11月21日(土)神戸ハーバーランドのスペースシアターで第44回兵庫県高等学校総合文化祭文化部合同発表会が開催されました。この合同発表会の軽音楽部門には県予選で選抜された6校が出演し、本校は2年生9名のバンドがももいろクローバーZの「サラバ、愛しき悲しみたちよ」を演奏しました。
昨年初めて出場を果たすことができた全国高等学校軽音フェスティバル2019。今年はコロナ感染防止のため、web上で開催されることになっておりました。夏に動画をとり応募しておりましたところ11月13日に発表があり、本校から出品した演奏が優秀作品としてオリジナル部門にエントリーされました。応募曲はドラマーの石田君が作詞作曲した「未成年」という曲です。
現在Web上で優秀作品が公開されています。「全国高等学校軽音フェスティバル2020」で検索して頂くと見つかりますのでご覧ください。そして、11月下旬に最優秀賞が発表される予定となっています。
メンバー:亀山ひ・亀山あ(以上Vo)、半井・木村(以上Gt)、江川(Ba)、石田(Dr)、梶原(Key)
11月10日(火)、11(水)の2日間、本校のオープンハイスクールが実施されました。軽音楽部では中学生の皆さんに楽しんでもらえるようにとスペシャルライブを行いました。コロナウィルス感染防止対策で入場者数を制限したため、少し待ってから入場してもらった生徒さんにはご不便をおかけしました。教育実習生のOBの飛び入り参加もあり、和やかな雰囲気の中でライブができました。
演奏曲(1日目):桜のあと・walking with you・カトレア・Help!・秒針を噛む・Can’t buy me love・大不正解・おやすみ泣き声、さよなら歌姫
演奏曲(2日目):クリスマスソング・君と羊と青・We can work it out・雨とカプチーノ・星丘公園・少女S・明日も・惑星ループ
11月3日(火)ZeppNamba(OSAKA)において、オータムフェス(J:COM軽音フェス)本祭に兵庫県代表として出演しました。本祭では昭和チームと平成・令和チームに分かれての歌合戦方式となります。本校は平成・令和チームに、ももいろクローバーZの「サラバ、愛しき悲しみたちよ」で参加しました。
例年ならば観客がいっぱいに入るビッグイベントなのですが、今年はコロナウィルス感染防止のため無観客でのテレビ番組の収録のみとなりました。他校の演奏も生では見ることができず、少し残念な気持ちで帰ってきましたが、12月下旬にはテレビ放映されますので今から楽しみにしています。
メンバー:亀山・越前・小池(以上Vo)、玉置・井上(以上Gt)、須貝(Ba)、宮田(Dr)、小俣・辻野(以上Key)
9月26日(土)、27日(日)に行われた全日本高等学校選手権大会東播予選大会の結果を報告します。
三木 2 ( 25-15 25-23 ) 0 播磨南
三木 2 ( 25-18 25-21 ) 0 白陵
3年生が1人、2年生が12人、1年生が6人というメンバー構成で、チーム内で切磋琢磨しながら、技術を高め合っています。
セッターを軸としたコンビバレーを展開し、どこからでも攻撃できる形に仕上がりつつあります。1日目はミスが目立った試合内容でしたが、2日目は安定したサーブレシーブから効果的な攻撃を仕掛けることができました。また、ブロックもうまく機能し、勝ち切ることができました。
この結果、11月7日(土)から開催される兵庫県予選大会へ出場する権利を獲得することができました。応援よろしくお願いします。
9/21,22神戸電子専門学校ソニックホールにおいて第62回ソニックハイスクールライブおよび兵庫県高等学校総合文化祭軽音楽の部選考会が行われました。
9/21ソニックライブは午前と午後の部に分かれ、コロナウイルス感染防止対策を施して実施されました。本校からは午後の部に2年生のグループが出演し「おやすみ泣き声、さよなら歌姫(クリープハイプ)」を演奏しました。
9/22も同様に県総文予選が行われ、本校からは午後の部に2年生のグループが出演しました。演奏曲は「Down Town(シュガーベイブ)」「サラバ、愛しき悲しみたちよ(ももいろクローバーZ)」の2曲です。選考の結果、優秀校に選ばれ11/21(土)神戸ハーバーランドのスペースシアターで開催される県総文で「サラバ、―」を演奏することに決まりました。県総文には3年ぶりの選出となりました。
県総文予選メンバー:亀山・越前・小池(以上Vo)、玉置・井上(以上Gt)、須貝(Ba)、宮田(Dr)、辻野(Key)
今年はコロナウイルス感染防止対策のため、校外での活動が非常に少なくなっています。そこで9/19(土)に第2回目の部内発表会を催しました。
1年生は第1回と同じビートルズの課題曲ですが、新バンドによる演奏です。2年生は後日、神戸で開催されるソニックハイスクールライブで演奏する曲も交えての発表をしました。
1年生演奏曲:「A Hard Day’s Night」「HELP!」「We can work it out」「She loves you」「Day Tripper」「I want to hold your hand」「Can ‘t buy me love」
