 6月15日(土) VS有馬    14:30 市西宮G
第6節 6月22日(土) VS川西緑台  14:30 ホーム
第7節 6月29日(土) VS西宮北   16:15 三田学園G
第8節 7月14日(日) VS宝塚    14:30 宝塚G
第9節 試合なし
第10節 9月1日(日) VS雲雀丘   12:30 川西緑台G
*キックオフ時間変更の可能性あり
最終節 9月8日(日) VS伊丹西   10:45 西宮北G

応援よろしくおねがいします!