Archive for 2019年8月26日

硬式テニス部 新人大会(個人戦予選・本戦)

新人大会の個人戦予選が8/5・6(各校テニスコート)、本戦が19~21(赤穂海浜公園)で行われました。本戦にはシングルス2名、ダブルス1ペアが出場しました。結果は、次の通りです。

<個人 シングルス>

2R 増成拓也VS相生学院 6-2 勝
増成智也 vs 相生学院 6-1 勝
3R 増成拓也 vs 相生学院 7-5 勝
増成智也 vs 相生学院 6-3 勝
4R 増成拓也 vs 西宮甲英 2-6 負 県ベスト16進出
増成智也 vs 相生学院 6-4 勝
QF 増成智也 vs 相生学院 3-6 負 県ベスト8進出

<個人 ダブルス>

2R 増成拓也・増成智也 vs 相生学院 6-1 勝
3R 増成拓也・増成智也 vs 相生学院 6-1 勝
QR 増成拓也・増成智也 vs 甲南 6-3 勝
SR 増成拓也・増成智也 vs 相生学院 5-8 負 県ベスト4進出

チーム全体として、試合内容が良くなってきていると思います。本戦でも、シングルス・ダブルス共に上位進出を果たし、見事近畿大会出場を決めました!まだまだ残暑厳しい季節ですが、大会はまだまだ続きます。引き続き応援よろしくお願いします!!

 

硬式テニス部 西地区夏季1部リーグ戦

8/10(土)西地区夏季1部リーグ戦が赤穂海浜公園で行われました。結果は、次の通りです。

第1試合 vs 明石城西 2-3
第2試合 vs 姫路西 3-2
第3試合 vs 相生学院 1-4
1勝2敗 1部リーグ2位(得失ゲーム差により)

新チームで臨む初めての団体戦でした。最初は、緊張からか選手もサポートメンバーも動きが硬く、心配でしたが、徐々にこの夏の練習の成果が出て、何とか1部残留を果たすことが出来ました。しかし、山積みの課題が…💧 お盆休みで心身共にリフレッシュさせてから、夏休み後半戦も頑張ります!

吹奏楽部 市民じんけんの集い

8月18日(日)に開催されました「市民じんけんの集い」に出演しました。オープニングに「史上最大の作戦」、「海兵隊」、プリンセスプリンセスの「DIAMONDS」の3曲を演奏しました。3年生が引退、1・2年生の新チームによる最初の演奏で、生徒たちは随分と緊張していたようです。

次回は、来る9月7日(土)に開催される「兵庫チャレンジフェスタin三木」でオープニング演奏をさせていただきます。是非、聴きに来て下さい。

兵庫チャレンジフェスタin三木→http://www.mikijc.or.jp/U-18GRAND-PRIX.html

音楽部 1週間で5本の演奏活動を。8/31近畿北陸軽音コンテストへ。

音楽部は1週間(8/5月~8/11日)の間に5本の演奏活動を行いました。

まず、1本目は8/5(月)デイサービスセンター三木北において、ご高齢者の方に演奏を聴いていただき、ゲームや食事・盆踊りなどの交流をしました。

2本目、8/6(火)小野高校で5校(三木・小野・西脇・加古川東・兵庫)の合同ライブ。お互いに切磋琢磨し合える仲間ともいえる親しい間柄の学校間での演奏会で、1年生バンドも校外初ライブ果たしました。

3本目、8/8(木)大阪音大ポピュラーミュージックフェスティバルに出演。今年はサブ会場においてBTS(防弾少年団)の「Spring Day」を演奏しました。

メンバー:カメヤマ(Vo)、岡本(Gt)、八木(Ba)、梶原(Key・Cho)、橋本(Dr)

4本目、8/9(金)本校のオープンハイスクールで来校された中学生の皆さんにライブ見学と体験活動をしてもらいました。1・2年生の5バンドが演奏。

5本目、8/11(日)イーグレ姫路で西播磨合同ライブに出演し、2年生2バンドが演奏しました。

また、新情報としまして、

今年から第1回目の「近畿北陸高等学校軽音楽コンテスト」が開催されることとなりました。近畿と北陸地方の各府県より3校までが選出され本選に出場できます。本校からも応募しましたところ、本選への出場が決定しました。本選は8/31(土)舞鶴市総合文化会館大ホールにおいて開催されます。出場曲は「猟奇的なキスを私にして(ゲスの極み乙女。)」です。

メンバー:カメヤマ(Vo)、木村(Gt)、江川(Ba・Cho)、梶原(Key)、石田(Dr)

西オーストラリア州研修 帰国

全員元気に、大きな荷物を片手に帰国しました。

この経験を、きっと今後の三木高校での生活に生かしてくれることでしょう。

西オーストラリア州研修 関西国際空港到着

全員元気に関西国際空港に到着しました。

西オーストラリア州研修 シンガポール到着

シンガポールに着いて次の飛行機を待っています。
全員元気です。

さすがに深夜のフライトのためみんな眠そうです。

西オーストラリア州研修 帰国の途

パース空港に着きました。
全員元気です。

現地時間の21:40にチェックインして、そのあと出国審査、01:10に出発予定です。

飛行機は、今のところ予定通りです。

西オーストラリア州研修 パース最終日

とうとうパースで過ごす最後の日になりました。
生徒たちは、午後3時ごろまでホストファミリーと最後の時間を過ごしまた。

ホストファミリーには、本当によくしていただきました。涙、涙のお別れとなりました。

その後、バスに乗ってcityに行き、少しの自由時間を過ごしました。

 

西オーストラリア州研修 ワナルー高校最終日

ワナルーでの最後の日は、museumでアボリジニの言葉、生活様式、アートなど、いろいろなことを学びました。石にペインティングしました。

   

午後からは日本文化を紹介しました。少しの時間でしたが、楽しく交流ができました。
その後、「さよならセレモニー」がありました。homestayがもうすぐ終わるという寂しさよりも、「週末をホストファミリーと過ごせる!」「最後に何をしよう?」というワクワクした気持ちでいっぱいのようです。