Archive for 国際交流

フランス・クロミエ 国際交流海外研修29

10泊11日に渡るフランス・クロミエ国際交流海外研修も、昨日無事帰国し、終了しました。今年度は、フランスと行き来ができた交流で、非常に充実した時間が持てました。

ありがとうございました。

フランス・クロミエ 国際交流海外研修28

経由地のドバイ国際空港に到着です。
フランスに戻りたいという生徒もいれば、機内食のザラニャが美味しかったと言う生徒もいます。ドバイで2時間待ち、いよいよ関西国際空港まで10時間、ラストフライトです。ドバイ国際空港は、真夜中でもグラギラ、眠らない空港です。

フランス・クロミエ 国際交流海外研修27

パリシャルル・ド・ゴール空港に予定通り到着し、チェックインを済ませました。みんな帰りたくないようですが、まもなくドバイへ向かいます。

フランス・クロミエ 国際交流海外研修26

いよいよクロミエを発つ朝です。また、雨。
まさに、涙雨でした。
ホストファミリーに見送っていただき、いよいよお別れです。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

フランス・クロミエ 国際交流海外研修25

金曜日は、フランス・クロミエ総合高校に通う最終日となりました。朝から通学してくる皆さんは、慣れてきたのか、表情が柔らかくなったようです。午前中はホスト生徒と授業に参加し、午後からは、三木にも来られた、ラファエル先生が、日本とフランスの関わりの歴史について、授業をしてくださいました。

金曜日の最後はお別れ会でした。桂校長や生徒代表から、感謝の挨拶があり、クロミエ高校の皆さんからもまたクロミエに戻ってきてほしい、三木にもまた行きたいとの声も聞かれました。下校時刻になってもなかなか生徒は動きませんでした

 

フランス・クロミエ 国際交流海外研修 連絡

研修参加生徒の保護者様へのご連絡です。

現地では皆さん元気に頑張っています。こちらの様子は、三木高校ホームページに随時Upしております。明日、こちらを出発し、ドバイ経由で関西空港まで帰りますが、大幅な遅延等が発生した場合はこちらでお知らせします。そうでなければ、関西空港出発時にClassiで連絡を入れると同時に、お子様にも保護者様に連絡を入れるように指示いたします。それを受けまして、お出迎えよろしくお願いします。三木高校では職員の指示に従って、校舎前に駐車、待機をお願いします。バスがロータリーを回り、正面玄関前に止まりますので、そのスペースは空けていただきますよう、よろしくお願いします。

引率教員 土井

フランス・クロミエ 国際交流海外研修24

今回の三木高校のクロミエ訪問が、地元新聞に大きく取り上げられました。4年前の交流からコロナ禍を経て、再開されたことや、本校代表生徒の挨拶が掲載されています。

フランス・クロミエ 国際交流海外研修23

ランチ後は、芸術家の愛した街、バルビゾンを散策しました。バルビゾンは兵庫県朝来市と姉妹都市協定を結んでるとのことで、バルビゾン村の助役さんが案内してくださいました。バルビゾン美術館で自然派の絵画を楽しんだあとは、「花より団子」か、美味しそうなマカロンに走っている生徒もいました。いよいよ明日がクロミエ総合高校最終日です。日本に帰りたいような帰りたくないような、生徒は複雑なところです。

 

フランス・クロミエ 国際交流海外研修22

小旅行、昼食はバルビゾン村役場の一室で、学校が用意してくださったランチボックスを頂きました。慣れないチーズや、慣れない味の缶詰、そろそろ日本食が恋しいとの声も聞こえてきます。

フランス・クロミエ 国際交流海外研修21

木曜日は、三木高校生だけでの小旅行でした。クロミエから南へバスで1時間半。まずはフォンテーヌブロー宮殿を訪れました。雨も小降りになりましたが、VIPが来宮されてたようで、少し待つことにはなりましたが、内部に入ったら、ただただその豪華さに圧倒させられました。