Archive for 部活動

音楽部 高校生バンドフェス2020・リベンジマッチ

来年1/12に神戸・甲陽音楽&ダンス専門学校において開催される「高校生バンドフェス2020」に動画音源にて応募をしていたのですが、決勝大会に出場できるのは関西エリアから12校です。その12校には選出されなかったのですが、次点の10校に「リベンジマッチ」の機会が与えられることとなり、12/14に開催校に赴きました。リベンジマッチも10校から決勝大会に進めるのは1校だけという狭き門でした。出場しましたのは1年生9名のバンドで、ももいろクローバーZの「サラバ、愛しき悲しみたちよ」を演奏しました。今回も残念ながら通過できませんでしたがよい経験となりました。1年生ですので、「是非来年こそは」という思いを強くして帰ってきました。
(画像1枚目:リベンジマッチ風景。目の前に審査員の2名の先生がいらっしゃいます)
(画像2枚目:決勝大会が行われるステージに記念に立たせてもらいました。)

硬式テニス部 西地区大会(個人シングルスABC級)・東播総体(個人ダブルス 準々決勝より)

11/10(日)・11/24(日)に各校テニスコートで、西地区大会(個人戦シングルスABC級)が行われました。結果は、次の通りです。

C級 桑野・大林・榎木 1回戦敗退
B級 住元 1回戦敗退
三宅・宮脇 2回戦敗退
西岡 3回戦敗退
山本 4回戦敗退
A級 増成拓也 準優勝
増成智也 優勝

また、シングルスの試合後には、7/14(日)に行われた東播総体の個人ダブルスの準々決勝以降も行われ、増成拓也・増成智也ペアが見事優勝を果たしました!出場選手は、よく頑張りました!!

硬式テニス部 近畿公立大会兵庫県代表決定戦(団体)

11/23(土)にしあわせの村テニスコートで、近畿公立大会兵庫県代表決定戦(団体)が行われました。各地区を勝ち抜いたチームがトーナメント戦で兵庫県の代表枠4を争いました。結果は、次の通りです。
<団体>

1R vs 県伊丹 3-2 勝
2R vs 神戸 3-2 勝
準決勝 vs 明石城西 3-1 勝
決勝 vs 尼崎稲園 2-3 負(兵庫県第2代表)

この日の天候は、例年にない陽気でしたが、試合内容も初戦から白熱したものになりました!
選手も応援も必死の形相で試合に臨み、声を枯らしながら1ポイントごとに一喜一憂する様子は、これまでの団体戦とは違い、成長を感じさせるものでした。そして、全員の気持ちがまとまり、何とか兵庫第2代表として、去年に続き、近畿公立大会行きの切符を手にすることが出来ました☺
本番は1/5(日)・6(月)にマリンパーク北村であります。これで年末年始も忙しくなりそうですが、全員で力を合わせて頑張ります!更なるサポートをよろしくお願いします!!

男子バレーボール部 東播総体秋季3部リーグ戦全勝で1位、2部リーグへ昇格

11月23日(土)・24日(日)に行われた東播総体秋季リーグ戦(3部リーグ)の結果を報告します。

三木 2 ( 25-23       25-20 ) 0 白 陵
三木 2 ( 25-17       25-11 ) 0 明石北
三木 2 ( 25-10       25-19 ) 0 高 砂
三木 2 ( 25-20       25-17 ) 0 明石西

全勝で3部リーグ1位となり、2部リーグへの昇格を果たしました。セッターを軸としたコンビバレーを展開し、どこからでも攻撃できる形に仕上がりつつあります。ジャンプサーブも効果的に機能してきました。日常の練習を大切にし、チーム内で切磋琢磨しながら、技術を高め合っています。応援よろしくお願いします。

伽耶院ライブ(MIKIフェス)

11/24(日)三木市志染町の伽耶院において「第2回 This is MIKI ミュージックフェスティバル(MIKIフェス)」に出演させていただきました。美しい紅葉を背景に屋外で気持ちよく演奏できました。今回は2年生の5バンドが出演し、「swim」「狂乱Hey!kids!」「拝啓、いつかの君へ」「ウェイウェイ大学生」「めくれたオレンジ」の5曲を演奏しました。

