3便ともに定刻通り伊丹空港を出発し、無事新千歳空港に到着しました。
千歳は現在曇り、気温は4℃
空港では昼食を摂ったり、お土産を買ったりしました。
この後は、千歳スノーランド、カーリング体験、洞爺湖観光、白い恋人パークの4ヶ所の選択コースに分かれ、バスで目的地に向かいます。
3便ともに定刻通り伊丹空港を出発し、無事新千歳空港に到着しました。
千歳は現在曇り、気温は4℃
空港では昼食を摂ったり、お土産を買ったりしました。
この後は、千歳スノーランド、カーリング体験、洞爺湖観光、白い恋人パークの4ヶ所の選択コースに分かれ、バスで目的地に向かいます。
1月19日(日)
39回生2年生は、1/20~1/23の3泊4日で北海道(ルスツ・小樽)への修学旅行を実施します。
それに先立ち、1月19日(日)午前に体育館において修学旅行結団式を行いました。
団長の校長先生からは「みんな無事に帰ってくる」「沢山の人たちの想いを知って欲しい」というお話がありました。
その後、添乗員さんの紹介、学年主任からの諸連絡・激励もありました。
修学旅行中の活動については「北高ダイアリー」をご覧ください。
21時過ぎに全員の生徒が飛行機から降り、38回生修学旅行は無事終了しました。
生徒の皆さんはしっかりと体を休め、25日に道中着を忘れないように学校に持ってきてください。
ほぼ予定通り16時10分に新千歳空港に到着し、17:20現在、保安検査場を全員通過しています。
17:50現在の状況
・先発便(1〜4組)JAL2016…新千歳空港、機材繰りにより遅れ。18:35出発見込み。
・後発便(5〜8組)ANA780…新千歳空港、機材繰りにより遅れ。18:30出発見込み。
19:10現在の状況(追記)
伊丹空港への到着時刻が以下の通り遅れる予定です。お迎えやお子様のお帰りをお待ちの保護者さま、もうしばらくお待ちください。
・先発便(1〜4組)JAL2016…新千歳空港を出発済。伊丹空港に20:55到着見込み。
・後発便(5〜8組)ANA780…新千歳空港を出発済。伊丹空港に20:35到着見込み。
10時40分、予定より少し早くバスは小樽に着きました。気温マイナス1度、時折雪が舞うなか小樽での散策開始です。
14時50分、所定の駐車場に全員集合し、新千歳空港に向けて出発しました。
おはようございます。いよいよ最後の1日となりました。
ルスツは現在午前8時時点で−5℃。天候は曇り、雪が舞っており夜のうちにさらに積雪したようです。
各部屋、荷物などの最終点検と小樽観光の準備をしながら、慌ただしい朝を過ごしています。
その後、クラスごとにバスに乗り込み小樽へ向けて出発しました。9時20分現在、経由地である中山峠の道の駅にてトイレ休憩をしています。
いよいよ、修学旅行最後の夜になりました。
初日のグループ研修、2日間のスキー実習で疲れは溜まっているものの、今日も夕食後に後半4クラスによるクラスレクを行いました。
北高を舞台にした推理サスペンス劇、先生モノマネショーと歌ダンス、先生にまつわるクイズ&イントロクイズ、演劇科による特別演技、バースデーサプライズと今夜のクラスレクも盛り沢山の内容でみんなで楽しい時間を過ごしました。
明日は小樽観光をして帰ります。いろいろなことに気をつけながら、しっかりと最後の1日を楽しみます。
スキー実習2日目。ゲレンデツアーでは多くの実習班がホテルから離れた場所にあるコースまで移動しました。
北海道でも屈指のスキー場であるルスツ。このスキー場には3つの山に37のコースが広がっており、総滑走距離はなんと42kmもあるそうです。
これまでに経験したことのない傾斜のコースを前に身震いする生徒もいましたが、みんな真剣に実習に取り組んでいます。
いろいろなタイプのコースを体験し、勇気を振り絞って最後まで頑張った38回生。実習前の技量からひとまわりも、ふたまわりも成長できたと思います。
見学者たちも、スキー実習の時間帯はガラス食器への食器飾り付け体験をしたり、ゲレンデ散策をしたりして過ごしました。
閉校式ではインストラクターの方の2日間のご指導に感謝の気持ちを伝えました。これから修学旅行最後の夜を過ごします。
おはようございます。修学旅行もいよいよ折り返しの3日目の朝を迎えました。
ルスツは現在午前8時時点で−8℃。天候は曇りですが雪は降っておらず視界良好です。
朝食時には、初日の「白い恋人コース」でのクッキー作り優秀作品の作製者を表彰しました。
スキー実習2日目、今日はゲレンデツアーを行い、夕方までホテルに戻ることなく実習に取り組みます。
朝の点呼を受けてさあ出発、みんな頑張りましょう!
スキー実習1日目は予定通り終わりました。
寒い中での実習でずいぶん疲労がたまり、お腹も減ったことでしょう。夕食もたっぷり食べて明日に備えました。
また、今日は前半4クラスによるクラスレクを行いました。
バラエティ番組のパロディ劇や創作のお笑い劇、エピソードや幼少時の写真をもとにした「先生当てクイズ」等で大いに盛り上がる中で、2日目の夜が過ぎていきました。