46回生」カテゴリーアーカイブ

読書の時間

本校では、少しでも活字離れを防ぐために、毎学期末に『読書の時間』を設定して読書活動に取り組んでいます。今学期は、12月21日(月)1限と22日(火)1限に、各自が好きな本(学校が用意したものでも持参したものでも何でもよい)を、読書する予定です。読書に集中できる環境をつくるため、人数が多いクラスは半分ずつに分かれて行い、監督の先生も静かに読書をすることになっています。また、本校の校長室前には、校長先生の私物の本がたくさん陳列されており、本に興味をもってもらえるよう工夫されています。読書活動を通じて、新しい世界が広がればいいですね。

性教育講演会

今年度の性教育講演会は、新型コロナウィルス感染防止のため、DVDでの講演を学年単位(1学年12月18日、2学年17日、3学年22日)で視聴する形を取って行っています。

マナ助産院(神戸市北区ひよどり台2-30-6)の永原 郁子 院長先生に講師をお願いし、生徒自身やパートナーが、将来辛い思いをしないためにどのように生活を送ればよいかという話をしていただきました。今後の生活の参考になったでしょうか。一度、じっくり考えてみてください。

職業人講話を実施

12月18日(金)3・4限本校多目的ホールにおいて、第2学年を対象に、多可町商工会から講師の方を派遣していただいて職業人講話を実施しました。

山口工務店(加美区清水)の山口 直正 様、株式会社新興商運の田正司 知祐 様、office はーとぼいすの藤本 志津恵 様の3名の講師の先生方から、職業人としての心構えや高校生として必要なことなどについて語っていただきました。

2年生も、いよいよ来年の夏には就職活動が始まりますので、気を引き締めて高校生活を送ってください。

球技大会を行いました

12月14日(月)、男子はグラウンドで6人制のミニサッカー、女子は体育館でバドミントンを行いました。先週までの暖かさと打って変わり、寒空の下での球技大会となりましたが、生徒たちの熱気に包まれた球技大会になりました。

結果は、男子サッカー優勝1年1組Aチーム、準優勝2年1組Aチーム、3位3年2組Bチーム、

女子バドミントン優勝3年1組Cチーム、準優勝2年2組Cチーム、3位3年3組Bチームでした。

生徒の皆さん、お疲れさまでした。

     

2年進路ガイダンス

11月6日(金)午後、2学年進路ガイダンスを行いました。

第Ⅰ部では、進学希望者、就職希望者、公務員希望者に分かれてそれぞれ説明をしていただきました。

第Ⅱ部から進学希望者は、説明の後、四年制大学7校、短期大学4校、専門学校・各種学校17校の計28校のうち2校の説明を聴きました。

同じく就職希望者は、説明や全体的な面接指導等の後、企業4社に分かれて説明を聴きました。

同じく公務員希望者は、説明の後、問題解説や面接指導を受けました。

2年生の皆さんは、今日のガイダンスを参考にして、そろそろ自分の進路を真剣に考えてください。

介護職員初任者研修 夏季補習を実施

8月3日(月)~7日(金)の5日間、本校福祉ボランティア類型2年生の生徒26名が、介護職員初任者研修のための夏季補習を受けました。

内容は、座学で学ぶことはもちろん、ベッドメイキングや車イス介助、(視野が狭くなるゴーグルや音を遮断するヘッドフォンやおもりなどを装着して)高齢者疑似体験、清拭・手浴、体位交換・(ベッドから車イスへの)移乗、(パジャマの)着脱の介護などを学びました。

初めて学習・体験することも多く、戸惑いながらも楽しんで学習する姿が見られました。

今後も継続して学習に取り組んでください。

   

第41回未来をひらく少年会議に参加

8月16日(日)14時00分から開催(今年はオンライン会議で実施)された、東播磨青少年本部(東播磨県民局地域振興室内)および北播磨青少年本部主催の「第41回未来をひらく少年会議」に、本校生徒会副会長の西山さんが参加しました。

「コロナ禍を乗り越えるために、ネットをどのように活用するか」という議題で、活発に意見が取り交わされました。慣れないオンラインミーティングでしたので、本当にお疲れさまでした。

新生徒会役員認証式

7月31日(金)新生徒会役員の認証式を本校多目的ホールにて実施しました。本校では、ここ数年男子の生徒会長が続いていましたが、今年は女子の生徒会長を中心に17名の生徒会役員が認証を受けました。コロナウイルスの暗いニュースが多いですが、若いパワーで多可高校を牽引してもらえることを期待しています。

2年生進路ガイダンス実施

7月28日(火)3・4限に2年生の進路ガイダンスを実施しました。初めに進学希望者と就職希望者に分かれて20分ほどの概要説明を受けた後、各分野の説明を前後半で1つずつ聴きました。来年の進路希望実現に向けて、よい機会になったと思います。

 

6月22日2学年「福祉のこころ」

多可高校では、総合的な学習の時間および総合的な探究の時間を、「福祉のこころ」として、「福祉」に関する内容を取り入れています。6月22日(月)5限、2学年を対象に学年主任からの講話の後、福祉科の馬渡先生から、福祉に関する説明が行われました。多可高校が目指す「福祉のこころ」について理解が深まり、行動につながってほしいと思います。