ミニ討論会(1年「現代の国語」)

9月27日 みのりと食科1年生「現代の国語」では、「ミニ討論会をしよう」と題して、論理的な反論や効果的な主張の述べ方を身につける授業を行いました。授業のユニバーサルデザイン化も目的として行われ、生徒たちは各自のタブレット端末を上手に利用して相手の主張を録音して分析したり、互いの意見を確認し合ったりするなどして活用しました。
授業は高校教員の3年次研修研究授業としても行われ、県内各地から約10名の先生方が見学に参加されました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です