Archive for 文化部

放送部 7/14 三木市中央図書館イベントに出演しました!

毎年夏のお楽しみ、三木市中央図書館主催の「おはなしリレー」に参加しました。1年生4人の「読み聞かせ」デビューでした。コンテストや校内放送・行事とはまた違った楽しさと難しさを体感しました。当日の模様は「THIS IS MIKI」HPからご覧いただけます!!

軽音楽部 夏の全国大会(神奈川県)へ

7/25(木)姫路市民会館で開催された「2024サマーフェスティバル(全国高等学校軽音楽コンテスト兵庫県予選)」において3年生の6人グループ al fine (アルフィーネ)がグランプリを獲得し、8月21日に神奈川県小田原三の丸ホールで開催される「第11回全国高等学校軽音楽コンテスト」に兵庫県代表として出場することとなりました。演奏曲はオリジナル曲の「curious」です。

また、同じく予選に出場し、オリジナル曲「僕らの青春を」を演奏した2年生の4人グループ プリムラ は優秀賞を受賞しました。

 

3年メンバー:中村(Vo)、林(Vo/Key)、池田(Gt)、胡(Ba)、長池(Dr)、松下(Key)

2年メンバー:安隨(Vo)、前畠(Gt)、石津(Ba)、森下(Dr)

軽音楽部 ポピュラーミュージックフェスティバル2024出場

7/21(日)大阪音楽大学において開催された「ポピュラーミュージックフェスティバル2024」に出場しました。本大会には近畿圏から予選を通過した14グループがオリジナル部門とカヴァー部門に分かれて出演しました。本校からは2年生4人グループがオリジナル部門で「マイペースの改心」を演奏しました。大阪音大の素晴らしいホール「ザ・カレッジ・オペラハウス」で、他校の優秀な演奏にも触れることができ収穫の多い一日となりました。

軽音楽部 78回生オリジナル2曲予選通過

6月の釜城祭ライブで3年生が引退し、現在は2年生(78回生)が主軸となって活動しています。 過日、応募していました2つの予選結果が発表され、本校2年生のオリジナル曲がそれぞれ予選を通過しました。

 

1つ目は7/21(日)に大阪音楽大学で開催される「ポピュラーミュージックフェスティバル2024」です。出場しますのは2年生の4人グループで、演奏するのはオリジナル曲の「マイペースの改心」です。一般公開で入場無料ですが、大学HPから観覧の申し込み(期限7/18まで)が必要です。

メンバー:森下(Vo)、杉本(Gt)、木梨(Ba)、岸本(Dr)

2つ目は7/31(水)に舞鶴市総合文化会館で開催される「第8回 高等学校軽音楽コンテスト近畿北陸大会」です。出場しますのは、こちらも2年生の4人グループで、演奏するのはオリジナル曲の「僕らの青春を」です。一般公開で入場自由(無料)ですが、参加希望者の人数把握のため学校関係者の方(生徒・保護者・ご家族・OBなど)は7/18までに顧問までお知らせください。

メンバー:安隨(Vo)、前畠(Gt)、石津(Ba)、森下(Dr)

軽音楽部 釜城祭(3年生引退)ライブ

6/14(金)15(土) 2日間にわたって釜城祭が行われました。軽音楽部は音楽室と体育館でライブを開催し、3年生バンドを中心に2年生バンドや2,3年生の混成バンドが全44曲を演奏しました。

また、2日目の開催前には体育館において、全国大会出場の報告会と近畿大会出場への壮行会も開いていただきました。

釜城祭ライブは3年生の引退ライブでもあります。2年余りの活動の集大成となる演奏を披露しました。ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。

軽音楽部 MIKI 39トライフェスに出場しました

6/9(日) 道の駅みきにおいて開催された「This is MIKI 39トライフェス」に出演させていただきました。3年生は今月15日の文化祭で引退となるため、今回で校外でのイベント出演は最後となります。3年生は5曲を演奏し全員がステージに立ちました。2年生はテーマ曲の「ありがとうのうた」を制作者のふじわらよしひろさんと演奏しました。

