10月6日(火)、農と食の授業で、きなこクッキーとプレーンクッキーを作りました。みんな調理実習は大好きなので、和気あいあいと楽しみながら実習に取り組みました。
但馬農業高等学校の日常風景です。
10月6日(火)、農と食の授業で、きなこクッキーとプレーンクッキーを作りました。みんな調理実習は大好きなので、和気あいあいと楽しみながら実習に取り組みました。
10月5日(月)、今日の体育はハンドボール。シュート練習と動きながらパスをつなげる練習に取り組みました。慣れない動きに戸惑いながらもみんなで楽しく頑張りました。
今朝方、新たな命が誕生しました。豚舎の分娩房に9頭の仔豚の赤ちゃん!母豚の乳房を争い群がり、朝から豚舎は賑やかです!
9月28日(月)、総合畜産科の生徒たちは、初めての去勢実習に取り組みました。先生から去勢方法や注意点についての説明を受け、手本を見た後、実際に挑戦しました。牛の足をロープで縛って保定した後、メスで陰のうを切開して精巣をみえるようにし、コッヘル鉗子でねじ切ります。そして患部を消毒し、抗生剤とビタミン、鉄剤を注射して完了です。みんなで協力してそれぞれの役割をはたし、しっかりと去勢することができました。
9月24日(木)、修学旅行中の班別自主研修の報告会を行ないました。ハプニングもあり、事前に計画したとおりにはいかなかった班も多かったようですが、計画を修正し、しっかりと楽しめたようです。
修学旅行解団式。校長先生の挨拶の後、生徒代表がしっかりしめてくれました。楽しく充実した修学旅行になったのではないかと思います。疲れもたまっていると思います。ゆっくり休んで下さいね。
新神戸駅到着。新幹線では、ほとんどの子が爆睡でした。さすがに疲れが出ているようです。
太宰府天満宮。みんな、思い思いの約束を神様にしていました。
明太子作りに挑戦しました。9月23日が完成日ということです。楽しみです。
修学旅行最後の夜。くつろいでいます。