コーラス部」カテゴリーアーカイブ

宝塚市立養護学校との交流会

12月23日(木)

宝塚市立養護学校との交流会を実施しました。今年度も直接の交流ではなくビデオ交流でしたが、有意義な時間を過ごすことができました。
まず、宝塚市立養護学校から送られてきたビデオを見ました。生徒たちの様子がよくわかりました。その後、本校の生徒もビデオ撮影を行いました。自己紹介から始まり、冬の歌を歌って、メッセージカードを書いて送ることにしました。合唱には本校コーラス部も参加してにぎやかに元気に気持ちよく歌うことができました。きっと、養護学校の生徒にも喜んでもらえると思います。細々とではありますが、絶やさず続けることができました。来年度は直接顔を合わせた交流ができるといいなあという生徒の声も聞かれました。

コーラス部 第88回NHK全国音楽コンクール 兵庫県大会 コンクール部門 奨励賞

8月19日(木)第88回NHK全国音楽コンクール兵庫県大会が、明石市民会館で開催されました。昨年度は新型コロナウイルス感染症のため中止となってしまい、2年ぶりの開催となりました。3年生にとっては勉強との両立をとりながら、コーラス部にとって念願のNHK全国音楽コンクール、コンクール部門に出演しました。
この1年間余りは、感染症対応のため制限された練習時間や不織布マスクを着用しソーシャルディスタンスを保ちながらの練習でした。さらに8月中旬から気象荒天による警報が続き、コンクール当日も宝塚市には大雨警報が発令され、思うようにコンクール前の練習が行えない中でしたが、素晴らしい響きのホールでコーラス部20名全員心一つにした精一杯の演奏ができたと思います。
コンクールに向かって取り組んだコーラスへの深い学びを生かして、これからも豊かな演奏を目指し、練習に励みたいと思います。

文化部発表会 コーラス部

7月14日

6月の文化フェスティバルが新型コロナ感染症のために中止となり、生徒会の発案で、7月希望する日に各文化部が校内で発表することになりました。

トップバッターとして7月9日12:50~13:10、コーラス部コンサートが中庭で行われました。 昨年まで現3年生(女子3人)現2年生(女子5人)の8人で活動してきましたが、6月より1年生9人(男子3人、女子6人)入部し、念願の混声合唱になって17人で練習を積み重ねてきました。当日は心をこめて5曲合唱を披露しました。

前日8日は大雨警報のため休校、当日も朝から雨が降ったり止んだりの天候で開催が危ぶまれましたが、部員たちの「中庭で歌いたい」という強い願いが、お天道様に届き無事に開催することができました。各ホームルームへ部員全員で宣伝に行ったり、放送部によるコンサート開演の呼びかけもあって、中庭や校舎の窓からたくさんの応援をいただきました。このコンサートで引退する3年生にとっては、忘れることのできない貴重なコンサートとなりました。

みなさんからのあたたかな大きな拍手、感動の声をいただきうれしい気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。これからもみなさんにお聞かせできるよう練習に励みたいと思います。

 

演奏曲目
ルパン三世 アカペラ  作詩 千家和也    作曲 大野雄二  編曲 信長貴富
グランドエスケープ   作詞/作曲 野田洋次郎  編曲 田中和音
証           作詞 山村隆太   作曲 阪井一生  編曲 加藤昌則
小さな恋のうた     作詞 上江洌清作 作曲 MONGOL800  編曲 西條太喜
群青          作詩 福島県南相馬市立小高中学校兵士回24年度卒業生
(構成・小田美樹)作曲 小田美樹  編曲 信長貴富
(アンコール   ルパン三世 アカペラ)

コーラス部 クリスマスコンサート

12月24日(火)

終業式終了後10時45分から多目的室で
コーラス部恒例のクリスマスコンサートを開催しました。
今日に向けて日々練習を重ねてきました!
曲目は
「すてきなホリディ」
「Let it go」
「小さな恋のうた」
「パプリカ」
「クリスマスソング」
「恋人たちのクリスマス」
「証」
7曲 女声3部合唱でお届けしました!

お越しくださった皆さま ありがとうございました!!コーラス部一同