「未分類」カテゴリーアーカイブ

体育祭の順延について

 明日、10月16日(木)に予定されていた体育祭は、雨天の予報が出ていることから、17日(金)に順延します。

 明日、高等学校は1限〜12限まで、特別支援学校は1限~6限まで通常通りの授業がありますので、通常授業の用意をして登校してください。食堂は通常通り営業します。

 17日(金)体育祭の生徒登校時間は、高等学校は12:30、特別支援学校は11:00です。食堂の営業は11:00〜12:15を予定しています。ご利用ください。

【観覧をご予定いただいている保護者のみなさまへ】
 体育祭の実施は10月17日(金)に変更しますので、お間違えのないよう、招待券をご持参の上ご来校ください。
 17日実施になったため、新たに観覧を希望される保護者は、明日、お子様から担任へその旨お伝えください。招待券を渡します。なお、17日に変更になり、観覧できなくなった場合の連絡は必要ありません。

    体育祭予行について

    明日(10/15)の体育祭予行は、予定通り実施します。

    高等学校の生徒は各部とも12:30に登校 特別支援学校の生徒は通常通り登校してください。

    ※天候やグラウンドの状況により内容を変更する場合があります。

    なお、体育祭当日(10/16)については、天候の状況を見て判断しますので、実施するか予備日(10/17)に順延するかは明日お知らせする予定です。

     

    令和7年度 学校説明会(特別支援)

    10月6日~8日中学校2年生を対象に学校説明会を実施しました。たくさんの生徒、保護者、学校関係者、市町教育委員会の方々にご参加いただきました。ありがとうございます。学校概要、進路についての説明のあとは自由に授業参観していただきました。コースの授業や共同の学びを行っていましたので、みなさん興味深く参観しておられました。

     

    食堂リニューアル・オープン

    以前からお伝えしてきましたが、本年度、公益財団法人三木瀧蔵奨学財団のご支援により、県教育委員会の事業として行われた「阪神昆陽高等学校食堂改修事業」が進められ、厨房やダイニングエリア等の改修が概ね終わりました。

    まずは、食堂のある体育館1階、入口から食堂に向かう廊下を塗り直しました。ちょっと黄色くなりましたが以前より格段に明るくなりました。

    ダイニングエリアは、木目調の床とし、廊下の窓も透明として明るく開放感のある空間に生まれ変わりました。

    座席は4人掛け、2人掛け、一人で利用しやすいカウンター風を用意し、壁にはからくり時計を設置(1時間ごとに音楽が流れ文字盤が動きます)。かなりオシャレな空間となっています。

    そして、ついに後期の開始に合わせて10月2日(木)リニューアル・オープンを迎えることになりました。当日は、ご支援いただいた三木瀧蔵奨学財団の皆様にもお越し頂き、ささやかなオープニング・セレモニー。特別支援学校の生徒の皆さんが作ってくれたボードをバックに、まず高校・特別支援学校の生徒代表の感謝の言葉、続いてテープカットを行いました。特別メニューも加えて、いよいよオープン。

    初日から多くの生徒の皆さんに利用してもらいました。来てくれた生徒のみなさんからも「めっちゃオシャレ」などの声が次々。譲り合って大事に使ってくださいね。

    せっかくリニューアルした空間を、これから色々な形で活用していきたいと思います。さらに、必要な設備を追加し、完成を目指したいと思います。

    ご支援頂きました、三木瀧蔵奨学財団をはじめ、関係頂いた皆様に感謝いたします。

    後期入学式(高校)

    10月1日(水)10:00からは、来賓にPTA会長並びに副会長、役員の皆様にお越しいただき後期入学式を行いました。

    9名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。本校での高校生活が充実したものになるように頑張ってください。

    後期 始業式(両校)

    10月1日、いよいよ後期のスタートです。8:50から特別支援の後期始業式を体育館で実施しました。特別支援学校は副校長による式辞です。

    14:00から高校始業式を実施しました。こちらは校長の式辞です。

    みなさん、頑張っていきましょう!

    前期 卒業証書授与式(高校)

    9/30(火)10:00から来賓にPTA会長及び役員の方々、同窓会長をお招きし、大講義室で卒業式を行いました。

    前期の卒業生7名が、晴れて本校を巣立ちました。式辞、祝辞につづいての卒業生の言葉は、重みのある言葉でした。

    卒業生の前途が輝けるものになることを祈念しています。

    関西空港バックヤードツアー(高校)

    以前、お伝えしましたが、本年度から本校は「三菱みらい財団」による助成の指定を受け、年間200万円の助成金をいただくことになりました。この助成金は生徒が探究活動を行うために活用することが目的とされており、本校でも生徒の体験活動の充実に使おうと、様々な計画を立てています。

    その第一弾として、9/24(水)に普段入ることができない関西空港のバックヤードを見学するツアーを行いました。バスを一台チャーターしましたが、その費用は助成金。つまり、参加費無料の体験ツアーです。経済的に厳しい状況にある生徒もいるなかで、そのような生徒にも体験を深めてもらいたいという趣旨で企画しました。

    普段目にすることができないエリアで生徒は興味津々。ガイドさんのお話も真剣に聞いていました。自由散策でも各々自分で考えて行動し、大いに楽しんでいました。

    参加した生徒のみなさん、良い体験となりましたか?企画してくれた先生方、ありがとうございました。

    これからも、阪神昆陽は様々な企画を進めていきます。

    前期終業式

    9/22(月)、8:50から特別支援は大講義室で前期終業式を行いました。学校長式辞に続き校歌斉唱、その後生徒会による前期の振り返りを行ないました。また、表彰伝達も行ないました。

    高校は体育館で前期終業式を行いました。式辞では戦後80年の節目に平和について、その後表彰伝達を行ないました。

    特別支援の生徒も、高校の生徒も、秋休みを大事に活用してください。10月1日の後期始業式で元気に皆が登校することを待っています。