養父市議会議員との意見交換会

7/14(月)、市議会議員7名の方に本校にお越しいただき、本校生徒(3年生2名、2年生5名、1年生3名)とで「若者に選ばれるまちになるには?」をテーマとしたグループディスカッションを行いました。

本校生徒が普段の授業ではなかなか話す機会のないようなテーマについて、真剣に考え、堂々と意見を発表している姿を見ることができました。議員の皆さまが丁寧に耳を傾け、対話を通じて新しい視点を示してくださったことにも、心から感謝申し上げます。

<追記>

養父市ケーブルテレビのふれあいトピックスで、8月2日(土)から8日(金)までの間、第一学院と但馬農業高校の2校の模様をビデオだよりとして放映される予定です。

※ふれあいトピックスはeo光テレビ12chで毎日午前7時、午前10時、午後0時、午後2時、午後6時、午後8時、午後9時、午後10時、午後11時から放送、土曜日に番組が更新されます。

学校生活にふさわしい服装を考える期間の実施について

7月7日(月)~7月17日(木)を「学校生活にふさわしい服装を考える期間」としました。これは、校則の意義を考えたり、主体的に考える力を育成したりすることを目的としています。生徒たちは体操服など、過ごしやすい服装を考えて登校しています。

【茶道部】お稽古のようす

7月7日(月)に茶道部でお稽古をしました。
今年度から2年生4名が入部しました。
ふくさのさばき方や、お茶のたて方といった基本を習いました。その後、初めての盆略点前を練習しました。
11月まで練習を重ねて、但農祭で披露できることを目指しています。