2年生演奏曲:「雨とカプチーノ」「光芒」「Down Town」「サラバ、愛しき悲しみたちよ」「大不正解」「おやすみ泣き声、さよなら歌姫」
今年はオータムフェス(J:COM高校軽音フェス2020)の兵庫県代表選考に、昭和の曲として「Down Town(シュガーベイブ)」を、平成の曲として「サラバ、愛しき悲しみたちよ(ももいろクローバーZ)」を動画にて応募しておりました。過日、兵庫県高等学校軽音楽部連盟から平成曲の「サラバ、-」が県代表として推薦をされる旨の連絡をいただきました。
今年のオータムフェス本祭は無観客でのテレビ番組収録として行われます。収録日は11/3で、場所は昨年と同じZepp Namba(Osaka)で開催される予定です。同フェスへの出演はこれで4年連続となりました。
メンバー:亀山・越前・小池(以上Vo)、玉置・井上(以上Gt)、須貝(Ba)、宮田(Dr)、小俣・辻野(以上Key)
新型コロナウイルスの影響でイベント等の延期・中止が相次ぎ発表の機会が非常に少なくなったため、8/24(月)本校音楽室において部内発表会を行いました。1年生7グループは課題曲のビートルズの曲を、2年生5グループはJ-Popの曲を演奏しました。これで1年生は、部内の演奏会ではありますが、全員が初舞台を踏むことが出来ました。
1年生演奏曲:「A Hard Day’s Night」「HELP!」「We can work it out」「She loves you」「Day Tripper」「I want to hold your hand」「Can’t buy me love」
2年生演奏曲:「星丘公園」「光芒」「StaRt」「カトレア」「君と羊と青」
来年1/12に神戸・甲陽音楽&ダンス専門学校において開催される「高校生バンドフェス2020」に動画音源にて応募をしていたのですが、決勝大会に出場できるのは関西エリアから12校です。その12校には選出されなかったのですが、次点の10校に「リベンジマッチ」の機会が与えられることとなり、12/14に開催校に赴きました。リベンジマッチも10校から決勝大会に進めるのは1校だけという狭き門でした。出場しましたのは1年生9名のバンドで、ももいろクローバーZの「サラバ、愛しき悲しみたちよ」を演奏しました。今回も残念ながら通過できませんでしたがよい経験となりました。1年生ですので、「是非来年こそは」という思いを強くして帰ってきました。
(画像1枚目:リベンジマッチ風景。目の前に審査員の2名の先生がいらっしゃいます)
(画像2枚目:決勝大会が行われるステージに記念に立たせてもらいました。)
11/10(日)大阪のZepp Nambaで開催された「J:COM Presents 高校軽音フェスティバ 2019 AUTUMN FESTIVAL」に出演しました。同フェスは大阪府を中心に近畿圏各府県の代表校が昭和チームと平成・令和チームに分かれて、どちらがより会場を盛り上げたかを競うイベントです。
本校は県内の予選会を経て昭和チームに兵庫県代表として出演しました。同フェスへの選抜は3年連続となります。演奏曲は1985年、チェッカーズ最大のヒット曲の「ジュリアに傷心」で、歌と演奏にパフォーマンスを加え昭和のテイストを表現しました。
尚、当日の模様はJ:COMチャンネル(地デジ11ch)で12月7日(土)20:30~22:00に放送予定です。また、スマートフォンでも地域情報アプリ「ど・ろーかる」をインストールしていただければ、来年の3月末日までいつでも視聴可能です。よろしかったらご覧ください。
メンバー:松本(Vo)、高橋・藤田(Cho)、藤田・辻永(Gt)、江川(Ba)、梶原(Key)、石田(Dr)
10月27日(日)県立三木総合防災公園において、「ふれあいフェスティバルin北播磨」のふれあいステージに出演しました。2年生の4バンドが「修羅」「swim」「海と花束」「ジュリアに傷心」を演奏しました。また当日は1年生Voパートの生徒がMCを担当しました。晴天の下、野外ステージで気持ちよく演奏させていただきました。
11月の校外でのライブのお知らせです。11/10(日)大阪Zepp Nambaにおいて「高校軽音フェスティバル2019 AUTUMN FESTIVAL」に昭和の曲の兵庫県代表として出演します。演奏曲はチェッカーズの「ジュリアに傷心」です。
もう一つは11/24(日)三木市志染町の伽耶院で「MIKIフェス」に出演予定となっています。お時間がありましたら足を運んでいただけると幸いです。
9月21日(土)神戸電子専門学校ソニックホールにおいて、ソニックハイスクールライブに出演しました。2年生の2バンドが「アボカド」「拝啓、いつかの君へ」を演奏しました。また当日は三木高校が幹事校として、司会や受付・スタッフの仕事を担当しました。
翌22(日)同会場においてソニックライブと兵庫県総合文化祭予選が開催され、本校から2年生の6人組グループが予選に出場し、東京スカパラダイスオーケストラの「美しく燃える森」と「めくれたオレンジ」を演奏しました。
県総文予選メンバー:松本(Vo)、木村(Gt)、江川(Ba)、石田(Dr)、梶原・西本(Key)
次回のソニックライブは12月21,22日に開催されます。