43回生」カテゴリーアーカイブ

中町北小学校学習サポーター

7月29日(月)~31日(水)9時~10時の毎日1時間、多可町立中町北小学校で児童が夏休みの宿題に取り組むのをお手伝いしています。将来、幼児教育や保育を希望する生徒を中心に3年生8人、2年生1人、1年生4人が学習サポーターとして参加することになりました。夏休み最後の8月28日(水)~30日(金)10時~11時にも実施される予定です。多可高校のお兄さんやお姉さんが頑張ってお手伝いをしますので、小学生のみんなも頑張って宿題を終わらそうネ。

第43回卒業証書授与式

2月26日(火)、第43回卒業証書授与式が行われました。

男子40名、女子46名、計86名に卒業証書が授与されました。

ご卒業おめでとうございます。

今後の皆さんのご活躍をお祈りしています。

 

第3学年ちいきふれあいプロジェクト

6月25日(月)の5限6限の時間を使って、近隣の施設に協力していただき、ちいきふれあいプロジェクトを行いました。

訪問先は
松井小学校,多可赤十字病院,楽久園,楽寿園,那珂の郷,宅老所ろまん,向陽苑
です。清掃活動を行い、利用者さんたちとレクリエーションをして、交流しました。

ご協力ありがとうございました。

多可赤十字病院(和太鼓演奏)     松井小学校(読み聞かせ活動)

楽寿園(福祉車両の清掃)

第3学年 進路ガイダンス

5月25日(金)5,6限の時間に、キッズコーポレーション企画で進路ガイダンスを行いました。

進学希望者には下記の大学・専門学校に来ていただきました。

近畿大学・神戸医療福祉大学・兵庫大学・湊川女子大学・産業技術短期大学・大阪産業大学・神戸女子大学・甲子園大学・神戸海星女子学院大学・神戸電子専門学校・関西保育福祉専門学校・姫路医療専門学校・ハーベスト医療福祉専門学校・川崎医療福祉大学・姫路日ノ本短期大学・姫路獨協大学・関西国際大学・丹波市立看護専門学校

この中から興味のある3つの学校の話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

就職希望者には、(株)ファーストボイスから講師を派遣いただき、面接で心がけることを話していただき、自己PR 、面接練習なども行いました。

 

第3学年 進路説明会

PTA総会の後に、第3学年の進路説明会が進学希望者と就職希望者に分かれて行われました。

進学 進路説明会

進学マネープラン
講師:FP Office Tomorrow 下村啓介氏
進学に向けた指導について(学年より)
日本学生支援機構奨学金について (学年より)

学校推薦の約束など (進路指導部より)
学年主任挨拶

進学に向けてのお金の話を講師を招いて行いました。

 

 

 

 

 

就職 進路説明会

学年主任挨拶
就職内定に向けた指導について(学年より)
本校生の就職状況
就職者の心構え等(進路指導部)
質疑応答

第3学年 選挙出前授業

4月23日(月)の6時間目の時間に多可町選挙管理委員会による「選挙出前授業」を行いました。
「選挙の意義及び仕組みについて」、選挙管理委員会委員長の真鍋正昭様,書記長の伊藤聡様,書記の伊藤竜太様よりご講義していただきました。

 

 

 

 

 

授業の後半には、本校で18歳になっている生徒が模擬投票を行いました。

 

 

 

 

 

今日の話を聞くまで、選挙や政治は自分には関係ないと思っていた生徒も、若い世代の参政が大事だと聞き他人事じゃないと感じたようでした。

43回生 ちいきふれあいプロジェクト

2月5日(月) 5,6限に第2学年がちいきふれあいプロジェクトを行いました。
日ごろお世話になっている、ベルディーホール、多可町中央公民館の周辺の清掃、アスパルの館内の清掃、通学路のゴミ拾いに加えて、総合学習「福祉のこころ」で活動している、読み聞かせ班と和太鼓班は、日ごろの活動の成果を中町北小学校と養徳会に出向き、読み聞かせ活動と演奏活動を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒たちは、しっかりと清掃活動に取り組んでいました。
和太鼓班による養徳会での演奏と館内の清掃の様子

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ班による中町北小学校でのレクリエーションの様子


 

 

 

 

 

 

 

 

 

和太鼓の発表も、読み聞かせ活動も、1年間練習してきた成果を十分に発揮できていました。

43回生 高校生企業見学バスツアー

2月2日(金)5限、6限に第2学年の就職希望者対象に、高校生企業見学バスツアーを多可町商工会の協力のもと開催しました。
就職希望者42人を3グループに分け、各グループ2社の企業、下記の6社に行かせていただきました。
太平金属(株)・加美電機(株)・(株)I.S.T.加美・(株)田井鉄工 多可R&Dセンター
多可染工(株)・植山織物(株)

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

地元の企業を見学させていただいて、来年度の自分の進路を考える大変貴重な機会になりました。

3年生の受験体験を聞く会

2月2日(金) 5限に1年生と2年生の進学希望者を対象に3年生の受験体験を聞く会を行いました。
国公立大学,私立大学に合格した生徒と地元の企業に就職をすることになった生徒の9名が、自分の学習についての成功例や失敗談の話をしてくれました。

 

 

 

 

最後には3年生の学年主任が、現在の3年生の進路状況と3年生での進路スケジュール,進学就職の校内選考の話など、とても具体的な話をしてくださいました。

 

 

 

 

話を聞いた生徒たちは自分の進路に向けて進んでいくうえで大変貴重な話を聞くことができました。

6限には1年生は ライセンスアカデミーから講師にきていただき、
「実践型非言語コミュニケーションワーク」という内容で講演していただきました。

 

 

 

 

 

2年生の進学希望者は、面接試験に向けてガイダンスを行いました。