硬式テニス部 西地区秋季1部リーグ戦

11/9(土)西地区秋季1部リーグ戦が赤穂海浜公園で行われました。当日はレギュラーメンバーが、全員揃わず苦しい戦いになりました…。

第1試合 vs 明石城西 2-3
第2試合 vs 加古川北 3-2
第3試合 vs 相生学院 2-3
(1勝2敗 1部リーグ3位 1部リーグ残留)

団体戦ではいつも、初戦の内容が悪く、そこからエンジンがかかる雰囲気でしたが、この日は危機感からか最初から全員の気持ちがまとまっていたように思います。特にシングルス1以外にもポイントを取り、チームの勝利につながった第2試合は大きな収穫でした。結果、来年度の新チームに1部残留のバトンをつなぐことが出来ました。良い流れのまま、県公立大会代表決定戦に向かいます!応援よろしくお願いします!!

音楽部 高校軽音フェスティバル2019

11/10(日)大阪のZepp Nambaで開催された「J:COM Presents 高校軽音フェスティバ 2019 AUTUMN FESTIVAL」に出演しました。同フェスは大阪府を中心に近畿圏各府県の代表校が昭和チームと平成・令和チームに分かれて、どちらがより会場を盛り上げたかを競うイベントです。
本校は県内の予選会を経て昭和チームに兵庫県代表として出演しました。同フェスへの選抜は3年連続となります。演奏曲は1985年、チェッカーズ最大のヒット曲の「ジュリアに傷心」で、歌と演奏にパフォーマンスを加え昭和のテイストを表現しました。
尚、当日の模様はJ:COMチャンネル(地デジ11ch)で12月7日(土)20:30~22:00に放送予定です。また、スマートフォンでも地域情報アプリ「ど・ろーかる」をインストールしていただければ、来年の3月末日までいつでも視聴可能です。よろしかったらご覧ください。
メンバー:松本(Vo)、高橋・藤田(Cho)、藤田・辻永(Gt)、江川(Ba)、梶原(Key)、石田(Dr)

音楽部 11/9(土)おおきなかぶコンサート

11/9(土)イオン三木にて、This is MIKI主催のおおきなかぶコンサートに参加させていただきました。途中おおきなかぶごっこ遊びをはさんで、子供さんたちと「パンダうさぎコアラ」「さんぽ」「やきいもグーチーパー」「七つの子」「勇気100%」「パプリカ」を一緒に歌いました。元気で素直な子供さんたちと楽しい時間を過ごせ、心洗われるひと時となりました。

音楽部 オープンハイスクールライブ

11月6日(水)7日(木)本校のオープンハイスクールが実施され、部活動見学の時間に中学生の皆さんに演奏を聴いてもらい、部活動の説明をしました。

両日とも7曲ずつ(1年生バンド3曲、2年生バンド4曲)計14曲を演奏しました。多くの方が来て下さり、ありがとうございました。

1日目演奏曲:「狂乱Hey!kids!」「惑星ループ」「swim」「拝啓、少年よ」「愛を伝えたいだとか」「拝啓、いつかの君へ」「海と花束」

2日目演奏曲:「サイハテアイニ」「明日も」「ただ君に晴れ」「シルエット」「さよならアイデンティティー」「修羅」「オトナチック」

硬式テニス部 近畿公立大会西地区予選(団体)

11/2(土)に近畿公立大会西地区最終予選が行われました。県代表決定戦に進出するためには、何とか西地区で残る2枠を勝ち取らなければいけない戦いでした。

結果は、次の通りです。

第1試合 vs 明石城西 2-3
第2試合 vs 加古川北 3-2
<結果> 1勝1敗(3校中2位)

3ポイント目がなかなか取れず、苦しい団体戦でしたが、部員全員の必死の声援もあり、ダブルスで何とか競り勝ち、西地区代表に滑り込むことが出来ました…。11/23(土)しあわせの村での県代表決定戦は、各地区を勝ち抜いた更に手強い相手が揃っています。頑張ります!