演奏曲:「華奢なリップfeat.ちゃんみな」「さよなら、花泥棒さん」「グッドな音楽を」「飛行艇」「君の知らない物語」「ありがとうのうた」

軽音楽部 全国軽音フェスに出場しました

6/2(日)大阪城音楽堂において開催された「第17回全国高等学校軽音フェスティバルin大阪城」に出場しました。全国から予選を勝ち抜いた31校が出演し、1日を通して素晴らしい演奏に接することができました。本校からは3年生の8人グループが国内カヴァー部門に松任谷由実さんの「『いちご白書』をもう一度」で出場し、晴天の下、大きな野外ステージで気持ちよく演奏することができました。応援ありがとうございました。

5/27 FMみっきぃ「みきらぢサンナナ」に出演しました!

三木高校放送部は、今年度も引き続き「三木高校ナウ」というコーナーを担当させていただきます。1~2か月に1度のペースで出演中です!
今回は、新年度の三木高校の様子、放送部の活動、100周年関連の教頭先生へのインタビューを中心に放送しました。よかったらこちらからご視聴ください!

 

【三木高校ナウ】創立100周年、放送部、新教頭に聞く♪

軽音楽部 加東市花と緑のまつりに出演しました

5/26(日)社中央公園ステラパークで開催された「加東市花と緑のまつり」に出演させていただきました。本校からは3年生の4バンドと2年生の1バンドが演奏しました。好天に恵まれ久しぶりの野外での気持ちの良いステージ出演ができました。また、西脇高校、小野高校の皆さんとも同じステージに立ってお互いの演奏を楽しむこともできました。ご覧いただいた皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。

演奏曲:「八月の夜」「ノーダウト」「セプテンバーさん」「トレモロ」「気まぐれロマンティック」

軽音楽部 8月の近畿大会出場決定

「近畿高等学校軽音楽フェスティバル2024」の兵庫県予選が5/25(土)神戸市内で開催され、本校から出場したグループが準グランプリを受賞し、本選に出場することが決まりました。本選は8/2(金)和歌山城大ホールで開催され近畿地方の2府5県から約30グループが参加予定となっています。
本校から出場しましたのは3年生の6人グループで、演奏曲はハードロックに編曲された「ルパン三世主題歌Ⅱ」です。県予選では多くの部員が応援に駆けつけてくれ、演奏者も心強かったことでしょう。本選でも兵庫県代表の名に恥じない演奏が出来るように、これからも演奏とパフォーマンスに磨きをかけていきます。

メンバー:中村(Vo)、池田(Gt)、谷口(Ba)、長池(Dr)、松下(Key)、西本(Key)

軽音楽部 全国軽音フェスの出演時間決定

「第17回全国高等学校軽音フェスティバルin大阪城」の決勝大会(本祭)への本校の出演時間が決まりました。6月2日(日)15:22~の予定となっています。本祭は大阪城音楽堂において入場無料で開催され、どなたでも観覧できます。例年、動画配信もされています。

今年は全国から予選を突破した31校がオリジナル部門、国内カヴァー部門、国外カヴァー部門の3つの部門に出演します。本校は国内カヴァー部門に出場し、『「いちご白書」をもう一度』(ユーミンバージョン)を3年生8人グループが演奏します。今年も校舎南側に応援の懸垂幕を掲げていただき、ありがとうございます。出場だけに満足せず少しでも良い演奏ができるようにこれからの練習を頑張っていきます。

軽音楽部 6/2全国大会出場が決定しました

先日、「第17回全国高等学校軽音フェスティバルin大阪城」の決勝大会(本祭)への出場校が発表あり、本校の軽音楽部が選出されました。本祭への出場は2年ぶり4回目となります。

今年は国内カヴァー部門に出場し、『「いちご白書」をもう一度』(ユーミンバージョン)を演奏します。出場するのは3年生8人グループで、メンバーは 中村(Vo)、中西(Gt,Cho)、池田(Gt)、胡(Ba)、長池(Dr)、林(Key,Cho)、松下(Key)、西本(Key)

