漫才講演【48回生】

4月25日(火)、1年生は、5・6限の「総合的な探究の時間」に講師を招き、「自分のやりたい仕事を見つけるために、これからやるべき事」「自分の好きな事、興味のあることを突き詰めていくことの大切さ」などについて話を聞きました。芸人さんが経験談をもとに、面白おかしく、笑いを交えてわかりやすく話してくださいました。みんな真剣に楽しく話を聞けました。今日伝えてもらったことを、学校生活の中でどんどん生かしていってほしいです。

総合実習【48回生】

4月24日(月)、1年生みのりと食科は「総合実習」の授業で、初めての実習に取り組みました。果樹部門ではナシの予備摘果を行い、野菜部門ではレーキを使って畑に均等に堆肥を広げました。先生の説明を真剣に聞き、少し緊張しながら一生懸命に作業を行いました。

新入生オリエンテーション【48回生】

4月13日(木)・14日(金)に、但馬農業高校や「農業」という教科、授業や学校生活について知るためのオリエンテーションが実施されました。2日間、担当の先生方の話をしっかりと聞き、最後に、クラス対抗の大縄跳を行いました。一回でも多く跳べるよう、クラスみんなでがんばりました。