月別アーカイブ: 2024年4月

令和6年度 着任式・始業式・表彰伝達

令和6年4月8日(月)

体育館にて、令和6年度の着任式・1学期始業式を実施しました。
今年度は、18名の先生方が着任されました。新しい出会いを大切にしましょう。
学校長式辞では、18歳成年について、また人生の心構えとして、諦めなかったら何かがあるかも、どうやったらできるかを考えることが大切だ、とメッセージをいただきました。
表彰伝達では、水泳部、女子ソフトテニス部、男子硬式テニス部、女子硬式テニス部が各種大会での成果を、また、グローバルサイエンス科が理数工学コンテストについて表彰されました。

40回生1年 オリエンテーションを行いました

4月10日(水)

午前中を使って、オリエンテーションを行いました。

各部の先生方から学校生活を送るうえで、頑張ってほしいことや気を付けてほしいことについてお話がありました。3限にはオリエンテーション合宿について説明があり、その目的や内容、心構えについて確認しました。4限にはクラスごとに校舎内見学を行いました。
高校生活が良いスタートを切れるよう、目的意識を持ち、積極的な姿勢で取り組んでいきましょう。

GS科 グローバルサイエンス科 入学式

2024年4月8日

4月8日(月)、2024年度が始まりました。
普通科、演劇科、GS科合わせて316名の新入生の入学式に続いて、GS科40名の「GS科入学式」が行われました。まだまだ緊張している感じであったり、やる気で満ちている雰囲気であったり、様々な表情の新入生と保護者の方々が集まり、いよいよ始まるGS科ライフについて話を聞きました。
まず、GS科担当教員と対面しました。続いて学校長から、できない理由ではなく、どうすればできるようになるのかを考え、諦めずに探究心を持ち続けることや、人と人とのコミュニケーションの大切さについてお話をいただきました。そして、GS科科長からは、SSH(スーパーサイエンスハイスクール事業)Ⅱ期目に採択されたことや、本校GS科の特色あるプログラム「GSⅠ」、「GSⅡ」、「GSⅢ」を通して「気づく力」「繋ぐ力」「伝える力」「見通す力」「挑戦する力」を身に付け、「社会を牽引する科学技術系の人材」に育っていって欲しいという話がありました。最後に学級担任から、取り組んでほしいこととして、「楽しむこと」、「好きを形づけること」が紹介されました。「楽しむこと」とは、その途中経過も含めてすべてを味わい尽くす探究活動の継続そのものであること。「形づける」とは、好きについて言語化することで、多くの人と関わりながら「好き」を言語化し、形づけられるように3年間を楽しんでほしいという話がありました。
いよいよ始まるGS科ライフ。新入生のこれからの3年間の成長が楽しみです。

サッカー部 2024 U18リーグ戦開幕

今シーズンからリーグ編成の改変があり、
兵庫県阪神丹有リーグとして4月7日(日)開幕しました。
第1節の結果と、今後の日程をお知らせします。
第1節
4月7日(日) VS 尼崎双星 1(0-0/1-0)0  〇
初戦、難しい展開となりましたが終盤にPKで得点し白星発進できました。
次節以降、課題を修正し勝ち点を積み重ねることができるようにトレーニングに励みたいと思います。

【 阪神丹有リーグ戦 2部 試合予定 】

第2節 4月14日(日) VS川西明峰   9:30 川西明峰G
第3節 4月21日(日) VS三田祥雲館 13:00 ホーム
第4節 4月28日(日) VS鳴尾    11:15 市尼崎G
~~ 総体ブレーク ~~
第5節 6月15日(土) VS有馬    14:30 市西宮G
第6節 6月22日(土) VS川西緑台  14:30 ホーム
第7節 6月29日(土) VS西宮北   16:15 三田学園G
第8節 7月14日(日) VS宝塚    14:30 宝塚G
第9節 試合なし
第10節 9月1日(日) VS雲雀丘   12:30 川西緑台G
*キックオフ時間変更の可能性あり
最終節 9月8日(日) VS伊丹西   10:45 西宮北G

応援よろしくおねがいします!