Archive for 2019年6月28日

「JAPAN e-Portfolio 講演会」が実施されました。

6月27日(木)7限、第2学年を対象に、JAPAN e-Portfolioについての講演会を実施しました。一般社団法人教育情報管理機構より講師 山田高幹 氏をお迎えし、JAPAN e-Portfolioの意義や、これから入試改革で求められることなど、貴重な内容でした。

吹奏楽部 第27回定期演奏会

6月23日(日)に第27回三木高等学校吹奏楽部定期演奏会を三木市文化会館大ホールにて開催しました。第1部は7月下旬に開催される東播吹奏楽コンクールで演奏する曲を、第2部はディズニーアニメの「アラジン」をモチーフにミュージカル仕立てで、第3部はタイムスリップをテーマに昭和のアイドルヒットパレード中心に演奏しました。校長先生にも1曲指揮を譜っていただきました。未熟な演奏ではありましたが、多くの方々に聞いていただき、感謝しております。

開催に当たり、ご支援していただいた企業並びに地域の方々、また、陰ながら支えていただいた保護者の皆様、当日会場まで足を運んでいただいた方々、本当にありがとうございました。今後、少しでも素晴らしい演奏ができるよう、ますます練習を積み重ねていきます。

近畿高等学校フェンシング選手権大会

6月22日(土)、23日(日)に開催されました近畿高等学校フェンシング選手権大会に、1年1組の畑中晟希君が出場しました。1年生にも関わらず、日頃の練習成果を発揮し、決勝トーナメントに残りました。今後の活躍が大いに期待できます。

生徒会役員選挙

6月24日(月) 7校時に、新生徒会の役員選挙が行われました。本校では、生徒会長と生徒議会議長の役職が全校生の投票によって選ばれます。今年度は、生徒会長に1名、議長に2名の立候補があり、生徒会長は立候補者が1名のため信任投票になりました。

各立候補者とその応援弁士による演説がなされ、全校生徒は次の自分たちの代表に誰がふさわしいかを真剣に聞き入っていました。

演説後、すぐに投票が行われ、生徒会長と生徒議会議長が選出されました。

生徒会長       2年1組 友草 嘉音

生徒議会議長    2年1組 岩崎 三月姫

三木高校自治のために全力を尽くしてくれることと思います。

吹奏楽部 定演リハーサル

来る6月23日(日)に開催する第27回三木高等学校吹奏楽部定期演奏会のリハーサルを6月17日(月)に、会場である三木市文化会館大ホールで行いました。いざ、やってみると様々な課題が浮かび上がりました。当日まで残された日数は少ないですが、精一杯努力を重ね、悔いの残らない演奏会にしたいと思っています。

 

釜城祭2日目!!

6月15日(土)、第71回三木高等学校釜城祭2日目(一般公開)を実施しました。2日目は、サプライズで高橋校長先生のサックス演奏から始まりました。主なプログラムは文化部・1年生の展示、文化部・2年生優秀クラス・有志団体の舞台発表、3年生の模擬店です。特に3年生が悪天候の中、来校された方々にできる限りのもてなしをしてくれました。

舞台発表では、音楽部・吹奏楽部が日頃の練習成果を存分に発揮し、観客の方々を楽しませてくれました。美術部・華道部・自然科学部・ESSの展示も見応えがありました。例年恒例の茶道部のお茶席・家庭クラブのなごみCaféは、今年も大盛況でした。裏方に徹した放送部のアナウンスも舞台発表を始め、釜城祭を盛り上げてくれました。

何よりも、悪天候の中、大勢の方々来校いただき、生徒たちの活動を温かい目で見守っていただきありがとうございました。

舞台部門 1位 2-6 2位 2-5 3位 2-1

展示部門 1位 1-5 2位 1-4 3位 1-3

釜城祭1日目!!

6月14日(金)、第71回三木高等学校釜城祭1日目(校内祭)を実施しました。1日目の主なプログラムは2年生の舞台発表です。短い準備期間の中、各クラスが工夫を凝らした発表を行ってくれました。その中から、明日の一般公開に上演するクラスは、1組、5組、6組の3クラスです。

1年生の展示も完成し、ジブリの世界やかわいいポケモンたちが待ってくれています。幸運を呼ぶパワースポットも教室の中に誕生しています。正面入り口では、自由の女神が待ってくれています。

3年生は、明日の模擬店に向けて工夫を凝らした店舗を設置して皆さんをお待ちしております。

文化部も日頃の活動の成果を存分に発揮してくれると思います。

お越しになった皆さんが、楽しい1日になるよう学校全体で取り組んでいます。日頃の生徒たちの活動を天気に負けず、見に来ていただけたら幸いに思っています。

明日は、午前8:55から受付開始です。9:10から最初のプログラムが始まります。ぜひ、万障お繰り合わせの上、ご来校下さい。

音楽部 全国軽音フェスティバルに出場しました

6月9日大阪市立大阪城音楽堂(野外ステージ)で開催された「全国高等学校軽音フェスティバルin大阪城」のカヴァー部門に本校の3年生8名のグループが出場しました。西は香川県から東は東京・神奈川などを含め北海道まで全31校が出場しましたが、その多くが各都道府県の代表として選ばれたバンドで、非常にレベルの高い演奏会でした。

本校が演奏した曲は、EARTH,WIND&FIREの「FANTASY」です。70年代のスローファンクの曲ですが、メンバーのアイデアで曲の途中にアップテンポのパートを挿入して軽快な曲にアレンジしたり、パフォーマンスでも観客に楽しんでもらえるように工夫したりしました。また音楽部の全部員で応援に駆け付け、客席を盛り上げました。

メンバー:吉川・宇崎・田中(以上Vo)、久野(Gt)、瑞慶覧(Ba)、二杉・楠原(以上Key)、高田(Dr)

釜城祭近づく!!

来る6月14日(金)、15日(土)に第71回三木高等学校釜城祭を開催します。開催まで一週間となり、各クラス、準備に熱が入ってきました。1年生は展示、2年生は舞台発表、3年生は模擬店とそれぞれの準備に邁進しています。15日(土)の一般公開には、是非お越しいただき生徒たちの取り組みを見ていただけたら幸いです。

一般公開ですが、高校生及び同年代の友人は事前に発行した入場チケットが必要です。中学生は身分を証明するもの(生徒証など)が必要です。保護者の方は事前に案内を配布しています。また、車で来られる場合は、事前に発行した入構許可書が必要です。

以下は、先週のLHR時の様子です。

吹奏楽部 取材を受けました。

来る6月23日(日)に開催する第27回三木高等学校吹奏楽部定期演奏会の取材を神戸新聞社より受けました。放課後の短い時間でしたが、自分たちの練習風景や、演奏会に向けての思いを取材してもらい、部員たちは感激していました。

6月6日(木)の神戸新聞三木北播版の紙面に掲載してもらっています。読んでいただければ幸いです。

神戸新聞記事

https://www.kobe-np.co.jp/news/miki/201906/0012399262.shtml