1月29日(水)、3年生は学年集会やLHR後に大掃除を行い、HR教室にワックスをかけました。ワックスをかける前のポリッシャーを使って床を磨く作業がとても難しく苦労しましたが、苦労の甲斐もあって、教室がとてもきれいになりました。3年生のみなさん、お疲れさまでした。
1月29日(水)、3年生は学年集会やLHR後に大掃除を行い、HR教室にワックスをかけました。ワックスをかける前のポリッシャーを使って床を磨く作業がとても難しく苦労しましたが、苦労の甲斐もあって、教室がとてもきれいになりました。3年生のみなさん、お疲れさまでした。
1月24日(金)4限、本校体育館で1・2年生が「3年生の受験体験談を聞く会」を行いました。3年生は、現在学年末考査中ですが、すでに進路が決まっている8名が、後輩のために自身の受験体験談を語ってくれました。就職3名(一般企業2名、公務員1名)と進学5名(4年制大学2人、短大1名、専門学校2名)が、それぞれの経験をもとに、1・2年生のうちに何をしておかなければならないかなどの様々なアドバイスを行いました。1・2年生の皆さんは、この話を活かして自分の進路決定に役立ててください。
12月19日(木)本校多目的ホールにおいて、3校時に男子、4校時に女子が、スーツ着こなし講座を行いました。講師に、「洋服の青山 姫路飾磨店」副店長の澤田大地様と「同 高砂店」ファッションアドバイザーの千速玲菜様をお迎えし、来年から社会人や学生になる3年生に向けて、『着こなし』と『おしゃれ』の違いや着こなしのポイントなどを、分かりやすく説明していただきました。また、ネクタイの締め方の実習などもあり、生徒たちも楽しく学ぶことができました。関係者の皆さま、ありがとうございました。
12月13日(金)3・4校時、最後のクラスの食育講座を行いました。今日も、みんなで楽しく調理をして、美味しくいただくことができました。いずみ会の皆さま、3日間ご協力をいただき、ありがとうございました。
12月12日(木)3・4校時、3年1組も食育講座を行いました。この日も、いずみ会の方々の手厚いサポートを受けながら、「おにぎらず」と「みそ汁」を作り、美味しくいただくことが出来ました。13日(金)は3年2組が実施します。
12月11日(水)3・4校時、多可町のいずみ会と多可町健康課のご協力をいただき、「食育講座」を行いました。5~6人の生徒班ごとに1~2人のいずみ会の方がサポートに入り、「おにぎらず」と「みそ汁」を調理し、みんなで美味しくいただきました。食後に、食の大切さを講義していただき、朝食の重要性も学ぶことができたと思います。卒業して一人暮らしを始めても、しっかり朝食を摂りましょう。
11月27日(水)5・6限、「発達と保育」3年選択者が、みどりこども園(中区鍛冶屋)で実習を行いました。事前に作っておいた小道具を使って「パネルシアター(ホワイトボードを使った簡単な演劇)」を班ごとに行い、その後全員でじゃんけん列車をして遊びました。こども園のみんなも楽しんでもらえたようです。
3年生は、残り少なくなった総合的な学習の時間を利用して、①木工細工(校歌を参考にした校章作製)、②古着を再利用してパッチワーク(44回生卒業式のイメージ)、③ちぎり絵(校舎)、④学校紹介パネル(3年間を3枚のパネルにまとめる)の卒業制作を行っています。卒業式頃に展示する予定で、頑張っていますので、期待してお待ちください。
11月22日(金)の5限に1年生、6限に3年生に対し、NPO法人女性と子ども支援センター ウィメンズネットこうべから講師を招き、デートDV講演会を行いました。
生徒が実際に身近にあるデートDVを劇で演じるなどして、デートDVの怖さを学びました。
これからの生活に役立ててもらいたいです。
本校では、総合的な学習の時間を「福祉のこころ」と呼び、1学年時から福祉に関わる内容を取り入れて学習しています。現在、3年生は、9月30日(月)、10月7日(月)、10月21日(月)の3回に分けて、手話教室を実施しています。嘉田眞典先生(公益社団法人 兵庫県聴覚障害者協会)を講師にお招きし、聴覚障害の起こるしくみや聴覚障害者の方がどのようなことで困るのかなどを、パワーポイントを使って分かりやすく説明していただきました。その後、簡単な自己紹介や挨拶など、手話の基本を少し学習しました。