硬式テニス部 東播総体 団体・個人シングルス

2学期中間考査明けに、東播総体が10/26(土)団体戦・27(日)個人シングルスの日程で行われました。久しぶりの試合でしたが、試合前の数日は、天候が悪く、調整不足の状態で試合に臨まなければいけませんでした…。結果は、次の通りです。

〈団体〉

2R vs 小野 5-0
3R vs 加古川南 3-2
決勝 vs 相生学院 1-4 負(準優勝)

〈個人・シングルス〉

2R 敗退 澤田・藤田・吉住
3R 敗退 三ツ井
決勝戦 増成拓 6-3 増成智(優勝&準優勝)

全体的に見ると、残念ながら、団体・個人ともに、あまり充実した内容とは言えませんでした…。普段の練習態度から見つめ直し、11月の試合に向けて頑張らなければいけません。

音楽部 10/27「ふれあいフェス」に出演しました

10月27日(日)県立三木総合防災公園において、「ふれあいフェスティバルin北播磨」のふれあいステージに出演しました。2年生の4バンドが「修羅」「swim」「海と花束」「ジュリアに傷心」を演奏しました。また当日は1年生Voパートの生徒がMCを担当しました。晴天の下、野外ステージで気持ちよく演奏させていただきました。

11月の校外でのライブのお知らせです。11/10(日)大阪Zepp Nambaにおいて「高校軽音フェスティバル2019 AUTUMN FESTIVAL」に昭和の曲の兵庫県代表として出演します。演奏曲はチェッカーズの「ジュリアに傷心」です。

もう一つは11/24(日)三木市志染町の伽耶院で「MIKIフェス」に出演予定となっています。お時間がありましたら足を運んでいただけると幸いです。

茶道部 茶道部門県大会優秀賞

10月27日(日)本校茶道部は明石で開催された県高等学校文化連盟茶道部門県大会(茶道研鑽会)において優秀賞をいただきました。今回の優秀賞は、風炉運び薄茶点前の技だけでなく普段のお稽古でのこころの修練を発揮できた結果だと感じました。11月6日(水)7日(木)のオープンハイスクールの部活動見学で茶道部一同お待ちしています。

硬式テニス部 新人大会 団体戦

10/5(土)に三木高校で、6(日)に報徳学園で新人大会の団体戦が行われました。結果は、以下の通りです。

2回戦 VS 東洋大姫路 3-2
3回戦 VS 芦屋学園 4-1
4回戦 VS 報徳学園 2-3 (県ベスト16進出)

ダブルスでもポイントの取れるチームへと変化しつつあるか、強化練習の成果が試される団体戦でした。選手はショットの確率・精度にまだまだ改善の余地はあるものの、全体的にコンビネーションなど良い動きが増えてきたように思います。惜しくも、県ベスト8進出を逃したものの、また別の大会の団体戦に向けて収穫のある大会となりました。更に気合を入れて頑張ります!

硬式テニス部 夏季Jr個人シングルス・ダブルス(予選・本戦)

夏季Jr個人シングルス・ダブルスの予選が8/31(土)・9/1(日)に各高校のテニスコートで、本戦が9/21(土)・22(日)に神戸総合運動公園で行われました。本戦にはシングルスに2名、ダブルスに1ペアが出場しました。結果は、次の通りです。

<個人 シングルス>

1R 増成拓 vs 長田 6-1
増成智 vs トップランAIOI 6-0
2R 増成拓 vs トップランAIOI 6-2
増成智 vs 赤穂 6-2
3R 増成拓 vs 須磨学園 3-6 負(県ベスト16)
増成智 vs トップランAIOI 4-6 負(県ベスト16)

<個人 ダブルス>

1R 増成拓・増成智 vs 長田 6-1
2R 増成拓・増成智 vs トップランAIOI 6-4
準々決勝 増成拓・増成智 vs トップランAIOI 7(2)-6
準決勝 増成拓・増成智 vs トップランAIOI 6-8
(県ベスト4)

予選はこの夏の集大成を出すべく、各選手は懸命にボールを追いかけました。競り負ける試合が多かったようですが、それでも成長を感じさせる戦いぶりでした!本戦出場選手はハードスケジュールで疲れも残った状態でしたが、チームメートの声援を力に変えて、何とか上位進出することが出来ました。チーム力を更に上げて、秋の団体戦でも上位進出を狙います。期待して下さい!

