1年生(32回生)遠足 奈良 10月28日(金) 1年生は、奈良若草山方面への遠足です。 春日大社を抜け、 若草山を登り 記念撮影!そして班別自由散策! 鹿にお昼ご飯を狙われながら・・・興福寺や東大寺へ 今回の遠足には川柳の課題が出ています。 「deer deer, deer deer deer, and deer」(1組男子) 「神様に まいり(参り)ましたと 高き金(鐘)」(2組女子) 雨続きの32回生、天気が心配されましたが、小雨がぱらつく程度ですみました。 次こそは晴れるといいなぁ。
2年生(31回生)遠足 京都嵐山 10月28日(金) 降水確率80%、1時間に9ミリ程度降ることもあるという最悪の天気予報の中、いつ降り始めるのかとドキドキしながら渡月橋近くの中の島公園に集合した。亀山公園、トロッコ嵯峨駅、あだしの町並み保存地区、大沢池の4か所のチェックポイントを班ごとに回る、全長10キロメートルにも及ぶ距離を歩くというタフな内容だ。途中、小雨が降ることもあったが、ほとんど傘を差さなくてもよい程度で、無事遠足を終えることができました。紅葉には少し早かったが、秋の嵐山、嵯峨野を十分に満喫することができた遠足でした。
3年生(30回生)遠足 京都市内 10月28日(金) 3年生は、京都市内方面への遠足です。 曇り、少し肌寒いですが皆元気に集合、出発しました。 北野天満宮、生徒の姿は見えない。 天候は、小降りな雨が降ったり止んだりで救われています。
2年生(30回生)遠足 妙見山 10月23日(金) 爽やかな秋晴れの中、妙見山へ来ました。参加者全員元気に参加しました。沢を何度か渡る時に靴を濡らした者がいましたが、無事に登頂できました。この遠足のメインであるバーベキューでは、班により火を起こす時間に差が出ましたが、持参する食材を工夫して、大盛り上がりです。
1年生(31回生)遠足 奈良 10月23日(金) 1年生の遠足は奈良に行ってきました! 午前中は全員で奈良県庁付近から春日大社を通って若草山に行きました。 春日大社までの道中では、人よりもたくさんが鹿がいて、歩道を歩いているという見慣れない光景と鹿の可愛さに奈良にはじめてくる生徒は興奮したようでした。 若草山では清々しい秋晴れの中で、芝生の上で昼ご飯を食べました。とても気持ち良かったです。 午後からは、グループごとに分かれて、奈良の歴史的名所を巡るスタンプラリーをしました。自然と歴史遺産が共に在る奈良を歩く中で、班の仲が深まったのではないでしょうか。
3年生(29回生)遠足 京都嵐山 10月23日(金) 好天に恵まれ、爽やかな京都観光ができました。バスや路面電車に乗る者、レンタサイクルを借りる者、ひたすら歩く者…お寺や神社、竹林やカフェなどを訪れ、班ごとに思い思いの1日を楽しみました。