校長室」カテゴリーアーカイブ

「京銀私募債『未来にエール』~次世代を担うこどもたちへ~」により京都銀行様、加美電機株式会社様から本校に書籍92冊が寄贈されました

 

京都銀行様、加美電機様より、図書を92冊寄贈していただきました。京都銀行様、加美電機様は、5年前にもプロジェクターを寄贈していただいており、ご厚意に対し心から感謝を申し上げます。いただきました書籍については、読書活動の推進や進路指導等幅広く活用させていただきます。生徒が未来に向けての考えを深め、具体的な進路や生き方を考える上で、非常に貴重な機会を増やすことができるものと大変期待しています。

多可高校は、校訓「日々新」のもと、地域の未来を拓く生徒を育てることを教育目標とする学校です。この度、ご寄贈いただきましたことを励みに、今後さらに、生徒自身の力を高め、地域の貢献できますよう頑張ってまいります。

校長室から 4月10日

兵庫県立多可高等学校のブログをご覧いただきありがとうございます。 本年度4月に着任しました校長の藤井 俊です。よろしくお願いいたします。

本校の校訓「日日(ひび)(あらたに)」は、中国古典「四書五経」のひとつである「大学」に由来します。進取、自主、創造の精神を持ち、日一日新たな気持ちで意欲的に未来に向けて力強く生きることをめざし、自立して未来に挑戦する人材を育てることを教育方針としています。その中では、自他ともに認める思いやり、地域社会を支える共生の心、豊かな福祉社会を築く自発の心からなる「福祉のこころ」を教育活動の中心に据えています。

昭和51年に全日制普通科の兵庫県立多可高等学校として独立した本校は、平成19年度以来、介護士を目指す「福祉ボランティア類型」、さらなる専門的学びを求める「総合カルチャー類型」、実務上の様々な資格やスキルを身につける「情報ビジネス類型」の3つの類型を備え、様々な進路選択に対応しています。例年進学希望者数が就職希望者数をやや上回りますが、毎年進路希望の達成率は、ほぼ100%です。これは、大学等の専門教育機関や地元企業などの地域関係者と連携した本校の進路指導の賜であると考えています。大学訪問や各方面の専門家講演はもとより、多可高ちいきふれあいプロジェクトにおいては、地域の福祉施設及び小学校との交流や様々な展示会、カルチャースクール等の地域と連携した事業の企画・運営、また文化祭や体育大会、マラソン大会等の学校行事の地域への開放、さらに多可町高校生議会への参加を通して、地域から学び、地域に貢献し、地域を支える学校として学びを深めています。さらに震災や豪雨災害に係る復興支援のための交流活動を行うなど、社会貢献の意義を理解し、自らの役割を遂行できる責任感に溢れ、地域社会のリーダーを育成します。また、タイ王国や香港等とのオンライン交流もすすめる中で、国際的な学びの視点も取り入れています。

これからも本校は、地域に根ざした学校として地域の皆様とともに歩み、心豊かで逞しい人材を育むことに力を注いでまいります。

このブログを通して、本校の教育活動にご理解とご協力を賜りましたら幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

ようこそ校長室へ(3月23日)

令和5年3月23日(木)

多可高校 校長室へようこそ

3学期終業式

 本日は午前の終業式に続き、午後からは新1年生となる入学予定者を迎えて合格者説明会が行われました。季節が進み、校門近くの桜のつぼみが日に日に膨み、新学期を迎える準備が進んでいます。

 今年度、みなさまからいただいた温かいご支援に心より感謝申し上げます。次年度も引き続き、多可高校の教育活動へのご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

~多可高等学校は、「福祉のこころ」を育み、地域の未来を拓く学校です~

ようこそ校長室へ(2月8日)

令和5年2月8日(水)

多可高校 校長室へようこそ

宮城県立村田高等学校とのオンライン交流

 本日放課後、生徒会役員が中心となり、宮城県立村田高等学校とのオンライン交流会を実施しました。これは、多可町が宮城県柴田郡村田町と姉妹都市提携を結んでいることから実現したものです。

 今日はお互いの学校紹介を行った後、学校課題を提示し、ともに解決策を考える協働学習を行いました。これからもICT活用型交流を発展させ、お互いの学校の魅力特色を情報発信していく予定です。

 引き続き、本校教育へのご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

~多可高等学校は、「福祉のこころ」を育み、地域の未来を拓く学校です~

ようこそ校長室へ(1月10日)

令和5年1月10日(火)

多可高校 校長室へようこそ

3学期の始まり

 新年、あけましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 3学期が始まり、生徒たちの明るい声が再び校舎に響くようになりました。本日の始業式では、「癸卯」年にまつわる格言、創立記念日を前にした本校の歴史について、多可高生に語りかけました。 但馬出身の教育者 東井義雄先生の「本物は続く 続けると本物になる」という言葉の通り、今年も多可高校の伝統を重ねて参ります。

