学校生活」カテゴリーアーカイブ

選択授業「スポーツⅡ」でゴルフ実習

3年生の選択授業「スポーツⅡ」で、数グループに分かれてのゴルフ実習が始まりました。最初のグループが、12月9日(水)午後、本校北の「妙見富士カントリークラブ」(多可郡多可町牧野817-1)のゴルフ場でプレーさせていただきました。グラウンドで行う練習と違って、きれいなゴルフ場でプレイすることは、とても楽しかったようです。関係者の皆さま、引き続きお世話になりますが、よろしくお願いいたします。

 

防災訓練を実施

12月8日(火)11時過ぎに大きな地震が起こったという設定で、防災訓練を実施しました。まず、揺れが収まるまで机の下に避難して頭部を守り、その後安全を確認しながら体育館に避難しました。避難を開始して点呼が終わるまでにかかった時間は、2学年が4分20秒、3学年が5分5秒、1学年が6分10秒で、私語をする生徒もおらず、素早く落ち着いて行動できたと思います。最後に教頭先生から講評および講話をしていただき、防災訓練が無事に終わりました。

期末考査が終了して気持ちが緩みがちですが、日本は災害が多い国ですので、万が一に備えた心構えを忘れないようにしましょう。

  

「生き方講演会」感想文抜粋

先日の生き方講演会後の感想文から抜粋したものを掲載します。なお、原文のまま掲載していますので、ご了承ください。

生き方講演会感想文(1年生抜粋)

今回、溝口さんの講演を聞いて、いくつかの事を改めて感じることができました。1つは、何かの為に頑張る事は良い事で、努力する事で成長できるということです。2つ目は、何事も積極的に取り組む事で、初めての体験も出来、また自分の経験値も上がるという事です。溝口さんは、定年退職後にたった1人で奥の細道を歩いたとおっしゃっていて、またそれには1年半?かけ2400km?もあると聞き、大変だっただろうな、と思いました。1人で歩いている時に電柱にとまっているトンビと出会い、鳴き声で小さな会話をし、電柱を通り過ぎるごとについてくるトンビは、溝口さんが1人で、相手をしてくれていると考えると、そのトンビはとても賢かったのかと思いました。私も何か1つに向けて全力を尽くせる人になりたいと思いました。  (女子)

わざわざ、コロナが流行っている中、お越しいただいて講演をしてくださってありがとうございました。今日のお話を聴いて、何事にも積極的に取り組んでいこうと思いました。私は、あんまり積極的になれないので、これからは自分でチャレンジしてみようと思います。失敗しても、ネガティブにならないように、自分に自信を持って積極的にいこうと思います。部活も勉強も、今まで以上に頑張りたいと思う事が出来ました。                                             (女子)

私は今回、溝口繁美教授の話を聞いて、これからそう生きていくべきなのか、少し考える機会が持てました。私は、将来の夢がなくて、これからの進路について、どんな道に進めばいいのかが全く分からなくて、とても困っていました。今すぐには自分の目標や夢、やりたい仕事は見つからないと思うけど、これからの人生のヒントに少しでもなったらいいなと思いました。  (女子)

この講演会では、身の周りの考え方についてよく学び、自分でも新しい考え方を知る事ができた講演会でした。自分には、まだ将来の夢というものが見つかっていないけれど、行きたい道ができたときに周りをよく見て考えられるようにしたいです。講演会で自分が一番心に残った言葉は「住んでいる場所も、チャンスも無くても、自分の勇気で変われる」という言葉です。自分が住んでいる場所もチャンスが無くても、何事にも積極的にチャレンジしていきたいと思いました。「考える」ということが、楽しく大切なんだということも学ぶ事ができました。                                              (女子)

今回初めて生き方講演会を聞いて、世の中は自分が得意な事だけじゃなくて、苦手な事もやっていかなければならないことが分かりました。これから苦手なことにも全力でチャレンジしていきたいです。  (男子)

溝口さんの話で、顔や名前によって同級生に馬鹿にされたという話が、自分も小学生の頃に名前でからかわれたことがあったので、なんだか印象に残りました。溝口さんが中学生の時に苦手な部分を努力したということを聞いて、自分も少し努力してみようと思いました。  (男子)

今回の講演を聞いて、溝口さんはとてもいろいろなことに挑戦されたんだなと思いました。挑戦することが大切だと言っておられたので、私もできることは積極的にチャレンジしていきたいと思いました。明るく楽しく生きるためには、夢を持つことが大事だとおっしゃられていたので、今の夢が叶ったら新しい夢を持ち続けられるようにしたいと思います。まわりの人との出会いが、自分を今日まで生かしてくれたという話を聞いて、友達や家族、まわりにいる人たちを今よりもっと大切にしていかないといけないと思いました。  (女子)

