文化部」カテゴリーアーカイブ

GS科 第15回サイエンスフェアin兵庫

1月29日(日)

本校のGS科1, 2年生と物理部を合わせた約60名が、「第15回サイエンスフェアin兵庫」に参加しました。「サイエンスフェアin兵庫」は兵庫県内の高校が多数集う、兵庫県では最大級の科学イベントです。今年度は神戸ポートアイランドにある、神戸大学統合研究拠点と兵庫県立大学神戸情報科学キャンパス、甲南大学FIRSTの3会場での開催でした。
本校の発表は、口頭発表が2班、ポスター発表が5班ありました。3会場のさまざまな教室にて行われる他の学校の発表を見学したり、自分たちの発表に励んでいたり、充実した時間を過ごすことができました。発表の後には、質疑応答の時間が設けられており、意見交換を行っていました。
GS科1年生は、GS科の授業「GSⅠ」での探究活動をさらに発展させ、自分たちで考えたテーマをもとに進めた研究について発表しました。初めての発表でしたが、多くの他校生に聴いてもらい、質問を受け、いい経験になったと思います。
会場には大学生や企業、団体の方の発表ブースもあり、普段とは違い新鮮でした。1月最後の日曜日を、科学をテーマに企業の方や他校生と交流することができました。
運営スタッフのみなさん、ありがとうございました。

吹奏楽部 アンサンブルコンテスト県大会で銀賞受賞!

2023年1月14日(土)

第50回兵庫県アンサンブルコンテストが高砂市文化会館にて開催されました。今年は各地区大会を勝ち上がった全50チームが出場。本校吹奏楽部はフルート4重奏が西阪神地区大会代表の1つとして出場し、銀賞を受賞しました!レベルの高い中でも自分たちの音楽を表現し、堂々と演奏することができ、貴重な経験となりました。今後もさらにより良い音楽を目指して頑張っていきたいと思います。
来場してくださった皆さん、応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました!

吹奏楽部 アンサンブルコンテストで金賞!県大会へ!

2022年12月25日(日)

第50回兵庫県アンサンブルコンテスト西阪神地区大会が三田市郷の音ホールにて開催されました。本校吹奏楽部はフルート4重奏が出場し、見事ゴールド金賞!県大会出場チームに選出していただきました!限られた時間の中で1人ひとりが練習してきた成果を一生懸命に発揮し、チームとして一丸となって音楽をつくることが出来ました。
1月14日(土)に行われる県大会では、西阪神地区大会の代表として、また宝塚市内の高校の代表として、さらに良い音楽を目指して頑張ってきたいと思います。

快挙!第66回日本学生科学賞兵庫県コンクール2作品受賞!

10月16日(日)

第66回日本学生科学賞兵庫県コンクール(主催:読売新聞社・兵庫県教育委員会 他)の審査会が神戸市中央区のバンドー神戸青少年科学館で行われ、生物部(3名)の「飼育下におけるカワムツの攻撃行動を引き起こす鍵刺激の探索」が県教育長賞を、37回生GS科課題研究(電気分解班:4名)の「硝酸銅(Ⅱ)水溶液が電気分解で緑色に変化した理由を探る」が神戸商工会議所会頭賞を受賞しました。上記の2作品は、兵庫県代表として第66回日本学生科学賞中央予備審査へ進出することとなりました。
生物部のカワムツの研究は3年目で、これまでの研究成果をまとめたものを出展しました。カワムツは個体群密度が低いとき攻撃行動を行いますが、何を認識して攻撃行動を示すのかを明らかにすることを目的とし研究を進めてきました。
また、GS科の課題研究では、1年生のときのGSⅠの実習の中で、電解液として硝酸銅(Ⅱ)水溶液を用い、銅と亜鉛を電極として電気分解を行った際、緑色の液体が発生したため、その緑色の液体が何なのか調べるために研究を始め、多くの検証を行いました。

ESS部 第46回兵庫県高等学校総合文化祭 文化部合同発表会

令和4年11月19日(土)

兵庫県高等学校文化連盟主催の文化部合同発表会が、神戸ハーバーランド・スペースシアターにおいて開催されました。この発表会は、吹奏楽・演劇・放送などの19部門以外の文化部または同好会が参加する全県的な芸術文化活動の合同発表会です。
本校ESS部は毎年この発表会に参加しています。今年は「シンデレラ」を題材に、会場の大型スクリーンも用いて、英語でパフォーマンスを行いました。
今回は3年ぶりに制約のない発表会で、英語劇・ダンス・軽音楽・ファッションショーなどのステージ発表や、展示、実習品の販売なども行われました。

