Archive for 未分類

国内留学6

11月22日午後

午後の授業内容は、旅行や搭乗する際に使う用語が含まれた短い文章15-20個程度の発音練習をし、その中の用語を覚えているか1人ずつ順にテストしました。

英検のlistening問題を5問程度ジェジェチャーゲームをしました。

30分程度で最初に発音練習した用語のテストを行いました。

後半に、1枚の絵を英語で説明しヒントを与えて、それを元に想像で絵を完成させるというゲームをしました。

11月23日最終日

最終日の授業はdaily routineについてです。

最初に卒業式で発表するスピーチの練習をしました。

daily routineに関する言葉やイディオムの発声練習を行い、その用語を使って例文を作ったり、背中に書かれた言葉は何か当てるゲームを行いました。

その後、昨日学習したtravelに関する言葉のspelling test、頻表す副詞を使い例文を作ったり、ビンゴゲームをしました。

最後に、interviewer・prime minister・business ceo・famous singerにそれぞれ役が振り分けられトークショーの実演を行いました。

1人ずつ前に出て、私の理想の旅行、忘れられない旅行をテーマにショートスピーチを行いました。

その後先生方からメッセージを貰い、卒業式は終わりました。

14時に退寮し三島駅にバスで向かいました。

18時12分予定通り新神戸駅につき、土井先生、田尻先生が出迎えていただく中、全員元気に帰宅しました。

 

 

国際総合科説明会開催!

5月28日(土)午前中、初夏を思わせる暑さの中、本年度初めての国際総合科説明会を開催しました。

多くの中学生、保護者の皆さま、中学校の先生方にご出席いただき、国際総合科の魅力をお伝えしました。

まずは、桂校長より、伝統だけではなく、未来へ、そして世界へ目を向けた国際総合科の教育の充実についての説明がありました。その後、田尻国際・探究推進部長より国際総合科の詳細な説明があり、古河教頭より、来年度の推薦入試の説明がありました。その後は、ALTの先生方や国際総合科の生徒の皆さんによる探究学習や国際交流についてのプレゼンテーションがあり、国際総合科への理解が深まったことと思います。最後は質問会という形で、在校生が中学生の中に入り、中学生からの質問に答えました。

今後も8月や11月のオープンハイスクールで、国際総合科の魅力や推薦入試の詳細をお伝えしたり、体験授業を受けていただく機会を設ける予定です。

今回の説明会に参加された方も、また参加されなかった方も、次回お待ちしています。

フランス・クロミエ高校とオンライン交流実施!

5月25日(水)夕方、昨年度に引き続き、本校と交流のあるフランス・クロミエ高校からの強い要望もあり、オンラインで交流しました。
本校BGルームに設置のwebexというシステムを使い、日本側からは4月の石垣島への研修旅行や三木の特産物の紹介や落語(英語)を披露しました。フランス側からも、クロミエの紹介や最近クロミエで購入できる日本の商品(フィギュアやお菓子など)の説明がありました。
今回はネット状況もよく、国際総合科の生徒だけではなく、普通科の生徒も参加し、現地の様子を味わうことができました。また、アニメのクイズでは、フランスでのアニメの人気ぶりが伺えました。
フランスではもうマスクの着用が必要ではなく、コロナも少しずつ収束してきているとのことでした。一日も早くフランスに行きたいという気持ちになった交流でした。

「グローバル社会を生き抜くために」

3月17日(木)、国際総合科1・2年生を対象に、兵庫県立大学・髙坂誠副学長様に、特別講義を行って頂きました。

自身の経験を交えながら、めまぐるしく変化する社会では、グローバルな視点を持ち、世の中の同世代がどう考えているかを常に意識する必要があると熱く語って頂きました。従来の枠組みや体制を変えていこうとする若者のパワーに期待する髙坂先生の思いを、国際総合科の生徒たちはしっかりと受け止めてくれたと思います。

75回生 国際総合科研修旅行_07

初日の行程を終え、6時半に宿舎に到着しました。
今回の宿舎はグランヴィリオリゾート石垣島ですが、文字通りリゾート感あふれるホテルで、生徒たちは喜んでホテル内を散策していました。
全員元気ですが、早めに就寝し、明日の自然体験学習に備えます。

75回生普通科修学旅行_15

伊丹空港に無事到着しました。
これからバスに乗り換えて、おおよそ予定通りに三木市役所に到着予定です。

臨時休業中の生徒の皆さんへ

新型コロナウィルス感染症対策のページに、新しいお知らせを掲載しています。

 

73回生 アメリカ研修 2日目

2日目がスタートしました。

全員元気に朝を迎え、ホテル内でのレストランで朝食をとり、予定通りにホテルを出発しました。

本日はUCLAを見学し、いよいよホストファミリーと対面します。

西オーストラリア州研修 関西国際空港到着

全員元気に関西国際空港に到着しました。