Archive for 1学年

9月18日 探究セミナーを行いました

9月18日(水)3・4時間目に、本校図書室で1年生・2年生を対象に「探究セミナー」を行いました。

神戸市外国語大学准教授・濱田彰氏にお越しいただき、「調査結果をわかりやすく伝えるための五か条」と題して分かりやすいご講演をいただきました。

セミナーでは、ペアワークを多く行いながら、探究を進めたり効果的に伝えたりするヒントをたくさんいただきました。今後の探究学習に役立てていきたいと思います。

改装したての図書室にひと学年分の椅子を並べ、学年全員でセミナーを聞くことができました。

4月19日 1学年対象「総合的な探究の時間」講演会を行いました

これからの社会で生きていくにあたって必要な「自ら課題を見つけ、協働し、創造する」という考え方を学びました。この考え方を基礎として一年間の探究学習に取り組み、年度末に予定している探究学習の校内発表会へつなげたいと思います。

「留学で人生を変える!」国際総合科特別授業

本校では、高大連携を推進し、国際総合科の生徒を対象に、年に数回、大学の先生や専門家にお越しいただいて、大学の専門的な学習を先取りし、日々の学びに生かせるような特別授業を企画しています。

3月4日(月)、国際総合科1年生、2年生を対象に、7月に引き続き、神戸松蔭女子学院大学の松田謙次郎先生(文学部英語学科教授)にお越しいただき、将来の選択肢としての海外留学について、先生のご経験や、海外留学を経験した大学生の状況などをお話いただき、合わせて生徒たちに海外留学の意義を考える演習を行っていただきました。自分の考えをしっかりと述べる国際総合科の生徒たちに、松田先生から激励やお褒めの言葉もいただきました。最後にはALTのEdward先生やAlex先生の留学体験もお話いただき、充実の2時間になりました。

本校では、今年度から様々な国際交流プログラムが再開されており、海外に興味を持つ生徒も増えてきています。そんな中で、今回の特別授業は海外留学について深く考える機会になり、今後どんな取組をしておくべきかを考えるきっかけにもなったようです。

参加した生徒たちからは、「留学は難しいことだと思っていたけれど今日の授業を聴いてみて、簡単ではないけれども自分を変えることができる、世界を見ることができるということを学びました。」、「日本とアメリカの学校の違いを見て衝撃を受けました。機会があれば留学してみたいと思います。」、「留学に行くと世界が広がり、自分の人生を変えたり、成長に繋がることが分かりました。留学にはお金がかかるし、親の負担にもなるので、奨学金などに加え、自分でもお金を貯めないといけないと思いました。」、「とても面白かったです。自分の意見をちゃんと持って発信するという大事さが分かりました。」、「くすっと笑えて、とてもためになる講義をありがとうございました。留学には少し興味があり、先生の体験談をふまえてのお話を聞き、さらに行きたいな!と思えるようになりました。」、「私はフランス研修に参加したのですが、思い切りが足らず少しもったいない過ごし方をしてしまったと思います。その経験も活かして、次行くときは思いっきりコミュニケーションを取り、楽しめたらいいなと思いました!」、「先生のおかげで勇気が出ました。将来に向けてがんばります。ありがとうございました!」などといった感想が聞かれました。

本校では、今後、今春のアメリカ・キャミアック高校への個人短期留学をはじめ、来年度のフランス・クロミエ総合高校への海外交流研修などが予定されています。生徒たちがますます、積極的に参加してくれることを期待しています。

世界の料理を食べながら、異文化交流!

本校では、三木市国際交流協会様にご協力頂き、直接外国に出かけるだけではなく、様々なボランティア活動や探究学習で、地元在住の外国人と交流する機会を設けています。

先週末、三木市在住のスエリ・フエレイラさん、アチャリヤ・ウペンドラさんにお越し頂いて、それぞれブラジル料理(パステウ)、ネパール料理(ネパールチキンほうれん草カレー)を作って頂き、それにまつわるお話を聞かせて頂きました。今回は、家庭クラブの生徒も参加し、一緒に料理を作る過程も楽しみ、最後には出来上がった料理を皆で食べました。

参加した生徒からは、「ブラジルについて知ることが出来たので行ってみたいです。

日本にはない料理で初めてでしたが、とてもおいしかったです。」、「ネパールの料理は食べたことなかったけど、初めて食べて思ってたカレーとはちょっと違っていたけど美味しかったです。」、「初めて海外の料理を食べて美味しかったし、同じ料理でも過程や材料が違っていたことを知れてとても良い勉強になりました。また食べるために店に寄りたいです。」、「ブラジル料理を食べるのが初めてで、最初は味も見た目も想像がつかなかったけど、実際に作っているところからじっくりと見させてもらって、こんな料理があるんだと驚きました。作り方は簡単で、おやつ感覚で食べれるものでした。とても美味しかったので、自分でも作ってみたいと思いました。」、「あの短時間でこんな料理が作れるんだと思い感動しました。また、料理からは日本ではない独特なオーラを感じました。楽しいクッキングでした!これからも来てくれると嬉しいです!」という声が聞かれました。