生き方講演会感想文(2年生抜粋)

溝口先生のお話の中で、「積極的にチャレンジする」という言葉がとても印象に残りました。私は、将来理学療法士になるのが夢です。そのため、これからもっと学業に力を入れていかなくてはなりません。途中でしんどくなったりネガティブになったりしてしまうこともあるかもしれません。その時は、溝口先生がお話しになった言葉を思い出して頑張っていこうと思います。  (女子)

正直、今回の講演会の内容は、僕には難しく感じました。その中でも、溝口先生の奥の細道と同じルートを歩いた話はとても面白かったです。奥の細道というと、とても長距離を歩かないといけない為、とても大変だったと思います。それでもやりきる事はとても励みにもなりました。今回の講演を聴いて、積極的に行動することの大切さを学びました。1人1人生き方は違うと思うけれど、僕自身は消極的だったので、これからは積極的に行動することを意識し、生活していきたいと思いました。                 (男子)

溝口教授の講演を聴いて、とてもいい話が聴けてうれしかったです。自然と生きる、これは簡単そうだけど、実際やると死と隣り合わせなんだと感じました。それでもあきらめずに歩ききったことは本当にすごいと思います。なにごとにもあきらめずに最後まで一生懸命やりとげる姿勢を見習っていきたいで    (女子)

多可町がいい所だと言ってもらえてうれしかったです。チャレンジすることは大事だと思いました。(女子)

私は、今回の講演を聴いて、溝口先生の人生観について学べました。私も、今から夢のための勉強を始めようと考えています。確かに現実は甘くないような気はしています。簡単に諦めず、進み続けていこうと思えました。良い講演会になりました。   (女子)

話を聴いて、名前でいじめられたり、英語の仕事を任されたり、と壮絶な人生を生きていると思いました。僕は現在、ごく普通の人生計画をしていますが、もう一度見直して大切に生きようと思いました。すてきな講演をありがとうございました。   (男子)

一年もかけて奥の細道を歩ききるなんてすごいと思いました。そういった大それた事を成せるのは人生でとても価値のある宝になると思うので、私も何かすごい事をやってみたいです。今日は、いいお話が聴けて良かったです。  (女子)

今日の講演を聴いて、自分が持っている夢にたどり着くにはどうすればいいのかなど、将来に役立つことがたくさん学べました。そして、自分自身でどうすればいいのか考えることができてよかったです。  (男子)

チャレンジすることは大事だなと思いました。話の内容もくわしく説明していただいたので、理解しやすかったです。  (女子)

積極的な生き方に感動しました。私も、自分のなりたいことに向けて頑張っていきたいです。  (女子)

夢を持って生活するという言葉が心に残りました。積極的に生活するという言葉も心に残ったので、意識して生活したいです。  (女子)

生き方講演会感想文(3年生抜粋)

今日、生き方講演会がありました。奥の細道を歩かれたという溝口教授のお話を聴かせていただきました。溝口教授の生い立ちや実際に奥の細道を歩かれた時のことや、そこで感じたこと、今大切にしてほしいことなどのお話を聴くことができ、充実した時間を過ごすことができました。その中で私が一番心に残ったことは、「積極的にチャレンジする」という言葉です。私自身、18年生きてきましたが、積極的にチャレンジすることはあまり無く、改めて積極的に行動することがどれだけ大切なのかを学ぶことができました。今日学んだことを、しっかりこれから繋げていこうと思います。  (女子)

奥の細道(?)のことを全然知りませんでした。話を聴いて、すごい距離を歩いてて、とてもすごいと思いました。私には絶対無理です。足もげると思います(笑)。後、人の人生には色々あるんだなーと思いました。苦労して生きていかないといけないし、人間って大変だなと改めて思いました。私もコンプレックスがたくさんあります。コンプレックス無い人なんかいないと思います。人生は大変なので、頑張って生きていきたいと思います。  (女子)

溝口繁美さんのお話を聴いて、一生懸命に何事でも挑戦することや夢を見つけることなどといったことを実行したいと思います。溝口さんは、定年後に「奥の細道」を歩いたということを聞いて驚きました。僕にはできないと思いました。これからいろいろな壁にぶつかると思いますが、「挑戦する」気持ちを忘れず行動していきたいと思います。この講演が聴けたので、よかったと思います。  (男子)

