学校長挨拶
県立三木高等学校
中 谷 肇
兵庫県立三木高等学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
本校は、大正13年、三木町立実科高等女学校として開校し、昭和23年、兵庫県立三木高等学校と改称され現在に至る100年の歴史と伝統を持つ高等学校です。また、本校は国際総合科を持ち、北播磨地域のグローバル化の拠点として、これからの新しい時代を力強く生き抜くための広い視野(Be Global !)・チャレンジ精神(Be Ambitious !)・豊かな人間性(Be Attractive !)を備えた、世界で活躍し社会に貢献できる国際人の育成に取り組んでいます。
本校は、アメリカ、フランス、オーストラリアをはじめとする世界4大陸に交流校を持ち、相互派遣はもちろんのこと、オンライン交流等も活発に行っています。英語はもちろんのこと、フランス語や中国語が学べるだけでなく、理数教育に重点をおいたカリキュラムも選択することができます。
また、広大な敷地に恵まれ、アメリカンフットボール部や山岳部、フリークリエイト部等、他の学校では体験できない部活動も多くあります。部活動は活発に行われており、生徒たちは、文武両道を目指し、毎日、生き生きとした学校生活を送っています。
このホームページでは、本校の教育内容や学校行事、部活動、また進路状況等の生徒の学校生活や活動成果を掲載していきます。保護者の皆様、同窓生の皆様、地域の皆様、中学生の皆様、そして、その他関係者の皆様に本校生の活躍を是非ともご覧頂きたく思います。
創立101年目の今年も、多様性を大切にし、生徒一人一人が夢や希望を持って成長できる魅力ある学校として、社会の変化にも対応する教育活動のさらなる充実と発展を目指し、教職員一同、心を一つにして全力で学校教育に取り組んでまいります。皆様には、変わらぬご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
令和7年4月