来年度以降も、様々な形で、生徒たちの視野が広がる行事を企画していく予定です。

2月3日 グローバル教育発表会を開催しました

2月3日土曜日に、国際総合科探究学習の1年の集大成としてグローバル教育発表会がありました。
このグローバル教育発表会では、高校生の視点から調べたり、深く掘り下げ、それをもとに身近な社会の課題や問題点について様々な提案を行っています。
1年生と2年生が各8グループに分かれ、SDGsを意識したテーマでそれぞれフィールドワークをおこない、1年生は日本語、2年生は英語で発表を行いました。特に2年生は発表の後に行われた質疑応答の際にも、英語で質問された場合には英語で応答を行いました。今年度から再開した海外留学、海外研修旅行の成果を早速試せていたようでした。

6/2(金)臨時休校とします

現時点でほぼ県内全域に大雨警報が発表されており、今後も荒天が続き、直ちに警報の解除が見込まれません。つきましては、本来なら午前10時に臨時休校の判断をする予定でしたが、現時点で、三木高校は本日(6月2日)臨時休校といたします。

第1回授業公開週間の実施について(ご案内)

ご案内(PDF)へ

5/8(月)通常通り授業を行います

昨夜から三木市・小野市に出されていた大雨・洪水警報は今朝6時に解除されました。

1・2学年「総合的な探究の時間」発表会

3月16日(木)、1・2時間目に1年生が、3・4時間目に2年生が、体育館にて「総合的な探究の時間」の学年発表会を行いました。
両学年とも、各クラス内の発表会で選出された2班が、「ジェンダー」や「食品ロス」、「平和」、「環境」、「地域の過疎化」などをテーマに発表を行い、生徒たちは他班、他クラスの生徒の発表に聞き入っていました。
いずれの学年でも最後には国際総合科の代表班が先月のグローバル教育発表会で行ったプレゼンを披露し(2年生は英語。)、互いに、インタビューやフィールドワーク等の意義、そして、身近なことから問いを立てることの大切さについて確認をしました。
普通科では、このような探究活動の学年発表会を行ったのは初めてではないかと思います。今回もインタビューやアンケート、フィールドワークなどを積極的に取り入れた発表もあり、次年度以降、更なる深化が期待されます。

2023年2月28日 同窓会入会式など各式典を行いました

明日3月1日に卒業を迎える75回生が同窓会入会式などの式典を行いました。

記念品の贈呈や、本校特別賞の釜城賞の授賞式などを行いました。

 

2023年3月1日 75回生卒業証書授与式を行いました。

本日75回生の卒業証書授与式を行いました。

生徒は、入学式からマスクをつけるのが当たり前の環境で過ごしてきましたが、今回の式ではマスク着用の必要はなく晴れ晴れとした表情で式に臨んでいました。

234名全員が無事式典を終え、三木高校を巣立っていきました。

2023年3月2日 球技大会1日目がありました。

本日は、春季球技大会を行いました。

グラウンドではサッカー、体育館ではバスケットボールが行われました。

本日は予選リーグが行われ、3月3日に決勝が行われます。

2023年3月3日 球技大会2日目がありました。

本日も昨日に引き続き、球技大会が行われました。

昨日は曇り空で少し肌寒かったですが、本日は天候に恵まれ、生徒たちもクラスメイトに声援を送っていました。

考査後の行事であり今年度最後の球技大会ということもあり、大いに盛り上がっていました。

グローバル教育発表会を実施します

R4_グローバル発表会ポスター

臨時休校について

本日、1月25日(水)、積雪のため臨時休校とします。

国内留学5

午前の授業では、最初に昨日の復習と宿題の確認を行い、旅行に関する用語の発音練習をしました。

その後、行った事のある場所、行きたい場所&理由を発表し、その内容をワークシートに書く練習をしました。

30分程時間が設けられ、私の忘れられない・理想の旅行についてのエッセイ作成を行い、発表練習をしました。

とある島に連れて行かれたという設定で、その島で生き延びるにはどうしたら良いかなど複数の場面設定が設けられ、個人で考え発表し合いました。

最後に入国審査のシミュレーションを行いました。

 

国内留学4

午後の授業では、和製英語クイズを10分程度行ってから、食べ物に関するイディオムを学び、ヒントをもらって食べ物を推測するというゲームをしました。

その後、英検対策にもなるlistening test、復習を兼ねて30分vocabulary testを行いました。答え合わせした後、語彙、リスニングやライティング力を試す伝言ゲーム等を行いました。

最後に、学校給食に賛成か反対かという討論を行い今日の授業は終了致しました。

国内留学3

三木高生5人クラスです。午前の授業では、最初に自己紹介を互いに行いました。その後パワーポイントを使用しながらスピーチを行う上で大事な事は何かを話して頂き、”my favorite foods”をテーマにして短いスピーチを考えました。
1人ずつ発表し終わった後、下の写真の様なcooking verbsを使い、2人ずつみんなの前に出て、緊張しながらも楽しくcooking showを行いました。

