現時点でほぼ県内全域に大雨警報が発表されており、今後も荒天が続き、直ちに警報の解除が見込まれません。つきましては、本来なら午前10時に臨時休校の判断をする予定でしたが、現時点で、三木高校は本日(6月2日)臨時休校といたします。
Archive for 1学年
1・2学年「総合的な探究の時間」発表会
3月16日(木)、1・2時間目に1年生が、3・4時間目に2年生が、体育館にて「総合的な探究の時間」の学年発表会を行いました。
両学年とも、各クラス内の発表会で選出された2班が、「ジェンダー」や「食品ロス」、「平和」、「環境」、「地域の過疎化」などをテーマに発表を行い、生徒たちは他班、他クラスの生徒の発表に聞き入っていました。
いずれの学年でも最後には国際総合科の代表班が先月のグローバル教育発表会で行ったプレゼンを披露し(2年生は英語。)、互いに、インタビューやフィールドワーク等の意義、そして、身近なことから問いを立てることの大切さについて確認をしました。
普通科では、このような探究活動の学年発表会を行ったのは初めてではないかと思います。今回もインタビューやアンケート、フィールドワークなどを積極的に取り入れた発表もあり、次年度以降、更なる深化が期待されます。
2023年2月28日 同窓会入会式など各式典を行いました
明日3月1日に卒業を迎える75回生が同窓会入会式などの式典を行いました。
記念品の贈呈や、本校特別賞の釜城賞の授賞式などを行いました。
2023年3月1日 75回生卒業証書授与式を行いました。
本日75回生の卒業証書授与式を行いました。
生徒は、入学式からマスクをつけるのが当たり前の環境で過ごしてきましたが、今回の式ではマスク着用の必要はなく晴れ晴れとした表情で式に臨んでいました。
234名全員が無事式典を終え、三木高校を巣立っていきました。
2023年3月2日 球技大会1日目がありました。
本日は、春季球技大会を行いました。
グラウンドではサッカー、体育館ではバスケットボールが行われました。
本日は予選リーグが行われ、3月3日に決勝が行われます。
2023年3月3日 球技大会2日目がありました。
本日も昨日に引き続き、球技大会が行われました。
昨日は曇り空で少し肌寒かったですが、本日は天候に恵まれ、生徒たちもクラスメイトに声援を送っていました。
考査後の行事であり今年度最後の球技大会ということもあり、大いに盛り上がっていました。
国内留学6
11月22日午後
午後の授業内容は、旅行や搭乗する際に使う用語が含まれた短い文章15-20個程度の発音練習をし、その中の用語を覚えているか1人ずつ順にテストしました。
英検のlistening問題を5問程度ジェジェチャーゲームをしました。
30分程度で最初に発音練習した用語のテストを行いました。
後半に、1枚の絵を英語で説明しヒントを与えて、それを元に想像で絵を完成させるというゲームをしました。
11月23日最終日
最終日の授業はdaily routineについてです。
最初に卒業式で発表するスピーチの練習をしました。
daily routineに関する言葉やイディオムの発声練習を行い、その用語を使って例文を作ったり、背中に書かれた言葉は何か当てるゲームを行いました。
その後、昨日学習したtravelに関する言葉のspelling test、頻表す副詞を使い例文を作ったり、ビンゴゲームをしました。
最後に、interviewer・prime minister・business ceo・famous singerにそれぞれ役が振り分けられトークショーの実演を行いました。
1人ずつ前に出て、私の理想の旅行、忘れられない旅行をテーマにショートスピーチを行いました。
その後先生方からメッセージを貰い、卒業式は終わりました。
14時に退寮し三島駅にバスで向かいました。
18時12分予定通り新神戸駅につき、土井先生、田尻先生が出迎えていただく中、全員元気に帰宅しました。