名前でいじめられた事はないけれど、同じ音の単語として自分の名前が出たときにめっちゃ焦ってしまいます。そのたびに、この名前が嫌だなと思ったこともありました。でも、お話を聞いて、家族がしっかり決めてくれた最初のプレゼントなので、大切にそして誇りに思うようにしようと思います。今まで、地元について意識したこともなくて、神戸とか都会の方に住んでいる人が今でもうらやましいと思うことがあります。でも、今回話を聞いて、地元を愛してくれる人もいることを知って自分自身が地元を愛し、他人に教えてあげられたら良いなと思いました。  (女子)

僕は、この生き方講演会で思ったのは、1つは名前を大切にしたいと思ったことです。親からもらった名前を改めて大事にしたいと思いました。2つめは勉強についてです。自分は正直、勉強はあまり得意ではないです。しかし、その勉強が必要な時が来るかもしれない、そんな時のために勉強を続けていきたいと思いました。3つめに心に残ったことがあります。夢と現実は違うかもしれないというものです。自分は、将来ゲーム関係の仕事をしたいと思っています。しかし、自分が思っていたものと違うかもしれません。それでも、自分はその仕事を頑張っていくために、専門学校で学んでいきたいと思いました。   (男子)

今回、この講演を聴いて、自分と重なることがいくつかありました。溝口さんは。自分の3つの悩みに真剣に向き合ったからこそ、たくさんのことを学ばれたんだなと思いました。私も悩みがあったときに、その悩みに真剣に向き合っていこうと思いました。そして、溝口さんが言われたように残り少ない学校生活を大切にしていきたいです。高校卒業後も様々なことに直面するかもしれないけど、その時は今回の講演のことを参考にしたいです。  (女子)

溝口さんは、過去に色々嫌なことがあったけど、自分のやりたいことを進んでやっておられて、とても楽しく充実した自分の人生を送ってらっしゃるなと思いました。東北地方を1人で歩いてまわっていて、私も1人旅が楽しそうでやってみたいですが、さすがに歩きはきついなと感じました。私も夢に向かって自分の人生を楽しみたいです。多可をほめてくださって嬉しかったです。あらためて、地元の良さに気づく機会にもなりました。   (女子)

 

 

2年進路ガイダンス

11月6日(金)午後、2学年進路ガイダンスを行いました。

第Ⅰ部では、進学希望者、就職希望者、公務員希望者に分かれてそれぞれ説明をしていただきました。

第Ⅱ部から進学希望者は、説明の後、四年制大学7校、短期大学4校、専門学校・各種学校17校の計28校のうち2校の説明を聴きました。

同じく就職希望者は、説明や全体的な面接指導等の後、企業4社に分かれて説明を聴きました。

同じく公務員希望者は、説明の後、問題解説や面接指導を受けました。

2年生の皆さんは、今日のガイダンスを参考にして、そろそろ自分の進路を真剣に考えてください。

1学年 卒業生による進路講話

10月23日(金)午後、本校多目的ホールで1学年(47回生)全員を対象に卒業生による進路講話を実施しました。四年制大学や専門学校への進学者3名と就職者2名の、いずれも今春本校を卒業した44回生5人に講師をお願いしました。講師5人はそれぞれの高校生活と現在の状況を説明した後、将来に向けての心構えや今取り組むべきことなどを、生徒に向けて熱く語ってくれました。1学年生徒はメモを取りながら熱心に聴いていました。ぜひ、今後の参考にしてください。

なお、今回の講師派遣にあたり、関係の大学、専門学校、会社の方々には様々な配慮をしていただき、ありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。

神戸新聞若者Box席(10月7日)

これまでに続き、3年生「国語表現」の授業で取り組んだ3人目の作文が、10月7日(水)神戸新聞若者Box席に掲載されました。この作文で述べているように、社会で人の役に立てる人になったほしいと思います。応援していますので、頑張ってください。

神戸新聞 若者Box席に掲載

3年生「国語表現」の授業で取り組んだ作文のうちの2人分が、9月11日と22日の神戸新聞若者Box席にそれぞれ掲載されました。今後も掲載されるかもしれませんので、ご注目ください。

1学年進路講演会

9月4日(金)5限に1学年進路講演会を本校多目的ホールで実施しました。株式会社さんぽう専任講師の梶光男様から、将来の進路設計に関する話をしていただき、2年生からの類型・コース選択の参考になったと思います。

就職希望者面接指導

8月24日(月)午前に3年生の就職希望者面接指導を実施しました。まず全体説明を行った後、4会場に分かれて、2,3人ずつ面接練習を行いました。今年は、会場ごとに外部講師の方から講評や注意点などを詳しく説明していただきました。就職試験は10月になりましたが、本番に向けて気を引き締めて高校生活を送りましょう。