Archive for 学年

4月8日(水) 始業式の実施について

新型コロナウィルス感染症の県内の感染状況を踏まえ、始業式を簡素化して実施します。

登校時間 9:00(SHR開始)

体育館で集合して実施せずに校内放送で実施します。

始業式・入学式の実施について

4月8日(水)の始業式(午前)、入学式(午後)については、現時点では実施の予定にしています。

4月8日(水)以降の予定の詳細については、7日(火)午後にホームページ、Classiにて発表します。

新入生登校日

4月6日に新1年生を対象にした新入生登校日がありました。

本日は、各クラス分かれて教室に向かい、物品購入などを行いました。

その後、体育館と各教室で交通安全に関する講習や各通学地区の危険個所の確認を行いました。また、75回生学年団の紹介を行いました。

 

 

春季休業中の部活動内容の一部変更について

新型コロナウィルス感染症対策のページに、「春季休業中の部活動内容の一部変更について」のお知らせを掲載しています。

春季休業中の部活動についてのお知らせ

新型コロナウィルス感染症対策のページに、「春季休業中の部活動について」のお知らせを掲載しています。

臨時休業延長のお知らせ

新型コロナウィルス感染症対策のページに、「臨時休業延長」のお知らせを掲載しています。

臨時休業中の生徒の皆さんへ

新型コロナウィルス感染症対策のページに、新しいお知らせを掲載しています。

 

73回生 アメリカ研修 学校到着

学校に到着解散し、海外研修の全ての行程を終了しました。

英語の力を試すことができ、いい勉強への動機付けとなりました。

アメリカの生活や文化、高校の様子を肌で感じることができ、将来の進路を考える上で刺激となりました。

いろいろな新しいことを感じたり経験できた有意義な海外研修となりました。

73回生 アメリカ研修 関空出発

12時間のフライトを無事終え、関空から学校に向けてバスで出発しました。

73回生 アメリカ研修 最終日

ロサンゼルス研修最終日。

これまで天候も体調も問題なく過ごせました。

ホストとの別れを惜しみながら、空港に向かい間もなく帰国の便に搭乗します。

以上ホストとのお別れの様子です。

以上ロサンゼルス空港での様子です。

73回生 アメリカ研修 セトリス高校での1日

セリトス高校訪問が終了しました。バディとともに日本語のクラスを始めいろいろな授業を受けました。日本の授業との違いに驚いていましたが、大いに刺激を受けた様子でした。

交流会では、各班が準備していたプレゼンテーションや活動を、セリトス高校の生徒とコミュニケーションを取りながら発表しました。

一日だけでしたが、バディとも仲良くなり連絡先を交換し、これからも交流が続いていくことと思います。

以上授業の様子です。

以上交流会の様子です。

以上ランチタイムの様子です。

以上バディとのお別れの様子です。

73回生 アメリカ研修 セリトス高校訪問

いよいよセリトス高校訪問日です。

バディと顔合わせをして、緊張しつつもそれぞれ授業へと向かいました。

73回生 アメリカ研修 ホストファミリー

昨日は一日ホストファミリーと過ごしました。

英語に苦戦しつつも、それぞれの休日を楽しく過ごせたようです。

73回生 アメリカ研修 ホームスティ

今日も快晴で、日本での9月くらいの気候です。

本日は一日ホームステイ先と過ごしています。頑張って英語でコミュニケーションをとってくれていると思います。

73回生 修学旅行 伊丹空港到着 

予定より15分遅れで、伊丹空港に到着しました。

 

 

73回生 修学旅行 最終日②

小樽での班別行動を終え、新千歳空港に到着しました。お土産を買ったり、海鮮丼やラーメンを食べたりと、事前に考えた行動計画をもとに、各班自由に行動をしていました。

ANA780便は新千歳空港を17:50発、伊丹空港に19:50着で予定通りとなっています。

73回生 アメリカ研修 2日目②

午前中にUCLAのキャンパスツアーに参加しました。4グループに分かれて大学生のガイドからいろいろな説明を受けました。日本の大学とは規模も雰囲気も違い感動しました。

その後、ファーマーズマーケットで班別で散策しました。ローカルフードとショッピングを楽しみました。

そして、いよいよホストファミリーとのマッチングです。バスの中で緊張しながらあいさつの練習をしている生徒もいましたが、笑顔でホストファミリーと対面し、それぞれの家庭へと分かれていきました。