男子バレーボール部 全日本高等学校選手権大会兵庫県予選大会への出場権を獲得

9月21日(土)に行われた全日本高等学校選手権大会東播予選大会の結果を報告します。

三木 2 ( 23-25 25-20 31-29 ) 1 白陵

三木 2 ( 25-17 25-16 ) 0  高砂

2年生が9人、1年生が12人と、これまでになく多くの部員に恵まれ、チーム内で切磋琢磨しながら、技術を高め合っています。

白陵戦の第3セットでは、22-24と相手にマッチポイントを握られましたが、粘り強く戦い抜いて、大逆転勝ちを収めることができました。今年のチームは最後まで諦めない気持ちの強さが身についてきたようです。

この結果、11月2日(土)から開催される兵庫県予選大会へ出場する権利を獲得することができました。応援よろしくお願いします。

音楽部 ソニックライブ・県総文予選

9月21日(土)神戸電子専門学校ソニックホールにおいて、ソニックハイスクールライブに出演しました。2年生の2バンドが「アボカド」「拝啓、いつかの君へ」を演奏しました。また当日は三木高校が幹事校として、司会や受付・スタッフの仕事を担当しました。

翌22(日)同会場においてソニックライブと兵庫県総合文化祭予選が開催され、本校から2年生の6人組グループが予選に出場し、東京スカパラダイスオーケストラの「美しく燃える森」と「めくれたオレンジ」を演奏しました。

県総文予選メンバー:松本(Vo)、木村(Gt)、江川(Ba)、石田(Dr)、梶原・西本(Key)

次回のソニックライブは12月21,22日に開催されます。

音楽部 東日本支援チャリティーコンサート(大阪南港)

9月16日(月)大阪南港のATC海辺のステージにおいて「第36回 東日本支援チャリティーコンサート Sing for the Future 」が開催されました。このイベントはその名の通り、東日本大震災による東北地方の復興を支援するために開催されており、来場された方々からの募金活動を行っています。

本校は2回目の参加で、今回は2年生の6人組グループが出演し、東京スカパラダイスオーケストラの「美しく燃える森」と「めくれたオレンジ」を演奏しました。

硬式テニス部 近畿大会(個人戦シングルス・ダブルス)

近畿高等学校テニス大会の個人戦シングルス・ダブルスが9/14~17に京都府の山城総合運動公園で行われました。この大会は、近畿の各府県の上位選手のみが出場できるもので、三木高校からはシングルス2名、ダブルス1ペアが出場しました。結果は、次の通りです。

〈シングルス〉

1R 増成拓也 vs清風(大阪) 8-2
2R 増成拓也 vs 初芝橋本(和歌山) 8-5
増成智也 vs 白陵(兵庫) 8-3
3R 増成拓也 vs 清風(大阪) 8-2
増成智也 vs 東山(京都) 8-4
4R 増成拓也 vs 相生学院(兵庫) 6-8
(近畿大会ベスト16進出)
増成智也vs 守山(滋賀) 8-6
QF 増成智也vs 相生学院(兵庫) 0-6 RET
(近畿大会ベスト8進出)

<ダブルス>

2R 増成拓・増成智 vs 京都外大西(京都) 8-1
3R 増成拓・増成智 vs 東山(京都) 8-2
4R 増成拓・増成智 vs 甲南(兵庫) 8-4
SF 増成拓・増成智 vs 東山(京都) 8-5
F 増成拓・増成智 vs 相生学院(兵庫) 8-3
(近畿大会優勝)

緒戦から心身共に厳しい試合が続きましたが、何とか要所を抑えて勝ち進むことが出来ました。これも日頃から真摯に練習に取り組んできたからだと思います。公立高校勢久しぶりのダブルス制覇の瞬間には思わず涙が…。 続く大会でも上位進出できるよう頑張ります。応援よろしくお願いします!

音楽部 近畿北陸軽音コンテスト

8月31日(土)舞鶴市総合文化会館大ホールにおいて「第一回 近畿北陸高等学校軽音楽コンテスト」が開催されました。本校から音源審査を通過した2年生の5人組グループが出場し、「猟奇的なキスを私にして(ゲスの極み乙女。)」を演奏しました。

残念ながらバンドの入賞は逃しましたが、キーボードのベストプレイヤー賞に本校の梶原夕莉が選出されました。

メンバー:亀山(Vo)、木村(Gt)、江川(Ba・Cho)、梶原(Key)、石田(Dr)

音楽部 イオン三木ライブ

8月25日イオン三木店においてイベント「おひさまマルシェ」に参加し1,2年生のバンドが演奏しました。傘のオブジェを配した屋外でのライブで気持ちよく演奏できました。

