Archive for 2学年

【総務広報部】みきっ高新聞6月号を更新しました。

Download the PDF file .

バックナンバーについては、スクールライフ→みきっ高新聞

よりご覧ください。

【総務広報部】第77回釜城祭を行いました!!

13日は校内、14日は一般公開で、釜城祭(文化祭)を行いました。

一般公開の日はあいにくの雨模様でしたが、それに負けないくらい、生徒たちは輝いていました。1年生は展示、2年生はステージ、3年生は模擬店で、この日のためにたくさんの時間準備をして臨みました。文化部も、日ごろの成果を発揮し、それぞれ個性豊かな発表が行われました。

雨天にも関わらずご来校いただきました保護者をはじめ地域の皆様、販売等でご協力いただきました育友会ならびにまほろばの皆様、音響やステージを盛り上げてくださったESPエンタテインメント大阪の皆様、ありがとうございました。

1年生展示&美術部展示

2年生舞台

3年生模擬店

その他

【総務広報部】みきっ高新聞5月号を更新しました。

20250509_2025_みきっ高新聞_5月号_【総務広報部】

バックナンバーについては、スクールライフ→みきっ高新聞

よりご覧ください。

【学校行事】防災訓練を行いました!!

5月15日(木) 防災訓練を行いました。

 

今回は、地震を想定しての避難訓練です。

【教務情報部】授業公開週間のお知らせをアップしました!

文化祭後、6月17日(火)~20日(金)の1限~6限に

第1回授業公開週間を実施します。

詳細は下記をご覧ください。

20250517_第1回授業公開週間案内_【教務情報部】

PDFデータはこちら

【学校行事】校外学習で万博へ行きました!!!

4月17日 校外学習で万博へ行きました!!!

晴天の中、早朝より学年ごとに集合し、全学年、2025年大阪・関西万博へ校外学習に行きました。生徒は各自でさまざまなパビリオンに参加し、貴重な体験を楽しみました。朝早くから夕方遅くまで、送迎等ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

【総務広報部】みきっ高新聞4月号を更新しました。

20250509_2025_みきっ高新聞_4月号【総務部】

バックナンバーについては、スクールライフ→みきっ高新聞

よりご覧ください。

【国際総合科】外国人と暮らす社会講演会(79回生第2学年)

4月18日 より良い探究活動のために講義と演習をしていただきました。(国際総合科2年)

昨年から取り組んできた探究活動にグローバルな視点を加えつつ、より深めるために、三木市の国際交流協会事務局の河越恭子様にお越しいただき、「外国人と暮らす社会~つながり、寄り添い、支え合う~」というテーマで三木市の外国人事情について講義をしていただきました。

実際に三木で暮らしている外国籍の方々が暮らしの中で困ったことをもとに異文化についてお話をきくことで、外国人の方々への理解を深めることができる良い機会でした。学んだことを今後の探究活動へしっかりと繋げていきたいと思います。

国際総合科「探究セミナー」実施

本校では、高大連携を推進し、国際総合科の生徒を対象に、大学の先生や専門家にお越しいただいて、日々の学びに生かせるような特別授業を企画しています。

今回は、3月実施の「探究活動発表会・国際交流活動報告会」での発表に向けて、効果的なプレゼンテーションのノウハウを、関西国際大学国際コミュニケーション学部教授でいらっしゃる片山真理先生に教えていただきました。特に、2年生は当日は英語で発表することになっており、英語でのプレゼンについて、実際に生徒たちの発表をご覧頂いて、役立つ実践アドバイスを頂きました。

生徒たちからは、「発表のポスターを作る点での注意点や聞き手側にしっかりと伝えるためにポスターでどのような配置にしたら良いかなど細かい点が聞けて良かったです。」「自分たちの発表についてアドバイスをいただきました。自分たちの発表の改善点を知ることができ、本番に向けてもっと練習したいと思います。」など、本番に向けての前向きな感想が聞かれました。

生徒たちは、今回のご指導を受け、さらに練習を重ねます。その成果を、3月18日(火)午前に実施の「国際活動発表会・国際交流活動報告会」でご覧頂ければ幸いです。

普通科78回生修学旅行 大阪に到着

修学旅行団は、無事に伊丹空港に到着しました。バスも出発し、1時間程で到着する予定です。

普通科78回生修学旅行 4日目小樽観光

本日最終日は、小樽観光でした。
雪の舞う中、大量の土産袋を下げた生徒らが散策を楽しんでいました。
今から、新千歳空港に向かい、帰りの飛行機に搭乗します。

普通科78回生修学旅行 2日目(スキー・スノボー実習)

本日からスキー・スノボー実習がスタートしました。初心者もみるみる上達し、午後には上級のクラスに合流した生徒もいました。
天候にも恵まれ、山頂からの景色を楽しみながら滑走することができました。







普通科78回生修学旅行 1日目

本日午後は、各自3つのコースに分かれて、体験活動をしました。スノーアクティビティ、白い恋人パーク、雪合戦。寒くても、生徒の笑顔花咲く様子に、ほっこりしました。



9月18日 探究セミナーを行いました

9月18日(水)3・4時間目に、本校図書室で1年生・2年生を対象に「探究セミナー」を行いました。

神戸市外国語大学准教授・濱田彰氏にお越しいただき、「調査結果をわかりやすく伝えるための五か条」と題して分かりやすいご講演をいただきました。

セミナーでは、ペアワークを多く行いながら、探究を進めたり効果的に伝えたりするヒントをたくさんいただきました。今後の探究学習に役立てていきたいと思います。

改装したての図書室にひと学年分の椅子を並べ、学年全員でセミナーを聞くことができました。