 引き続き、本年も本校教育へのご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 ~多可高等学校は、「福祉のこころ」を育み、地域の未来を拓く学校です~

ようこそ校長室へ(12月23日)

令和4年12月23日(金)

多可高校 校長室へようこそ

2学期末の様子とフレンドシップコンサート

 2学期終業式を無事に終え、多可高生は明日から冬季休業期間に入ります。期末考査後は、北はりま特別支援学校との交流活動、球技大会、消費者教育講座、デートDV防止講座、進路ガイダンス、こども園との交流など、多くの特別授業や課外活動を実施しました。さらに25日(日)には、多可町ベルディーホールでのフレンドシップコンサートの開催を予定しています。

 今年、みなさまからいただいた温かいご支援に心から感謝申し上げます。引き続き、来年も本校教育へのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

~多可高等学校は、「福祉のこころ」を育み、地域の未来を拓く学校です~

ようこそ校長室へ(11月22日)

令和12222日(火)

多可高校 校長室へようこそ

県総合文化祭書道展・防災ジュニアリーダー活動報告会

 11月20日、第46回兵庫県高等学校総合文化祭書道展に出品した結果、本校生の作品が優秀と認められ表彰を受けましたのでご紹介します。

次に、11月13日、学校安全総合支援事業 高校生等防災ジュニアリーダー活動報告会で行われたポスターセッションの作品をご紹介します。

引き続き、本校教育活動へのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

~多可高等学校は、「福祉のこころ」を育み、地域の未来を拓く学校です~

ようこそ校長室へ(10月21日)

令和4年10月21日(金)

多可高校 校長室へようこそ

48回生修学旅行

 多可高校では、10月24日(月)~27日(木)、3泊4日の日程で沖縄本島への修学旅行を予定しています。

 期間中、第1日目と第2日目は民家に宿泊し、地域の方々との交流や生活体験を通して、沖縄の文化や地理歴史を学びます。第3日目は、美ら海水族館を見学した後、マリン体験や文化活動を行い、沖縄の自然環境について探究します。最終日の第4日目は沖縄の歴史と平和について学習し、さらに国際通りでの班別研修を予定しています。事前学習で得た知識を踏まえ、空路で沖縄の地に入り、貴重な体験を積み重ね、仲間との絆を強め、さらに学びを深めて欲しく思います。

 48回生の修学旅行を実施できることに感謝し、安全安心な4日間となりますよう全員で協力しながら、この旅行を作り上げて参ります。現地での生徒の様子をどうぞブログでご覧ください。

 引き続き、本校教育活動へのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

~多可高等学校は、「福祉のこころ」を育み、地域の未来を拓く学校です~

ようこそ校長室へ(9月29日)

令和4年9月29日(木)

多可高校 校長室へようこそ

第47回体育大会

 本日9月29日、雨天順延となっていた第47回体育大会を、ようやく実施することができました。

 今年のテーマは「狼煙(のろし)」。狼煙とは、日本古来、その字の通り狼の糞や、藁や芝などの植物に火をつけて煙を出し、それを遠方に合図を送る方法として使用したものです。もちろん現代はSNSで瞬時に情報が伝わる時代ではありますが、今日はこのテーマの通り、仲間の思いを目で見て肌で感じ取り、一致団結して最高の体育大会を作り上げることができました。多可高生の活躍の様子は、後ほどブログでご覧ください。

 さて、10月には、中間考査、芸術鑑賞会、2学年の修学旅行等を予定しています。引き続きコロナウィルス感染症の対策を怠ることなく、安全安心な教育活動を実施して参ります。引き続き、本校へのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

~多可高等学校は、「福祉のこころ」を育み、地域の未来を拓く学校です~

ようこそ校長室へ(8月17日)

令和4年8月17日(水)

多可高校 校長室へようこそ

ベッドメイキングコンテスト 「奨励賞」受賞

 8月9日、第10回兵庫県高等学校福祉教育フェア2022が、県立武庫之荘総合高等学校にて開催されました。本校からは、船井優輝教諭の指導のもと、福祉ボランティア類型2年生 山口(やまぐち)真由(まゆ)さんと和氣愛佳(わけまなか)さん がチームを組んで出場しました。二人は、ベッドメイキングコンテストで日頃の介護実習や演習の成果を発揮した結果、見事「奨励賞」を受賞することが出来ました。

 福祉ボランティア類型の生徒たちは、介護職員初任者研修の資格取得や、コンテストでのさらなる上位入賞を目指し、夏季休業中も努力を重ねています。引き続き、本校教育活動へのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

~多可高等学校は、「福祉のこころ」を育み、地域の未来を拓く学校です~