 

国内留学2

雨が降っていたので自由時間に外には行きませんでした😅

簡単なオリエンテーションが行われ、その後に撮った写真です。

オリエンテーションでは、日本語禁止、英語を必ず使うこと、
朝食、夕食、お風呂、洗濯機の使用時間の説明など、宿舎内の簡単な説明がスライドを使い英語で行われました。

3ページほど簡単な宿題も出ていたようです。

 

 

国内留学1

土井先生、ALTの先生方にお見送りして頂き、11:34発のひかりに乗りました。🚅

R4_kokunaiRyu(0)

 

11月16日 芸術鑑賞会がありました。

三宅狂言会(和泉流)の方々をお招きし、三木市文化会館で芸術鑑賞会を行いました。

狂言に関する解説をしていただいた後、「盆山」「棒縛」の演目や、演目の合間に狂言体験のワークショップを開催していただきました。舞台上で体験した生徒をはじめとして、生徒全員が貴重な経験をすることができたようです。

9月27日 体育大会が終了しました

体育大会を9月21に予行、22日・27日に本番を行いました。

22日の雨天の影響でプログラムの一部変更もありましたが、無事全日程、競技を終了しました。

今年度は新型コロナウイルス感染症への対策を行い、3年ぶりに保護者の方々などにも生徒たちの大いに盛り上がった体育大会を見ていただきました。

 

授業公開週間の実施について

本校では、令和4年9月26日(月)~30日(金)の間、授業公開週間を設け、在校生保護者、中学3年生の保護者、中学校の先生方、本校学校評議員の皆様に平常の授業を公開いたします。
つきましては、ご多用中とは存じますが、ご来校いただき、授業内容や授業中の生徒の様子をご覧いただきますよう、ご案内申し上げます。

※実施要項(PDF)

ドイツからの留学生を迎えます

2学期より、ドイツからの留学生を迎えます。

来年度の1学期終了までの1年間、現在の2年1組(国際総合科)の一員として学校生活を送ります。

ドイツでは学習とともに剣道に熱心に取り組んでおり、8月から本校の剣道部の練習に参加し、部員と交流しています。

コロナ禍の中、本校に来てくれた留学生のためにも、また海外に出ることが厳しい情勢の下での国際交流の貴重な機会としても、積極的にコミュニケーションをとってほしいと思います。

7月14日 球技大会を行いました。

7月13日・14日に夏季球技大会を行いました。

天候の悪化により、予選リーグのみの開催となりましたが、期末考査後、また1学期最後の行事ということもあり、大いに楽しんでいました。

 

神戸松蔭女子学院大学と連携します

7月5日(火)、神戸松蔭女子学院大学

との連携に関する調印を行いました。

今後、外国語や外国文化、国際理解など

に関する取組を連携して企画・運営します。

まずは、8月1日(月)の「1日英語・

異文化体験」から。以後も多様な連携事業

を企画していきますので、乞うご期待!

6月10日・11日 釜城祭が行われました。

6月10日・11日に今年度の釜城祭を開催しました。
今年度も残念ながら感染症対策のため、一般公開無しでの開催となりましたが、1年生は展示、2年生は演劇、3年生は模擬店の出店を行いました。
また、文化部が体育館や教室で展示や演奏を行いました。
各クラス、趣向を凝らした作品を展示しており、皆学校内の非日常感を楽しんでいるようでした。

新型コロナウィルス感染症対策のページを更新しました

保護者あての「まん延防止等重点 措置解除後の 教育活動の実施 について」文章を掲載しました。こちらから

3月3日・4日 球技大会が行われました。

今年度最後の大きな行事の一つとして、球技大会が行われました。
学年末考査を終えた開放感の中、男女ともに、体育館でバスケットボール、グラウンドでサッカーを行いました。
それぞれのチームが白熱した試合を行って、応援にも熱が入っていました。

3月1日 74回生卒業証書授与式を行いました。

あいにくの曇り空となりましたが、74回生卒業証書授与式を行いました。

新型コロナウイルス感染予防の観点から入場者の制限や、プログラムの簡略化を行いましたが、無事終了いたしました。

卒業する74回生の皆さんの今後に幸多からんことを願っています。

2月28日 懸垂幕昇降装置の取り付けを行いました。

育友会からの寄付で校舎の正面に懸垂幕昇降装置を取り付けていただきました。

早速、明日卒業式を迎える卒業生へのお祝いの懸垂幕と、2024年に控える創立100周年に向けての懸垂幕を掲示しています。

2月28日 74回生の同窓会入会式・各種表彰が行われました。

74回生が同窓会入会式を行いました。その後、英検準一級など各種資格を取得した生徒や、3年間の皆勤だった生徒に対して表彰式を行いました。

新型コロナウィルス感染症対策のページを更新しました

保護者あての「夏季休業中における新型コロナウイルス感染症対策の徹底にむけて」文章を掲載しました。こちらから