本祭は6月2日(日)大阪城音楽堂において入場無料で開催され、どなたでも観覧できます。例年、動画配信もされています。
詳細は全国高等学校軽音フェスティバル2024のHP
https://www.esp.ac.jp/osaka/keion_fes/ をご覧ください。

軽音楽部 ゴールデンウイークの活動3本立て

5月4日は道の駅みきで開催された「This is MIKI 39トライフェス」に4バンドが出演しました。演奏曲:「StaRt」「トレモロ」「桜風(オリジナル曲)」「ありがとうのうた」

5月5日は三木ホースランドパークのフェスティバルで2,3年生ボーカル6人が、「高校生のうたのお兄さんお姉さん」として、来園していた子供さんたちにキッズソングをお聞かせしました。

5月6日は兵庫高校で開催された軽音連盟主催の新入生オリエンテーションに新入部員20名が参加しました。パートごとのレッスンと2,3年生モデルバンドの演奏を通したセミナーを受講しました。

軽音楽部 小野高合同ライブに出演しました

春休み中の4月3日、小野高校の蜻蛉会館で開催された4校による合同ライブに参加しました。コロナ前までは毎年開催されていましたが、今年久々の実施となりました。今回は小野、兵庫、東播磨、三木の4校による合同ライブで本校からは5バンドが出演しました。

演奏曲:「StaRt」「ソングオブザデッド」「ブルーベリーナイツ」「君と夏フェス」「気まぐれロマンティック」

軽音楽部 FMみっきいに出演しました

三木市のオリジナル桜ソング「桜風」を制作した3年生グループ『さくらもち』のメンバーが4月1日にFMみっきいに出演させていただきました。出演しましたのは作曲者でキーボードの松下、作詞者でヴォーカルの吉田の2名です。当日聞き逃した方はThis is MIKIのHP(下記URL)からどうぞ。オリジナル曲の制作秘話が聞けるかも。演奏付きの桜ムービーもご覧いただけます。

https://www.this-is-miki.com/news/17749/

軽音楽部 西播磨合同ライブに出演しました

3月29日(金)姫路市において開催された西播磨合同ライブに参加させていただきました。当日は県下から11校が参加し、本校からは1年生と2年生の2グループが出演しました。春の訪れを感じさせる太陽の下、恒例の姫路城をバックにした記念写真も撮りました。

演奏曲:「ソングオブザデッド」「君と夏フェス」

軽音楽部 三木市のオリジナル桜ソング「桜風」公開されました

三木市のオリジナル桜ソングの動画がThis is MIKIのHPから公開されました。美しい三木市内の桜の写真とともにオリジナル曲を作成演奏した2年生グループ「さくらもち」のステージ映像もご覧いただけます。動画はYouTubeから「This is MIKI 桜 2024」で検索することもできます。是非ご覧ください。

演奏曲:「桜風」(作詞:吉田伊織 作曲:松下清乃)

軽音楽部 全国出場報告会とSpring Live

3/22(金)終業式の後、体育館で全国軽音楽発表会の報告会を開いていただきました。校長先生や生徒会の代表から温かい言葉をいただきありがとうございました。

またその日の放課後、音楽室で校内Spring Liveを開催しました。見に来ていただいた皆さん、ありがとうございました

全国軽音楽発表会での演奏曲:「ルパン三世主題歌Ⅱ」「ルパン三世愛のテーマ」

校内Spring Liveでの演奏曲:「StaRt」「セプテンバーさん」「ソングオブザデッド」「桜風(オリジナル曲)」「ファジーネーブル」「今夜このまま」「ブルーベリーナイツ」「君と夏フェス」