放送部 令和4年度「阪神北文化フェスタ」で司会を

11/13、宝塚市立中央公民館で行われた上記イベントと、その前に行われた「地域活動功労者表彰式」の司会進行を依頼され、無事に務めてきました。いずれも阪神北地域で活動している個人や団体を、表彰したり、その活動の成果を披露したりするものでした。
午前の表彰式は、自治、青少年育成、地域安全等の分野で功績のあった方々に贈られましたが、私たちの安心・安全な生活は、こういう方々の支えがあってこそなのだと、改めて実感し、感謝の念を抱きました。
また、午後からの文化フェスタは、地域の青少年の文化活動が、落語・楽器演奏・キッズダンス・日本舞踊・合唱と、これもさまざまな分野で披露されました。コロナ禍で活動がままならないことも多かったであろうことを思うと、ステージで一生懸命に演じる子どもの姿は、一層いとおしく見えました。
さて、そんな催しの司会を任された2名の放送部員は、お読みする長い肩書きやお名前を間違えないようにと、かなり緊張しましたが、校外の催しにこうして参加できたことは、とてもいい経験になりました。実行委員の皆さま、ありがとうございました。

吹奏楽部 兵庫県高等学校総合文化祭に出演しました

2022年11月13日(日)

第46回兵庫県高等学校総合文化祭「吹奏楽」部門演奏会が、三田市総合文化センター郷の音ホールの大ホールで開催され、本校吹奏楽部もその演奏会に出演してきました。
3年生が引退した後のステージでの演奏は今回が初めてとなりました。限られた時間の中で練習に励み、来場された方々に届けようと精一杯演奏しました。
今回の演奏で今の課題も見つかったので、次に繋がる演奏会となりました。次ではさらにレベルアップしたステージにできるよう、ここから力を合わせて頑張っていきます!
ご来場くださいました皆様、本当にありがとうございました。

吹奏楽部 宝塚市少年野球大会開会式で演奏しました

2022年8月28日(日)

第26回宝塚市軟式少年野球選手権大会の開会式が宝塚市立スポーツセンター内野球場にて開催され、その式典演奏を本校吹奏楽部が担当させていただきました。
. 3年振りとなる少年野球大会の開会式での演奏となりましたが、秋を少し感じるような晴天に恵まれ、盛大に開催されました。3年生がコンクールで引退し、限られた時間の中での準備となりましたが、少しでも盛り上げられるよう精一杯演奏しました。
. コロナ禍の影響を受けてさまざまなイベントが開催できない中、ようやく宝塚市をはじめ地域のイベントで演奏させていただくことができ、私たちも嬉しかったです。地域のために演奏できる貴重な機会を与えていただきました宝塚市スポーツ少年団野球部の皆様には感謝申し上げます。本当にありがとうございました。そして少年野球チームの皆さん、試合頑張ってください。

演劇部 阪神地区夏期講習会

8月23日(火)  於:ピッコロシアター大ホール

3年ぶりに開催された阪神地区の夏期講習会「令和の演劇向上委員会 裏方技能検定」に参加しました。今回は、コンクールで必要となる舞台技術やスタッフワークについて検定形式で学ぶ「裏方技能検定」。感染対策に配慮し、午前午後に分かれて、少人数・短時間での開催となり、本校は午後の部で、「定式物士検定2級」と「マイスター検定」にエントリーしました。

『定式物士検定』は、平台・箱馬・開き足などを、指定された形にくみ上げる検定で、審査員3名の判定によって、合否が決まります。本校がエントリーした「2級」は、高さのある課題に取り組みます。午前・午後あわせて5校がエントリーしましたが、4校が「赤3本」で不合格になる中、本校は「白1本、赤2本」で不合格。大変惜しい結果となりました。

『マイスター検定』は、指定の台本に対して、照明・音響・舞台美術のプランを立て、コンクールさながらに位置決め・明かり合わせ・音合わせを制限時間内に行い、上演します。そのスタッフワークを審査員4名が評価・判定し、級が確定します。午前・午後あわせて4校がエントリーした中、3校が3級に認定された中、本校は準2級に認定されました!

参加できる人数が多くなく、また全員揃ってできる練習時間が限られていたため、課題を絞り、装置設置をいかに手際よく行い、正確に短時間で作業できるかという練習を集中して行った成果が充分に発揮でき、高く評価していただけたようです。

 他校の技術やスタッフワークにも圧倒され、コンクールに向けてどのような準備や心構えが必要かということを再確認する機会となり、大変有意義な講習会でした。
今回の経験を、11月のコンクールへ生かしたいと思います。

  

吹奏楽部 吹奏楽コンクール兵庫県大会で銅賞受賞

2022年8月12日(金)

第69回兵庫県吹奏楽コンクールが、アクリエ姫路の大ホールにて開催されました。

夏コンクールの県大会出場は2年連続となり、地区大会よりも良い演奏を目指して約2週間一致団結して取り組みました。今年はコンクール前日から姫路に移動し、ホテルでも練習を行って落ち着いた状態で大会に臨みました。本番ではこれまでの練習の成果を存分に発揮して、自分たちの音楽を楽しむことができました。結果は銅賞となり悔しさの残るものとなりましたが、1・2年生にとっては次への課題が見えた貴重な経験をすることができました。

今回の経験を生かして、さらに良い演奏を目指してこれからも部員一丸となって取り組んでいきたいと思います。当日姫路会場までお越しくださった保護者の皆様、お手伝いをしてくださったOBOGの皆様、本当にありがとうございました。そしてここまでご支援くださったたくさんの方々に感謝申し上げます。