教頭」カテゴリーアーカイブ

サイエンスキャッスル2022中四国大会

令和4年12月10日(土)

サイエンスキャッスル2022中四国大会に、GS科2年生の2チームが参加しました。
「ヤドカリの交替性転向反応」と「芯切り不要の和ろうそくの開発」の研究について、それぞれポスター発表を行いました。
大会には、近畿・中国・四国地方から多くの中・高校生が参加しました。他校で研究している生徒と活発に交流することができ、また、大学や企業の研究者から助言をいただくことができました。

令和4年度 2学期アセンブリー

令和4年11月9日(水)

体育館にて2学期アセンブリーを実施しました。本校のアセンブリーとは全校集会のことで、コロナ禍のため、実施するのは久しぶりのことです。
はじめに、教頭先生から、スマートフォンとの付き合い方について、ベストセラー書籍の内容をもとに、お話をいただきました。
表彰式では、陸上競技部・水泳部・ハンドボール部・女子ソフトテニス部・演劇部・化学部・生物部・GS科・スポーツクライミング大会入賞者・英語検定凖1級合格者が表彰されました。
生徒指導部長講話では、身だしなみについて触れ、自分自身で考え判断する力を身につけることの大切さについての話がありました。
今年も残すところあと1月半ほどになりました。2学期後半も、充実した時間を過ごしていきましょう。

令和4年度第3回学校説明会を実施しました

10月22日(土)

宝塚北高等学校学校説明会を実施しました。オープニングとして、演劇科2年生がダンス演技を披露し、盛大な拍手と共に説明会が始まりました。
全体説明会は、放送部の司会により進行しました。校長挨拶に始まり、教頭より「3科の教育および入学者選抜について」、進路指導部より進路についての説明をし、またPTA代表より挨拶をいただきました。

全体説明会の最後に、生徒会から、
「宝塚北高等学校は、夢にむかって飛ぶ飛行機。飛行機の胴体が普通科、両翼にあたるのが、演劇科とGS科。」と、学校の魅力を説明しました。
全体会終了後、演劇科・GS科の科別説明会、普通科の個別質問会、生徒会の学校生活についての質問コーナー、PTAによる食堂案内や相談会がありました。また各部活動の活動を見ていただきました。

令和4年度第38回体育大会開催

10月5日(水)

令和4年度第38回体育大会が10月5日(水)に開催されました。天候が危ぶまれましたが、予定通り実施できました。生徒会をはじめ、準備・運営に携わったすべての方々お疲れ様でした。


去年・一昨年はできなかった応援合戦が、今年は全クラスで実施できました。練習段階から盛り上がって、生徒の応援演技の声が毎日響き渡っていました。当日は、様々な種目で生徒たちが全力を尽くしました。

1年 模擬授業

令和4年10月12日(水)

1年生を対象として、5・6時間目に大学・専門学校の模擬授業を実施しました。合計20以上の大学・専門学校より、講師の先生方をお招きしました。
生徒は2種類の講座を受講し、大学等における様々な分野の学びを体験し、進路への意識を高めました。

令和4年度 2学期始業式・表彰式・生徒指導部講話

令和4年9月1日(木)

体育館にて、2学期始業式を実施しました。
学校長式辞では、「想像する」ことの大切さについて話をいただきました。相手の気持ちに思いを巡らせ、想像することで優しい人になってください。
表彰式では、吹奏楽部・演劇部・陸上競技部・水泳部・女子ソフトテニス部・コーラス部・GS科生物班、数学解法コンテスト・独唱独奏コンクール・高校生ボランティアアワードへの出場者が表彰されました。
生徒指導部講話では、自身の発言で人を傷つけることのないよう、想像することの大切さや、思いやりの心(仁)を動作として表す(礼)ことについての話がありました。
長い夏休みが明けての新学期です。焦らず、ゆっくりと新学期のリズムに乗っていきましょう。

令和4年度 1学期終業式・表彰式・生徒指導部長講話

令和4年7月20日(水)

体育館にて、1学期終業式を実施しました。
学校長式辞では、長年に渡る野球部の監督経験を元に「自主的に考えて行動ができ、周囲へ気遣いのできる人になってほしい」「この夏休みは何かに挑戦しよう」との話をいただきました。
表彰式では、放送部・陸上競技部・新体操部・水泳部・女子バレーボール部・男子ハンドボール部の各部活動、ディベート選手権の出場者、英語検定合格者、日本金属学会優秀ポスター賞受賞者が、表彰されました。
生徒指導部長講話では、登下校のマナーに触れ、気遣いの大切さと、人としての「本質」についての話がありました。
それぞれ目標をもって有意義な夏休みを過ごし、一段と成長して、元気に2学期を迎えましょう。

第37回文化フェスティバル ~ BRAND NEW COLOR ~

令和4年5月31日(火)・6月1日(水)

令和4年度文化フェスティバルが開催されました。厳しい状況が続く中ですが、無事開催できましたのは、平素より感染防止に努めている生徒たち、また保護者の皆様方のご協力のお陰であり心より感謝申し上げます。保護者や来賓の方々をお招きすることは出来ませんでしたが、生徒たちのエネルギーと文化が溢れる2日間となりました。生徒会をはじめ、準備に携わったすべての方々お疲れ様でした。

3年生各クラスは渾身のクラス劇を披露しました。セリフと物語を重視した本格的な作品が多く見応えがありました。また各文化部は日頃の努力を発揮し、レベルの高い発表を行いました。観客として観ている生徒たちのマナーやリアクションも素晴らしく、こういった仲間と共に行事を体験できることは大変な幸せだと言えるのではないでしょうか。

文化部発表、2年生展示、1年生展示、有志発表など、本当にたくさんの充実した発表が目白押しで非常に濃密な2日間となりました。文化フェスティバルは、宝塚北高等学校の誇るべき伝統として今後も受け継がれ発展していくでしょう。

令和4年度第1回学校説明会を実施しました

令和4年5月21日(土)

第1回学校説明会を実施しました。午前・午後の2部に分けて実施し、中学生・保護者合わせて約1000名の方々が来校されました。


オープニングは、演劇科3年生によるダンスを披露しました。



全体の説明会は、放送部の司会で進行しました。
学校長からの挨拶に続いて、生徒会による学校説明を行い、普通科・GS科・演劇科それぞれの生徒による各学科紹介を実施しました。


全体の説明会の終了後は、授業見学と、普通科・演劇科・GS科の各科個別相談・質問会を行いました。午後の部の後は、部活動を自由に見ていただきました。
ご多忙の中、また休日にも関わらず、多くの方々に来校いただきました。お越しいただいた皆様、ありがとうございました。