軽音楽部 きらきら39ファミリーコンサートに出演

サンキュウーの日、3/9(土)に三木市民活動センターで開催されましたThis is MIKI主催の「きらきら39ファミリーコンサート」に出演させていただきました。
三木東高校さん、三木北高校さん他、多くの出演者の方々が参加し、バンド演奏、ダンス、合唱、演劇など様々な形態のイベントとなりました。本校からは2月に高知での全国大会に出場した2年生バンド、オリジナルの桜ソングを作った2年生バンド、ありがとうのうたを演奏する1年生バンド、そして一昨年とよさと軽音楽甲子園に出場した3年生(卒業生)バンドの4バンドが出演しました。盛りだくさんの楽しい一日となりました。

本校の演奏曲「ルパン三世主題歌Ⅱ」「桜風」「ありがとうのうた」「ひたむき」

軽音楽部 全国高等学校軽音楽発表会で入賞しました

2月4日(日)高知市のBAY5SQUARE大ホールにおいて開催されました「第2回全国高等学校軽音楽発表会」に兵庫県代表として出場しました。今年は全国から予選を通過した33校が出場しました。本校はハードロックに編曲された「ルパン三世 主題歌Ⅱ」「ルパン三世 愛のテーマ」の2曲を演奏しました。そして、先日結果発表が公開され、本校は審査員特別賞を受賞しました。

テレビ高知のWebsiteでライブ配信されていましたが、現在アーカイブが残されています。(アーカイブがいつまで残されるのかは把握をしておりません)

配信動画URL(↓)

https://www.kutv.co.jp/highschool_keion/

本校の演奏は4:52:50くらいからです。是非ご覧ください。

メンバー:中村(Vo)、池田(Gt)、常峰(Ba)、長池(Dr)、西本(Key)、松下(Key)

軽音楽部 MIKI39トライフェスに参加

1/21(日)三木市民活動センターにおいて開催されました「This is MIKI 39トライフェス」に出演させていただきました。2年生は模試があったため、今回は1年生の3グループが演奏しました。三木東高校さん、三木北高校さんともご一緒させてもらい、賑やかな演奏会となりました。地域の皆様にも演奏を聴いていただく機会となり、大変感謝しております。

演奏曲「オールドファッション」「ダダダダ天使」「ありがとうのうた」

軽音楽部 県代表として全国大会出場へ

昨年12月27日姫路市内において「第2回全国高等学校軽音楽発表会」への兵庫県代表を選出する選考会が実施され、本校から出場したグループがグランプリを受賞し県代表に推薦されることが決まりました。
本大会は2月4日(日)高知市のBAY5SQUARE大ホールにおいて開催され、全国から予選を通過した33校が出場します。本校が演奏する曲はハードロックに編曲された「ルパン三世主題歌Ⅱ」「ルパン三世愛のテーマ」の2曲です。
校舎には応援の懸垂幕を出していただきました。ありがとうございます。ベストな演奏ができるように頑張ってきます。なお、当日の模様はYouTubeで配信される予定です。よろしければご視聴ください。9:00より開会、本校の出演予定時間は13:40頃です。

メンバー:中村(Vo)、池田(Gt)、常峰(Ba)、長池(Dr)、西本(Key)、松下(Key)

軽音楽部 県新人戦で準グランプリ

昨年12月17日に神戸市内で高等学校軽音楽部連盟兵庫主催による初の県新人戦が開催されました。本校から1年生の2グループが出場し、あいみょんの「今夜このまま」とChilli Beans.の「lemonade」を演奏しました。「今夜…」は惜しくも入賞を逃しましたが、「lemonade」が準グランプリを獲得しました。1年生初のコンテストで緊張もあったと思いますが、どちらも独自のアレンジを施して堂々と演奏できました。

入賞メンバー:安隨(Vo)、岸上(Gt)、木梨(Ba)、岸本(Dr)

軽音楽部 校内X’mas Liveを行いました

12/22終業式後に音楽室において校内X’masライブを実施しました。昨年はコロナ感染対策のため中止となりましたが、例年2学期終業日に校内ライブを行っています。今年は1,2年生のバンドが10曲を演奏しました。進路が決まった3年生部員や他の部の方も観覧に来ていただきありがとうございました。

 

