16:25、現在三木サービスエリアでトイレ休憩中です。みなさん疲れているようで、ここまでの車内はとても静かでした。
解散場所の宝塚駅到着は17:20頃の予定です。その後、希望者のみバスで学校まで帰ります。
16:25、現在三木サービスエリアでトイレ休憩中です。みなさん疲れているようで、ここまでの車内はとても静かでした。
解散場所の宝塚駅到着は17:20頃の予定です。その後、希望者のみバスで学校まで帰ります。
11:30、中野うどん学校高松校でうどん作り体験をしました。
音楽に合わせてうどんをこねて、大盛り上がり!
その後、昼食では、美味しいうどんと天ぷらを頂きました。
13:30、中野うどん学校を出発しました。これから瀬戸大橋経由で宝塚に帰ります。
途中、与島サービスエリア、三木サービスエリアでトイレ休憩をします。
朝食後、8:20から、朝の学習として、作文と探究活動をしました。
探究活動では、グループ単位でペーパータワーをつくり、高さを競いました。
10:20より閉校式を行い、3日間お世話になった休暇村讃岐五色台を後にしました。
現在、最後の行事である「うどん学校」に向けて移動中です。
おはようございます。合宿最終日になりました。朝の天気は晴れ、今日も朝のつどいからスタートです。昨日よりも集合が早く、合宿の成果が出ています。最終日も頑張りましょう!
16:00〜入浴
18:30〜夕食
19:40〜学習(国語、数学、英語)
ハイキングの後で、疲れていると思いますが、みんな真剣に学習に取り組むことができています。
2024年4月15日
4月15日(月)にGS科の対面式が行われました。
GS科の2年生が中心となって企画し、3年生と一緒に新入生を歓迎する会で、終始笑顔の絶えない1時間となりました。
新入生の不安を少しでも解消できたらと、2・3年生自身がこれまでのGS科ライフを振り返り、その魅力を伝えてくれました。GS科にはそれぞれが興味のあるもの、好きなものを持っている個性的でにぎやかな仲間がたくさんいます。3年間クラス替えがないからこそ、そんなユニークな仲間と協力して勉強や探究活動の忙しさを乗り越えられることや、学校行事で他にはない盛り上がりや楽しさを経験できることを、笑いを交えながら楽しく紹介してくれました。初めに教室に入ってきたときは少し緊張気味だった1年生でしたが、先輩たちの歓迎の拍手やアットホームな雰囲気に緊張も解けたようでした。
また、2年生からは映画グレイテスト・ショーマンより「This Is Me」の合唱の披露もありました。その歌詞も含め、殻を破って自分らしく、仲間と協力しあいながら3年間を充実したものにしてほしいという思いが伝わってきました。
「わからないことがあってもなくても、気軽に声をかけてほしいし、頼ってほしい」という先輩からの言葉もあってか、最後の新入生代表からの挨拶では感謝の言葉だけでなく、様々な質問もありました。学校生活の不安からネクタイの結び方まで、真剣に答えてくれた先輩たちのアドバイスに新入生の不安は解消されたのではないかと思います。
タテとヨコのつながりを大切にして、GSライフを充実させてほしいです。
合宿最大の行事であるお遍路道ハイキング、15:30、無事全てのクラスがゴールしました。
ゴール直後は、各自冷たいジュースが配布されて、とても嬉しそうでしたね。
今から、お風呂、そして夕食になります。
11:30、白峯パークセンターの下の展望台で昼食をとりました。
12時過ぎから後半戦に突入。
中山休憩所を出発して、14:30現在、宿舎の休暇村に向かってラストスパートです!
9:20 ハイキング出発地点の国分寺に到着しました。
1組からお遍路道を進みます。みんな頑張ろう!
6:20 朝の集い
7:00 朝食
8:20 休暇村出発
おはようございます。合宿2日目が始まりました。
爽やかな朝の放送の後、朝の集いを行いました。
演劇科のリーダーシップのもと、北高体操を元気よく行うことができました。
朝食後、ハイキングに向けて出発です!!