以上UCLAです。

以上ファーマーズマーケットです。

以上マッチングです。

73回生 修学旅行 最終日

現在、トマムザ・タワーを出発し、小樽に向かっています。サービスエリアで休憩を挟みながら、3時間の移動をしていきます。

バスの中ではウトウトと眠たそうにしている生徒もおり、修学旅行の疲れも少しずつ出てきているようです。

 

73回生 修学旅行 3日目②

2日間のスキー・スノボ実習が終わり、閉会式が行われました。もっと滑っていたかったという声もたくさん上がり、とても充実したものになりました。
閉校式の後は、修学旅行委員が企画したジェスチャーゲームや伝言ゲームなどの全体レクリエーションが行われました。クラス対抗でのレクリエーションは、2組が優勝、5組が準優勝する結果となり、たいへん盛り上がりました。
今から班長会議を行い、就寝準備に入ります。明日は小樽観光の後、三木へ戻ります。

 

73回生 アメリカ研修 ロサンゼルス観光

ロス到着後、サンタモニカを散策し、ハリウッドにて、ドルビーシアターとチャイニーズシアターを見学しました。アメリカの雰囲気を肌で感じることができました。
その後、ビュッフェスタイルの夕食をたっぷりいただき体力を回復し、元気にホテルにチェックインしました。
長い1日でしたが、体調不良者もなく、明日からのホームステイのために少しですが英語にも慣れることができました。

以上サンタモニカの様子です。

以上ハリウッドでの様子です。

以上夕食&ホテルの様子です。

73回生 修学旅行 3日目

2日目の実習が始まりました。
昨日はよく晴れて、アイスバーンになっているところもありましたが、今日はしんしんと雪が降っていて、非常によいコンディションのゲレンデになっています。
各々コツを掴み始めており、自分が上達してきた実感も湧いているようです。
昨日とは違うコースに悪戦苦闘しながらも、インストラクターの指導の下、楽しく一生懸命に取り組んでいます。
今から昼食をとり、最後の実習です。

 

73回生 アメリカ研修 ロサンゼルス到着

無事ロサンゼルス空港に到着しました。

長旅と寝不足ですが、みんな元気です。

これから観光に向かいます。

73回生 修学旅行 2日目②

生活班長会議の実習班長会議が終わり、明日に備えて就寝準備に入っています。 会議では、しっかり班員に連絡を伝えるために、真剣に聞く様子が伺えました。 ナイタースキーでは、多くの生徒が積極的に参加し、1日目の実習の復習をしたり、友達同士で仲良く楽しんでいたりしていました。 生徒はたくさんスキー・スノボをして、疲れが見られる修学旅行2日目の夜になりました。今日はぐっすり眠れそうな、そんな様子でした。

 

 

73回生 アメリカ研修 関西国際空港到着

無事関空に到着し、出国手続きも終了し、後は搭乗して、いよいよ出発です。

73回生 アメリカ研修 出発

本日から4泊6日の日程で、73回生国際総合科がアメリカ研修を実施します。全員元気に集合し、保護者の方や先生方に見送られ、出発していきました。実りある研修となってくれることを期待しています。

73回生 修学旅行 2日目

現在、午前のスキー・スノボ講習が終わり、昼食を取っています。
トマムザ・タワー前のゲレンデにて開校式が行われ、天気もたいへん良く、素晴らしい実習日和です。
今日から2日間、22班に分かれて、スキー・スノボの指導を受けています。
講習スタート時から数時間ですが、初心者の生徒も少しずつ滑れるようになってきました。
午後からの実習も一生懸命に頑張ってきます。

73回生 修学旅行 クラス別アクティビティ

クラス別アクティビティが終わり、ザ・トマムタワーに全クラス到着しました。

今から各自食事を取り、明日に備えます。

73回生 アメリカ研修 結団式

本日、教室にて結団式が行われました。団長の校長先生をはじめ、引率の先生方からお話をしていただきました。
全員が無事に帰国し、かつ有意義な研修にしようと改めて感じました。

73回生 修学旅行 北海道到着

第1便(6組)は10時20分頃、第2便(2組~5組)は、先ほど新千歳空港に到着しました。今から、クラス別のアクティビティに向けて、バスで移動します。

73回生 修学旅行に出発

本日より普通科の生徒が、3泊4日の日程で、北の大地、北海道へ修学旅行に行きます。

第1便は6時に、第2便が7時に、参加予定者全員元気に先生方に見送られる中、出発しました。