演奏曲しました曲は、曇天・ヒカリへ・少女S・海と花束・猟奇的なキスを私にして・1 chance(アンコール曲)でした。ご観覧いただいた皆様、ありがとうございました。

硬式テニス部 新人大会(個人戦予選・本戦)

新人大会の個人戦予選が8/5・6(各校テニスコート)、本戦が19~21(赤穂海浜公園)で行われました。本戦にはシングルス2名、ダブルス1ペアが出場しました。結果は、次の通りです。

<個人 シングルス>

2R 増成拓也VS相生学院 6-2 勝
増成智也 vs 相生学院 6-1 勝
3R 増成拓也 vs 相生学院 7-5 勝
増成智也 vs 相生学院 6-3 勝
4R 増成拓也 vs 西宮甲英 2-6 負 県ベスト16進出
増成智也 vs 相生学院 6-4 勝
QF 増成智也 vs 相生学院 3-6 負 県ベスト8進出

<個人 ダブルス>

2R 増成拓也・増成智也 vs 相生学院 6-1 勝
3R 増成拓也・増成智也 vs 相生学院 6-1 勝
QR 増成拓也・増成智也 vs 甲南 6-3 勝
SR 増成拓也・増成智也 vs 相生学院 5-8 負 県ベスト4進出

チーム全体として、試合内容が良くなってきていると思います。本戦でも、シングルス・ダブルス共に上位進出を果たし、見事近畿大会出場を決めました!まだまだ残暑厳しい季節ですが、大会はまだまだ続きます。引き続き応援よろしくお願いします!!

 

硬式テニス部 西地区夏季1部リーグ戦

8/10(土)西地区夏季1部リーグ戦が赤穂海浜公園で行われました。結果は、次の通りです。

第1試合 vs 明石城西 2-3
第2試合 vs 姫路西 3-2
第3試合 vs 相生学院 1-4
1勝2敗 1部リーグ2位(得失ゲーム差により)

新チームで臨む初めての団体戦でした。最初は、緊張からか選手もサポートメンバーも動きが硬く、心配でしたが、徐々にこの夏の練習の成果が出て、何とか1部残留を果たすことが出来ました。しかし、山積みの課題が…💧 お盆休みで心身共にリフレッシュさせてから、夏休み後半戦も頑張ります!

吹奏楽部 市民じんけんの集い

8月18日(日)に開催されました「市民じんけんの集い」に出演しました。オープニングに「史上最大の作戦」、「海兵隊」、プリンセスプリンセスの「DIAMONDS」の3曲を演奏しました。3年生が引退、1・2年生の新チームによる最初の演奏で、生徒たちは随分と緊張していたようです。

次回は、来る9月7日(土)に開催される「兵庫チャレンジフェスタin三木」でオープニング演奏をさせていただきます。是非、聴きに来て下さい。

兵庫チャレンジフェスタin三木→http://www.mikijc.or.jp/U-18GRAND-PRIX.html

音楽部 1週間で5本の演奏活動を。8/31近畿北陸軽音コンテストへ。

音楽部は1週間(8/5月~8/11日)の間に5本の演奏活動を行いました。

まず、1本目は8/5(月)デイサービスセンター三木北において、ご高齢者の方に演奏を聴いていただき、ゲームや食事・盆踊りなどの交流をしました。

2本目、8/6(火)小野高校で5校(三木・小野・西脇・加古川東・兵庫)の合同ライブ。お互いに切磋琢磨し合える仲間ともいえる親しい間柄の学校間での演奏会で、1年生バンドも校外初ライブ果たしました。

3本目、8/8(木)大阪音大ポピュラーミュージックフェスティバルに出演。今年はサブ会場においてBTS(防弾少年団)の「Spring Day」を演奏しました。

メンバー:カメヤマ(Vo)、岡本(Gt)、八木(Ba)、梶原(Key・Cho)、橋本(Dr)

4本目、8/9(金)本校のオープンハイスクールで来校された中学生の皆さんにライブ見学と体験活動をしてもらいました。1・2年生の5バンドが演奏。

5本目、8/11(日)イーグレ姫路で西播磨合同ライブに出演し、2年生2バンドが演奏しました。

また、新情報としまして、

今年から第1回目の「近畿北陸高等学校軽音楽コンテスト」が開催されることとなりました。近畿と北陸地方の各府県より3校までが選出され本選に出場できます。本校からも応募しましたところ、本選への出場が決定しました。本選は8/31(土)舞鶴市総合文化会館大ホールにおいて開催されます。出場曲は「猟奇的なキスを私にして(ゲスの極み乙女。)」です。