演奏曲:「カウンターアクション」「10月無口な君を忘れる」「スターライトパレード」「ブルーベリー・ナイツ」「パンダヒーロー」「オールドファッション」「lemonade」「ファジーネーブル」「ソングオブザデッド」「バクチダンサー」

軽音楽部 ソニックハイスクールライブに出演

12/16(土)神戸市内で開催されましたソニックハイスクールライブに2年生5人組グループが出演しました。このライブは兵庫県の軽音楽部連盟主催で年に3回開催されているもので、今回で72回目を迎える伝統あるイベントです。素晴らしい音響と照明の中で、生き生きと演奏することができました。

演奏曲:「ブルーベリー・ナイツ」(マカロニえんぴつ)

軽音楽部 兵庫県総合文化祭に出演

11/18(土)神戸ハーバーランド・スペースシアターで開催された「第47回兵庫県総合文化祭文化部合同発表会」に出演しました。この軽音楽部門の発表会においては9月の選考会で選抜された7校が出演しました。本校は2年生6人のグループで松田聖子さんの「ガラスの林檎」を演奏しました。

メンバー:林(Vo)、池田(Gt)、胡(Ba)、長池(Dr)、西本・松下(Key)

軽音楽部 This is MIKI 39トライフェスに出演

11/11(土)三木市民活動センターにおいて開催されました「This is MIKI 39トライフェス」に出演し5曲を演奏させていただきました。このイベントには夏にジョイントライブをした三木北高校音楽部さんや、テーマ曲を作曲されたふじわらよしひろさん、本校卒業生で演奏活動をされている石原ののさんもご一緒させてもらいました。また当日はポッキーの日ということで、ポッキーの抽選会もあり楽しい一日を過ごすことができました。

演奏曲:「夏の扉」「ファジーネーブル」「ありがとうのうた」「10月無口な君を忘れる」「スターライトパレード」

軽音楽部 オープンハイスクール・ライブ

11/7,8(火,水)本校のオープンハイスクールが実施され、軽音楽部では中学生の皆さんを迎えてライブ演奏をしました。2年生バンドを中心として、入部して約半年を迎えた1年生バンドも数バンド演奏を披露しました。まだまだ未熟な部分もありますが、半年経てばこのくらいの演奏ができるようになります。またこれからも練習を積んで皆さんに楽しんでもらえるようなパフォーマンスができるように頑張っていきます。
多くの中学生の皆さんに見に来ていただき、ありがとうございました。

演奏曲:「カウンターアクション」「StaRt」「スターライトパレード」「lemonade」「セプテンバーさん」「ダダダダ天使」「ファジーネーブル」「古い日記」「Lovers」「今夜このまま」「10月無口な君を忘れる」「ソングオブザデッド」「夏の扉」

軽音楽部 Zepp Namba に出演しました

11/3(金)Zepp Namba OSAKA で開催されました「J:Com Presents 高校軽音フェスティバル2023」に本校の2年生バンドが出演しました。このフェスには7年連続で兵庫県代表として出演しています。今年は昭和の曲として「古い日記(和田アキ子)」を6人で演奏しました。
当日の模様は12/30(土),31(日)両日の18:00~20:00にJ:Comチャンネル(地デジ11ch)で放送されます。また、無料アプリ「ど・ろーかる」をインストールしていただくと、1/1(月)からしばらくの間、配信されていますのでいつでもスマホで視聴可能です。本校の出番は全22バンド中15番目です。是非ご覧ください。

メンバー:吉田(Vo)、池田(Gt)、胡(Ba)、長池(Dr)、西本・松下(Key)

軽音楽部 タカトンミュージックスクール(西脇市)ファミリーコンサートに出演

9/30(土)西脇市のタカトンミュージックスクール・ファミリーコンサートに出演させていただきました。当スクールはプロドラマーの小久保泰延さんが経営されていて、縁あって出演の機会をいただき、本校から6グループが演奏しました。会場はなんと、古民家のお座敷です。天井のらんまが見えますでしょうか。

演奏曲:「バクチダンサー」「ただ君に晴れ」「今夜このまま」「セプテンバーさん」「パンダヒーロー」「恋する」