月別アーカイブ: 2025年9月

第50回体育大会を実施しました

第50回体育大会を実施しました

26日(金)に第50回体育大会を実施しました。途中、小雨もありましたが、無事に全競技を実施することができました。多くのご来賓、保護者等の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

この夏の生徒会活動

今年の夏も生徒会役員はたくさんの学外活動に積極的に参加してくれました。

8/8(金)には「第10回多可町高校議会」に参加、同日に加古川で行われた「未来をひらく少年会議」にも参加しました。

お盆明けの8/22(金)では北播磨ビジョンフォーラムに出席し、先日の9/15(月)にはICTカンファレンスに参加してきました。

学校の代表である生徒会役員として多くの活動に参加していく中で、たくましく成長していく生徒たちの姿をみれてうれしく思います。

今後も学校のためだけでなく、活動を通して自身の成長に繋がって欲しいと願っています。

本日の介護実習⑧

9/10(水)と9/17(水)に3年生の介護実習でホームヘルパー体験(調理)と絵手紙講習を受けました。

1学期にも様々な体験活動をしましたが、2学期も福祉、介護について多くの体験をしてたくさんのことを学んでいってほしいです。

ちなみにホームヘルパー体験では訪問先にある食材でできる簡単なものというテーマでジャガイモやニンジンをメインとしたポトフを作りました。

2025.9.12 就職試験壮行会

9月16日(火)に迫った就職試験に向けて、

第3学年就職試験受験者のための壮行会が行われました。

.

教頭先生、第3学年主任、進路指導部長より、

激励のお話をいただきました。

.

◇緊張するのは当たり前、

 夏から頑張ってきた分、必ず力になっているはず。

 自信を持って のびのびと頑張ってください。

.

◇一生懸命に。

 後悔しないためにも、余裕をかますな。全力で取り組め。

.

◇他校生と競い合っている。

 焦る気持ち、周りを見て安心したい気持ちも分かるが、

 自分ができることを全力でやり切れ!

 己と闘うことから逃げるな。

.

壮行会の後の50回生の皆は、改めて気持ちを切り替え、

時間の許す限り 面接練習に熱心に臨んでいました。

.

夏の練習からこの日にかけて、

たくさんの方から激励の言葉をかけていただき、

また50回生の成長を傍で見守ってくださり、本当に感謝しております。

.

最後に校長先生から激励のお言葉を載せますね。

「平常心と、これまでお世話になった方々への

 感謝の気持ちを持って 臨んでください!!」

.

就職希望者も進学希望者も、また進路がすでに決まった生徒も、

50回生の皆全員、各々の闘いに 全力で挑んでいます!

ここからが正念場だ! がんばれ50回生!

2学期始業式・着任式・表彰伝達を実施しました

・本日、2学期始業式・着任式・表彰伝達を実施しました。

・始業式では、校長先生から式辞を聞き、全員で校歌を斉唱しました。

・ALTとして着任しましたレチャ・エンリケ・マヌエル先生の着任式を実施しました。

 先生からは、英語と日本語であいさつをいただきました。生徒代表が歓迎のことばを述べました。

・第12回兵庫県ベッドメイキングテストで2名が奨励賞を受賞しました。また、情報処理技能競技で、1名が佳良賞を受賞しました。