本日で1学期が終了しました。
1限目は大掃除をして、2限目から体育館に集まり、
新生徒会役員承認式、終業式、そして離任式を行いました。
40日間の夏休みが始まります。
普段できないことに挑戦するなど、有意義な時間を過ごしてほしいと思います。
成長した姿で9月1日に全員揃って始業式が迎えられることを楽しみにしています。



京都府でボードゲームを制作しているタンサン株式会社代表取締役をされている
朝戸一聖さんのご講演を全校生徒で拝聴しました。
数字を使ったゲームを2つ、ご講演の導入として行っていただいたことで、
生徒一人一人が能動的に参加でき、楽しそうにしていました。
また、この遊びのようなアクティビティを通して感じたことを、
よりよい人間関係を形成する力を育むことにつなげてお話ししてくださったことで、
生徒たちも身近に感じやすくなったのではないでしょうか。
「小さいことでいいから、自分のルールを作り、守り続ける。それが自信につながる。」
「挑戦する規模を変えることで成功の可能性が高くなる。」など
これからの生徒たちの人生で、助けとなりそうなお言葉をいくつもいただきました。