行事」カテゴリーアーカイブ

38回生 修学旅行3日目(1/21Sun)01

おはようございます。修学旅行もいよいよ折り返しの3日目の朝を迎えました。
ルスツは現在午前8時時点で−8℃。天候は曇りですが雪は降っておらず視界良好です。
朝食時には、初日の「白い恋人コース」でのクッキー作り優秀作品の作製者を表彰しました。

スキー実習2日目、今日はゲレンデツアーを行い、夕方までホテルに戻ることなく実習に取り組みます。
朝の点呼を受けてさあ出発、みんな頑張りましょう!

38回生 修学旅行2日目(1/20Sat)03

スキー実習1日目は予定通り終わりました。

寒い中での実習でずいぶん疲労がたまり、お腹も減ったことでしょう。夕食もたっぷり食べて明日に備えました。

また、今日は前半4クラスによるクラスレクを行いました。
バラエティ番組のパロディ劇や創作のお笑い劇、エピソードや幼少時の写真をもとにした「先生当てクイズ」等で大いに盛り上がる中で、2日目の夜が過ぎていきました。

38回生 修学旅行2日目(1/20Sat)02

今朝初めてゲレンデに出たあと、クラス写真撮影を行い、スキー実習開校式を行いました。
団長、スキー学校代表、生徒代表による挨拶があり、生徒たちはみな真剣な面持ちで臨んでいました。

インストラクターの方との顔合わせののち、いよいよ実習の始まりです。
雪は降っていますが天気は穏やかで、ゲレンデのコンディションは良好です。見わたすかぎり白銀の広いゲレンデで各々スキー・スノーボードに打ち込みました。

お昼はカレーライスで腹ごしらえ。午後からの実習も頑張ります。

 

38回生 修学旅行2日目(1/20Sat)01

おはようございます。修学旅行2日目もみんな元気にはじまりました。

ルスツは現在午前8時時点で−10℃。天候は曇りで小雪が舞っています。
今日から2日間スキー実習です。はじめての生徒も多いですが、みんな楽しみにしている様子です。朝ご飯をしっかり食べて実習へ向かいます。

38回生 修学旅行1日目(1/19Fri)03

午後からは4つの選択コースに分かれて活動しました。

洞爺湖周辺散策では、昭和新山熊牧場、火山科学館、さらに洞爺湖を見渡せる展望台を訪れました。北海道の迫力ある大自然を肌で感じ取ってきました。

カーリング体験では、数チームに分かれ、テレビ等で見たことのあるストーンとスティックを持ってレーンに立ちました。徐々に滑り方、ストーンの投げ方、スイープのやり方を上達させ、最後はミニゲームまで行いました。

白い恋人パーク体験では、クッキーへのデコレーションに挑戦しました。それぞれ可愛いクッキーが完成しました。普段お店で並ぶ白い恋人クッキーよりも大きく特別感のあるものが出来ました。そのほか工場見学やショッピングも楽しみました。

千歳スノーランドは、空港からすぐ近くの場所にあります。到着してみると一面雪景色となったところにチューブスライダー、ミニスノーモービル、四輪バギー、雪遊び等さまざまなアクティビティがあり、思い思いに体験しました。迫力満点のアクティビティと普段なかなか見られないたくさんの雪に大興奮!白銀世界の中でたくさん活動しました。

いずれの体験も晴天の下で気持ち良く活動することができました。
各体験からバスで移動して宿舎であるルスツリゾートに到着すると、夕食を済ませて部屋でゆっくり過ごしました。
明日からのスキー実習を楽しみにしながら、1日目を無事終了しました。

38回生 修学旅行1日目(1/19Fri)02

無事にほぼ定刻通り北海道・新千歳空港に到着しました。
安定した飛行で、飛行機から見える景色も美しかったです。

空港では班別活動を行い、昼食を摂ったり、お土産を買ったりしました。
これから4か所の選択コースに分かれ、バスで目的地まで向かいます。

38回生 修学旅行結団式

1月18日(木)

第38回生は、1/19~1/22の3泊4日で北海道(ルスツ・小樽)への修学旅行を実施します。
それに先立ち、1月18日(木)4限に体育館において修学旅行結団式を行いました。
団長の校長先生からは「北海道の雄大な自然を五感で感じ取ってほしい」「修学旅行での経験が今後の人生に影響することもある」というお話がありました。
その後、代表生徒の宣誓、添乗員さんや学年主任からの諸連絡・激励もありました。

令和5年度 3学期始業式

令和6年1月9日(火)

体育館にて、3学期の始業式を実施しました。
初めに、このたびの能登半島地震及び29年前の阪神・淡路大震災の犠牲者に対し黙祷を捧げました。学校長式辞では、地震から命を守るために、倒壊・落下・火事・津波へ備えることについて、話をいただきました。
表彰式では、吹奏楽部が表彰されました。
生徒指導部長講話では、厳寒期の防寒具の着用と、社会人としての服装のマナーについて、話がありました。

 

令和5年度 2学期終業式

令和5年12月22日(金)

体育館にて、2学期の終業式を実施しました。
学校長式辞では、「大事にしてきたことが、自分の人生の芯として残る」ことについての話をいただきました。
表彰式では、女子テニス部・放送部・化学部・生物部・演劇部・GS科の課題研究・全日本通信珠算競技大会第1位の生徒が、表彰されました。
生徒指導部長講話では、校訓の一つでもある「自律」に関し、自分で考え行動することの大切さについて、話がありました。