メンバー:カメヤマ(Vo)、木村(Gt)、江川(Ba・Cho)、梶原(Key)、石田(Dr)

硬式テニス部 関西Jr. 個人シングルス・ダブルス

7/12(金)から関西Jr.個人シングルス・ダブルスが大阪のITC靭テニスセンターで行われました。三木高校からは、シングルス1名・ダブルス1ペアが出場しました。結果は、次の通りです。

<個人 シングルス>

1R 増成智也 vs 関西学院 9-8(5)勝
2R 増成智也 vs 東山(京都) 4-8負

<個人 ダブルス>

1R 増成拓也・増成智也 vs トップランAIOI(兵庫) 8-4勝
2R 増成拓也・増成智也 vs 平成(奈良) 8-1勝
3R 増成拓也・増成智也 vs 東山(京都) 1-6/4-6負

非常に厳しい暑さの中での試合でしたが、選手は集中力を切らさず、プレイすることが出来たと思います。しかし、上位シードの選手との間にある僅かの差を、強く実感した大会でもありました。 全日本Jr.へと駒を進めることが出来なかった原因は何か、しっかり考えて、次の大会に備えたいです!

硬式テニス部 夏季合宿

8/1(木)~3(土)3日間、三木ホースランドパークを拠点に三木山総合運動公園・緑が丘スポーツ公園テニスコートで強化合宿を行いました。『しんどくなってからが勝負!』というスローガンを掲げ、とことん自分を追い込みました。午前中に基礎練習を行った後、1日目vs関西学院高等部、2日目vs北須磨・北摂三田高校、3日目vs神村学園神戸とも練習試合を行いました!

また、朝の階段ダッシュ・学習時間…、全員で全てのメニューを完了し、身体的にも、精神的にも大きく成長することが出来ました。改めて施設関係者、保護者、先生・OBの先輩方など多くの人の協力に感謝したいと思います。今後もご支援よろしくお願いいたします!

家庭クラブ ディサービスセンター三木北「夏祭り」に参加して

8月6日(火)家庭クラブ員13名(1年生6名、2年7名)は、ディサービスセンター三木北で催された「夏祭り」に参加しました。縁日のお手伝いをさせて頂いた他、手作りのゲームを披露したり、利用者のみなさんや職員の方々と一緒に盆踊りも踊りました。三木高校の大先輩方から昔の三木高校の様子などをお聞きすることもできました。また、午前中に部員皆で焼いたミニパウンドケーキのお土産も大変を喜んで頂き、有意義で楽しい時間を過ごしました。

音楽部 兵庫県サマーフェスティバルで準グランプリ

7月29日(月)イーグレ姫路のあいめっせホールで開催された「兵庫県サマーフェスティバル」に本校から3バンドが出演しました。今年は東京で8月に開催される「全国軽音楽コンテスト」および、大阪で11月に開催される「J:COM高校軽音フェスティバル」(平成の曲・昭和の曲)の県内予選を兼ねて行われました。

東京の「軽音コンテスト」にはオリジナル曲「オトギ」で、「J:COM軽音フェス」では平成の曲に「猟奇的なキスを私にして」で、昭和の曲に「ジュリアに傷心」で出演し、「ジュリアに傷心」が兵庫県の代表として選出されました。その結果、「ジュリアに傷心」が兵庫県サマフェスの準グランプリを受賞しました。

準グランプリ:松本(Vo)、藤田あ・高橋(Cho)、藤田蒼(Gt)、江川(Ba)、梶原(Key)、石田(Dr)

吹奏楽部 兵庫県吹奏楽コンクール第42回東播地区大会

7月26日(金)に東播吹奏楽コンクールに出場し、「梁塵秘抄~熊野古道の幻想」を演奏しました。結果は、三木高校吹奏楽部において、5年ぶりの金賞でした。残念ながら、S部門で、1校選ばれる県代表には選出されませんでしたが、日頃の練習成果が発揮でき、部員たちは大喜びしていました。これで3年生は引退となり、先輩の背中を追いかけていた2年生が中心となって、来年度は県代表となれるよう精進していきます。