職業相談会(特別支援)

3年生は午後から3日間にわたり、職業相談会を実施しています。
ハローワークと就業・生活支援センターの方々に来校いただき、質疑応答など助言をいただいています。

生徒と保護者の皆さん、疑問点は解消できたでしょうか。不明な点があれば、遠慮なく学校に問い合わせてください。

ブログの更新は月曜日です。

放課後(高校)

放課後の一コマです。

友達と談笑する生徒や勉強する生徒、教師と話をする生徒、一人で黙々とやることをやっている生徒など様々です。

多種多様な生徒が、授業以外でも自分のペースで学びができるのが本校です。

放課後と書いていますが、実はこの時間は7時間目で、3部の3年卒業を目指している生徒は授業を受けています。

今更ですが、写真をクリックすると写真が拡大されます。

ブログの更新は木曜日です。

サイバー犯罪防犯教室(特別支援)

6月13日は、兵庫県警サイバーセキュリティ・捜査高度化センターより講師をお招きし、SNSなどの危険についてお話を伺いました。

「やれてもやらない」「相談先を選ぶ」「会いに行かない」がキーワードでした。

生徒が話を聞いた後、保護者の方にも参加していただきました。「家庭で話をする時間を作ることが大切です。」というお話でした。

ご家庭で、是非話し合ってみてください。

ノーマライゼーション(高校)

昨日(6/8)、精神障害について、専門家の方にお越しいただき、講義をしていただきました。

生徒は真剣に講義を聞くとともに、自分の状態を確認し、深く考えながら受講していました。

来週は出張で不在ですので、ブログの更新は副校長に2回程度してもらう予定です。

私のブログ更新は19日の予定です。

Hanshinkoya_hs_blog