第14回高校生花とみどりのガーデン 花壇制作

3月14日(金) 淡路夢舞台貝の浜で開かれた、淡路花博25周年記念事業「第14回高校生花とみどりのガーデン」で花壇を制作しました。テーマは「庭の小道~春の庭作り~」です。
春のある日、親子で楽しくガーデニングをしている情景をイメージして制作しました。鉢に花苗を植えている途中や割ってしまった鉢を置くことで、ガーデニングをしている一瞬を感じでもらいたいです。また、子ども用の移植ゴテやジョウロを置いて、親子で楽しんでいる様子が想像できるよう工夫してみました。
使用した花はカレンジュラ、クモマソウ、ゴールドクレスト、スミレ、デイジー、ハナカンザシ、バラ、パンジー、マーガレット、マリーゴールド、ルピナス他です。

コースエキスポ(体験型合同企業説明会)

3月18日(火) 本校の体育館や集会室前において、コースエキスポ(体験型合同企業説明会)が行われました。
企業の業務に直接触れ、仕事を感じることができるスタイルの説明会で、14の企業の皆さんが出展してくださいました。名刺交換など、普段はできない体験をすることもでき、貴重な機会となりました。

養父市農業委員会との意見交換会

3月10日(月) 若い農業の担い手確保を目的として、高校生と養父市農業委員会の方々との意見交換会が、本校の会議室で行われました。
開会あいさつ、参加者の自己紹介、本校生徒によるスライドを用いた学校紹介のあと、「農業への夢、志」「農村の現状」といったテーマについて意見交換を行いました。
本校生徒が、農業について日頃考えていることや感じていることについて話し、農業委員の方々が丁寧な意見や感想を話していただきました。
若手就農者が地域で広く活躍できる環境づくりを目指して、有意義な機会となりました。

たくあん漬け 試食会

3月7日(金) 本校で収穫し、12月に出石の宗鏡寺(沢庵寺)でぬか漬けにしたたくあん漬けが出来上がり、試食会を行いました。
たくあん漬けの名前の由来となった、江戸時代の沢庵和尚と3代将軍徳川家光とのエピソードや、過去にたくあん交流に参加した先輩方のお話を聞きながら試食したたくあん漬けの味は、シンプルながらも深い味わいを感じることができました。

SDGsQUEST みらい甲子園関西エリア大会ファイナルセレモニーに出場しました

総合畜産科2年生井口さん、小西さん、井上さんが「肉牛(但馬牛)が排出するメタンの可視化と削減への取り組み」と題して、本校での活動をまとめて、「SDGs QUEST みらい甲子園関西エリア大会」に応募していました。246チームの応募があった中から予選を通過し、ファイナリスト12チームとして、ファイナルセレモニーに参加しました(井上さんは部活動の試合で欠席)。惜しくも上位5校に贈られる賞には入れませんでしたが、審査員の方から、「どのチームもレベルが高く差がつけられないほど素晴らしい取り組みでした。実験や調査を行ってエビデンスに基づいて発表しているのも良い。今後とも頑張ってください」との言葉を頂きました。各賞発表の後に行われたワークショップでも、他校の生徒と積極的に交流し、とても良い経験になりました。

但馬農高牛食味アンケートの結果

2月22日・23日に実施した但馬農高牛肉の販売実習ではたくさんの方にご購入いただきありがとうございました。また食味アンケートにもご協力いただき感謝申し上げます。今日時点でのアンケート結果の一部を掲載します。「脂の感じもちょうどよく、とても柔らかでおいしかったです。こんなお肉は今まで食べたことが無いと思います」「品質がとても良い。脂もしつこくなくいくらでも食べられる。濃い味付けはしたくないぐらいシンプルに食べるのが肉のうまみを感じられる。もっと購入しとけばよかったと後悔です」などなど、たくさんのお褒めの言葉を頂きました。感謝・感激です! これを励みに一層頑張ります!!

インターハイ、国民スポーツ大会出場!

総合畜産科2年の井上結希也さんが、2月7日(金)~2月11日(火)にかけて北海道釧路市の国設阿寒湖畔スキー場で開催された第74回全国高等学校スキー大会(冬季インターハイ)、ならびに秋田県鹿角市の花輪スキー場で開催された第79回国民スポーツ大会冬季大会スキー競技会に出場しました。井上さんは両大会への出場は2年連続となります。
インターハイではスラロームで36位(出場164人中)。国民スポーツ大会では少年男子ジャイアントスラロームで56位(出場174人中)でした。

和牛甲子園の出品牛の牛肉販売を行います

1月の和牛甲子園に出品した牛の牛肉を販売します。場所はJAたじまファーマーズマーケット「たじまんま豊岡店」、日時は2月22日(土)、23日(日)いずれも9時からです。是非とも、私たちの自信作の牛肉をご購入ください。よろしくお願いします!!

第8回和牛甲子園に初出場しました

1月16日・17日に東京で開催された第8回和牛甲子園に初出場しました。出場校は全国から40校、出品牛は63頭でした。本校はこの大会出場に向けて、2023年の夏頃から準備を始め、今回の出場となりました。この大会の様子や本校の取り組み内容は、和牛甲子園HPにアップされていますので、視聴して頂けたらうれしく思います