Archive for admin

11月21日 創立100周年記念プレイベントとして、プロジェクションマッピングを行いました

創立100周年のプレイベントとして、関西学院大学のSHADECORと本校生徒が作成したプロジェクションマッピングを行いました。普段と全く異なる校舎内の様子や、特別棟校舎が光で飾り付けられている様子に多くの生徒が目を奪われていました。

11月13~17日 中学生が本校でトライやる・ウィークを行いました

三木市内の中学生2人が本校で1週間のトライやる・ウィークによる職場体験活動を行いました。本校の業務の一部を体験することで、高校のことや教職員の仕事を違った角度から見ることができたのではないかと思います。下の新聞は彼らが三木高校の紹介のために書いてくれたものです。

11月16日 芸術鑑賞会を行いました

劇団芸優座にお越しいただき、三木市文化会館で今年度の芸術鑑賞会を行いました。今回はシェイクスピアの『ヴェニスの商人』を上演していただき、生徒たちも劇団の方々の迫力のある演技と、いろいろなことを考えさせられる内容に生徒たちは観劇後、思い思いに互いの感想を話しあっていました。

 

軽音楽部 兵庫県総合文化祭に出演

11/18(土)神戸ハーバーランド・スペースシアターで開催された「第47回兵庫県総合文化祭文化部合同発表会」に出演しました。この軽音楽部門の発表会においては9月の選考会で選抜された7校が出演しました。本校は2年生6人のグループで松田聖子さんの「ガラスの林檎」を演奏しました。

メンバー:林(Vo)、池田(Gt)、胡(Ba)、長池(Dr)、西本・松下(Key)

軽音楽部 This is MIKI 39トライフェスに出演

11/11(土)三木市民活動センターにおいて開催されました「This is MIKI 39トライフェス」に出演し5曲を演奏させていただきました。このイベントには夏にジョイントライブをした三木北高校音楽部さんや、テーマ曲を作曲されたふじわらよしひろさん、本校卒業生で演奏活動をされている石原ののさんもご一緒させてもらいました。また当日はポッキーの日ということで、ポッキーの抽選会もあり楽しい一日を過ごすことができました。

演奏曲:「夏の扉」「ファジーネーブル」「ありがとうのうた」「10月無口な君を忘れる」「スターライトパレード」

フランス・クロミエ 国際交流海外研修29

10泊11日に渡るフランス・クロミエ国際交流海外研修も、昨日無事帰国し、終了しました。今年度は、フランスと行き来ができた交流で、非常に充実した時間が持てました。

ありがとうございました。

フランス・クロミエ 国際交流海外研修28

経由地のドバイ国際空港に到着です。
フランスに戻りたいという生徒もいれば、機内食のザラニャが美味しかったと言う生徒もいます。ドバイで2時間待ち、いよいよ関西国際空港まで10時間、ラストフライトです。ドバイ国際空港は、真夜中でもグラギラ、眠らない空港です。

フランス・クロミエ 国際交流海外研修27

パリシャルル・ド・ゴール空港に予定通り到着し、チェックインを済ませました。みんな帰りたくないようですが、まもなくドバイへ向かいます。

フランス・クロミエ 国際交流海外研修26

いよいよクロミエを発つ朝です。また、雨。
まさに、涙雨でした。
ホストファミリーに見送っていただき、いよいよお別れです。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

フランス・クロミエ 国際交流海外研修25

金曜日は、フランス・クロミエ総合高校に通う最終日となりました。朝から通学してくる皆さんは、慣れてきたのか、表情が柔らかくなったようです。午前中はホスト生徒と授業に参加し、午後からは、三木にも来られた、ラファエル先生が、日本とフランスの関わりの歴史について、授業をしてくださいました。

金曜日の最後はお別れ会でした。桂校長や生徒代表から、感謝の挨拶があり、クロミエ高校の皆さんからもまたクロミエに戻ってきてほしい、三木にもまた行きたいとの声も聞かれました。下校時刻になってもなかなか生徒は動きませんでした