3月17日(金)、1年生みのりと食科は、「農業と環境」の授業でロールパンの製造に取り組みました。初めて作るロールパンですが、先生の説明をしっかりと聴いて、一生懸命頑張りました。そして、美味しそうなパンがたくさん出来上がりました。






3月17日(金)、1年生みのりと食科は、「農業と環境」の授業でロールパンの製造に取り組みました。初めて作るロールパンですが、先生の説明をしっかりと聴いて、一生懸命頑張りました。そして、美味しそうなパンがたくさん出来上がりました。
3月15日(水)、1年生は、2年生に進級する4月を前に、「我武者羅應援團」に来ていただき、「熱い応援メッセージ」をいただきました。応援歌や気合の突き、団員自身の高校時代の体験に基づく熱いメッセージなどを通して、「自分を信じること」や「あきらめず頑張ること」の本当の意味を伝えていただきました。生徒たちは真剣に聴き入り、胸を熱くしていました。
2023年3月2日(木).3日(金)
1年生の実習で、子牛の耳標装着と、母牛の除角を行いました。
はじめは「痛そう、かわいそう」という声も聞こえましたが、実習内容を説明するうちに、産業動物を管理する上で、自分たちや子牛の怪我を防ぐために必要なことであると理解し、積極的に実習に取り組んでいました。
最後は、母牛を全頭ブラッシングしました。
入学当初は、牛に近づくのも怖がっていた1年生でしたが、日々の管理実習を重ね、牛の体調の変化にも気づくことができるようになってきました!
その調子で4月からは新一年生のお手本になってください♪