4月21日(木)、肥育牛の出荷実習(2頭)を行いました。
本校で生まれて約2年半の間、総合畜産科の生徒が育ててきた牛です。体重は700㎏と760㎏になりました。神戸の市場に出荷します。良いお肉になってくれるよう、感謝を込めて最後の手入れをし、トラックに積み込みました。お別れを惜しみながら出荷です。



但馬農業高等学校の日常風景です。
4月21日(木)、肥育牛の出荷実習(2頭)を行いました。
本校で生まれて約2年半の間、総合畜産科の生徒が育ててきた牛です。体重は700㎏と760㎏になりました。神戸の市場に出荷します。良いお肉になってくれるよう、感謝を込めて最後の手入れをし、トラックに積み込みました。お別れを惜しみながら出荷です。
今年の3年生は18歳成人を迎える最初の生徒たちです。
4月20日(水)、但馬消費生活センターの消費生活相談員の方に来ていただいて、成人を迎えるにあたって気を付けることなどを事例などをあげながら、わかりやすく丁寧にお話ししていただきました。
令和4年4月19日地域の方々に向けて、野菜苗の予約販売開始しました。生徒たちは準備に大忙しです。購入者は、いい野菜苗だと喜んでおられました。。
4月15日(金)、1年生は、今日からいよいよ授業開始です。「農業と環境」の授業では、スイートコーンを播種しました。7月の収穫までしっかり管理していきましょう。どんなふうに育つか楽しみですね。
4月14日(木)、新入生オリエンテーションの最後に、クラス対抗大縄跳びが実施されました。久しぶりの運動に苦戦しましたが、一回でも多く跳べるように、みんな一生懸命がんばりました。
2022年4月14日(木)
こちらは総合畜産科3年生の授業の様子です。新学期に入ってから、初めての実習で、生徒達のやる気もばっちりです!本日は餌やり、敷き藁作り、ロープ作りなど、牛の飼養管理に関する実習を行いました。
4月13日(水)、但馬農業高校や「農業」という教科、授業や学校生活について知るためのオリエンテーションが実施されました。みんな真剣に話を聞き、学校生活への思いを新たにしたようでした。
4月11日(月)、対面式が行われました。学校紹介のビデオを見た後、生徒会長から歓迎の言葉を受け、新入生代表があいさつをしました。先輩方よろしくお願いします!
2022年4月8日(金)
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!!天気も良く、清々しい気持ちで入学の日を迎えることができたのではないでしょうか。入学式の後には、2、3年生が自分達で育てたガーベラと但農どりの燻製を販売しました。ガーベラの花言葉は「希望、前進」です。初心を忘れず、但農での学校生活を充実させてください!
2022年4月7日(木)
こちらは総合畜産科の実習の様子です。春休み期間中も新2、3年生による当番実習が行われています。時間に余裕がある分、家畜達とは普段よりじっくり関われたでしょうか?明日は始業式、気持ちを新たに、学び多き一年にしていきましょう!